154: 鬼女の生活|修羅場まとめ 投稿日:2014/12/03(水) 18:26
今日は元嫁の三周忌
けれど当然呼ばれていない
旦那を亡くし、娘と2人暮らししていた女性に惚れ込んで交際を経て、娘との関係も良好だったため結婚
血は繋がっていないけど娘もかわいくてたまらなくて、愛していた
だけど娘が中学に入った頃に「近寄らないで」とか「気持ち悪い」とか言われるようになって、娘への愛情が消えた
嫁のことは愛してやまないけど娘が愛せなくて、これじゃあ嫁の望む「平穏な家族」になれないと思って離婚を切り出した
嫁は泣いて止めてきたけど「もう娘が娘と思えない」と言ったら仕方ないと離婚に応じてくれた
娘からは手紙が定期的に届いたが読む気になれなくて全て廃棄していた
愛情って消える時は一瞬で消えるんだよな
それから10年以上経って、疎遠だった弟夫婦から嫁が亡くなったという知らせを受けた
ショックを受けて嫁実家に駆けつけると成人した娘がいて、泣きじゃくる小学生~中学生くらいの男の子の手を握っていた
娘が俺を見て「お父さん」と言った瞬間、男の子がものすごい形相で俺を睨んできた
泣きじゃくっていたから最初は分からなかったけど、
その男の子は俺にそっくりな顔立ちをしていた
俺の血を引いた息子だった
息子がいたことも衝撃だったが、
その息子から憎まれていることがそれ以上にショックだった
その息子から憎まれていることがそれ以上にショックだった
155: 鬼女の生活|修羅場まとめ 投稿日:2014/12/03(水) 18:31
「ooさん(俺の弟)に全て聞いている」
「血が繋がっていないとはいえ一度結婚した以上は家族。それを愛情が消えたからと義務を放り出して種だけまいて逃げた」
「あんたが母さんに専業主婦になってくれと頼んだとooさんに聞いている。母さんは身寄りがないから時間をちょうだいと言ったのに待たないでさっさと離婚したとも聞いている」
「養育費どころか当面の生活費すら渡さなかったみたいだね」
「養育費どころか当面の生活費すら渡さなかったみたいだね」
「ooさんがあんたは母さんを愛していた、だけど姉さんを愛せなかったから出ていったと言っていた。でもあんたは姉さんどころか母さんも愛していない」
「身寄りがいなくて、職にもついていない母さんを置いていったんだから」
覚えてるのはこのあたり
覚えてるのはこのあたり
当時は娘を愛せない自分が恥ずかしくて離婚しか考えていなくて、嫁のケアまで手が回らなかったのはたしか
でもけして嫁を愛してない訳じゃない
未だに嫁を愛しているくらいだし
娘も最初は息子にやめなさい、とはたいて俺に土下座してたんだけど、娘は生活費のくだりとか知らなかったらしく次第に呆然と俺を見つめるようになってた
結局息子に憎まれているのが耐えられなくなってすぐ帰ってしまった
それ以来弟夫婦とも息子とも娘とも連絡取ってない
娘から手紙も来なくなった
もしあの時娘のことを我慢して離婚していなければ息子と嫁の3人では平穏な家族を築けたんじゃないかなってふと思う
156: 鬼女の生活|修羅場まとめ 投稿日:2014/12/03(水) 18:36
養育費は子供の権利だから、今からでも払ってやれよ
157: 鬼女の生活|修羅場まとめ 投稿日:2014/12/03(水) 18:47
やだなぁ
あんたが愛してたのは嫁じゃなくて自分だけだろw
163: 鬼女の生活|修羅場まとめ 投稿日:2014/12/03(水) 19:33
養育費は受け取ってくれないと思う
あの憎まれようからみるに
娘が「気持ち悪い」とか言い出しさえしなければ幸せな家庭になってたと思うと切ない
本当に嫁を愛してるし、娘も中学生になるまではちゃんと愛してたんだよ
164: 鬼女の生活|修羅場まとめ 投稿日:2014/12/03(水) 19:48
嫁は天涯孤独だったんだろ?
誰が息子の面倒見てるんだよ
弟にその辺の事情聞いて間接的にでも助けるくらい出来るだろ
166 :鬼女の生活|修羅場まとめ 投稿日:2014/12/03(水) 19:55
娘からそういう扱いされて、辛かったと思うよ。
だけど、娘が父親を避けるのは自然の現象。
年頃の男子だって、母親をそういう扱いする。
そういう時期が来る覚悟が無かったのかね。
娘に愛情が持てないから離婚。
恨まれてるから金は受け取らないはず。
全部一人で決めて、相手と話し合いをしない人生なんだね。
165: 鬼女の生活|修羅場まとめ 投稿日:2014/12/03(水) 19:48
女子中学生が、父親に「近寄らないで」なんて実子でもよくある話なのに。
なにかしたわけでもないなら、娘さんは実父のように思って甘えていたのだろうね
167: 鬼女の生活|修羅場まとめ 投稿日:2014/12/03(水) 20:03
息子は多分娘が面倒見てると思う。娘、成人してるしな
もうあんな風に憎々しげな目で見られるのは嫌だからもう関わらないよ
ダメな父親なのは分かってるが、今さら父親面するよりはそのほうがいいと思う
>>165
離婚するまで娘は実父だと思ってた
でも実父でも近寄らないでとか言うのはダメだろ
たとえ血が繋がってても愛情消えるわ
前にもどっかのスレで義娘に罵倒されて愛情消えて離婚した話あったけど、たとえ家族でも言っちゃいけないことはあるんだよ
なんか叩かれてるみたいだし、スレを荒れさせるのもアレなんで失礼させていただきます
168: 鬼女の生活|修羅場まとめ 投稿日:2014/12/03(水) 20:03
結局自分が一番可愛いんだろ
なーにが愛してるだ言うだけならDV男にだってできるわ
行動が伴ってないし考え方も幼稚で軽薄
171: 鬼女の生活|修羅場まとめ 投稿日:2014/12/03(水) 20:36
娘側だけど、実の父親相手にそんくらい普通に言ってたよ
今でも若干そういう時もあるよ
逆に167は、思春期の時代に男親女親に対して一切そういう発言とかしなかったってことだよね
適度に反抗期を持たないと、自分が親になったとき対応出来ないってことを如実に表してるね
173: 鬼女の生活|修羅場まとめ 投稿日:2014/12/03(水) 20:44
>>167奥さんは連れ子の娘さんを『そんなこと言うんじゃありません』とか
叱ったり、たしなめなかったのかな?
そういう167に対するケアが無かったら、小さいころからの愛情の積み重ねが無い継父&連れ子関係を続けていくのは無理だと思た
そういう167に対するケアが無かったら、小さいころからの愛情の積み重ねが無い継父&連れ子関係を続けていくのは無理だと思た
175: 鬼女の生活|修羅場まとめ 投稿日:2014/12/03(水) 21:35
専業主婦と離婚するのに、生活費の一定期間の補助など自立の手助けしなかったくせによく愛してるって言えるな
弟夫婦に押し付けて逃げるとか鬼畜の所業
死んで保険金を娘息子に残しても、足りないぐらいの鬼畜
177: 鬼女の生活|修羅場まとめ 投稿日:2014/12/03(水) 21:58
>『もうあんな風に憎々しげな目で見られるのは嫌だからもう関わらないよ
>ダメな父親なのは分かってるが、今さら父親面するよりはそのほうがいいと思う』
って…ほんと最低だな。
何が「そのほうがいいと思う」だよ。
ただ単に自分が会いたくない関わりたくないだけだろうが。
何が「そのほうがいいと思う」だよ。
ただ単に自分が会いたくない関わりたくないだけだろうが。
それが良いかどうか決める権利はお前にはないんだよ。
相手の事を考えてるフリするのやめろ。
相手の事を考えてるフリするのやめろ。
192: 鬼女の生活|修羅場まとめ 投稿日:2014/12/03(水) 23:53
情がプツンと切れたら再生不可能な人はいるからなぁ
それは人の性分だから仕方ない
娘はそれまで実の父親と思うくらいだったことからこいつがちゃんと父親だったことは想像に難く無い
しかし人を恨んだりするような人間に弟が育ってしまったことから周りが良くなかった
結するに母親と弟が子供を育てられなかったということだ
237 :鬼女の生活|修羅場まとめ 投稿日:2014/12/04(木) 12:58
もともと本当の意味で愛情があったとは到底思えない
他所の子でも懐いてくれたら普通に可愛いと思うから、その類なんだろうな
ペット感覚
懐かないなら捨てちゃえってタイプだろ
今までにあった最大の修羅場 £112
コメント
コメント一覧 (773)
父親にしろ、母親にしろけっこういるよな。相手の悪口を子供の前でいう親。
そりゃ尊敬できなくなるし、気持ち悪くも思うし、憎みたくもなるさ。
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
可愛げもない他人のガキを養う必要はないね
ガキだけ手放せるなら離婚の必要はないけどな
親の愛は無償じゃないし、ましてや生物的には親じゃないし
いらねえもんはいらねえんだよ
kijyokatu
が
しました
主になんか問題ある?
まぁバツイチ子持ちと結婚する覚悟が足りなかったねとは思うけど
kijyokatu
が
しました
娘から逃げ、責任から逃げ、実子の存在からもグダグダ言い訳するだけで逃げる以外の選択肢を探ろうともしない
そして最後はスレからも逃げ出してて
ホンマ草
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
でも身寄りのない専業主婦を、当座の生活費も渡さずにいきなり追い出すのはダメだろ
こいつ、連れ子も元嫁も野垂れ死ねばいいと思ってたんじゃないか?
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
よければぜひ見に来てください!
「義娘」で検索するとすぐわかります!
kijyokatu
が
しました
娘は子供だから養えという演技ができず、父親に養うという義務を放棄させた元凶だというのに。
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
弟夫婦と娘と息子は普通に生活すると思うよ
kijyokatu
が
しました
そらぁ恨みを買うわな。
それを1回でも読んでいたら何らかの対処も可能だっただろうが、ここまでこじれると何ともならんわな。
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
知らない間に生まれていたなんて日本ではどだい無理な話。
元妻は出生届けも出さないで無戸籍の子供を産んだのか?って話だわ。
それ以外だと離婚時に医者に妊娠していなかったと証明して貰うくらいしかない訳で
無戸籍でもないのなら、この息子はただの全夫に似ているだけで別の父親がいる子供ってだけだ。
となると、父親でもない人を父親に仕立て上げようとした糞一家がいました。
っという胸糞悪い話になるだけだ。
kijyokatu
が
しました
一生1人でも生きて行けるから、もう誰とも関わらずに過ごして欲しいな。
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
血の繋がった息子は知っていて連絡入れなかった周りが悪いな
kijyokatu
が
しました
実親でもやるぞ
言葉として口に出すかどうかは親子関係にもよるがな
気やすい関係の方が返って言うまである
kijyokatu
が
しました
まあ、自分に責任が無いから自分に懐いて可愛い時だけ可愛がるペット感覚だったって事だろ。
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
ネットの発達で時々クズ視点の
言い訳を読めるようになった
kijyokatu
が
しました
自分の血を引いた娘だって思春期にはこっちこないでとか言うわ
キンシンソカーン避け機能が発動するからな
kijyokatu
が
しました
娘が父親に対して酷いことを言ったのが原因だと弟に言わないのは卑怯だ
弟が父親を睨むのはお門違いだ
母親は父親のお陰で生活できていることを子供に教育しなければならなかった
kijyokatu
が
しました
ムキになってあれこれ言うだけ無駄だって
kijyokatu
が
しました
諸悪の根源は娘じゃないか。年頃の娘は父親を罵倒していいっていう権利でもあるの?
日本の娘は全て父親に暴言吐いてるとでも思っているの?
そういうのは一部のレベルの低い家庭だけだよ。
kijyokatu
が
しました
すべての父親が経験することだわ
kijyokatu
が
しました
裁判で強制認知させて金取ったほうがいいよ
今でも養育費支払いの義務あるわ
オジサンは逃げないで息子の養育費支払いな
kijyokatu
が
しました
こういうやつって馬鹿みたいに結婚繰り返してるイメージだがね
kijyokatu
が
しました
娘が暴言吐いたから…に関してはこれ単にその時に家族会議でもして話合えば良かっただけじゃないのかね?
暴言吐き始めた頃に。だけどな。
まあ正直これ片側からの話でしかないからよーわからんってのが本音だな。
これだけ読んでわかるのは報告者案打たれ弱くて冷めやすいタイプ。くらい。
好意的に見ての想像では
嫁側で想像出来るのは血のつながった子供出来たけど離婚のきっかけが自分の娘の暴言だったこともあって
言い出せなかった、離婚後の話だしな。娘は離婚の原因が自分の暴言だという事に一応後で気付いて謝罪も込めた手紙を出してたんじゃないかってくらい。
直接会いに行けばとかの意見もあるけど、きっと気まずかったんじゃないのかね。そういう面ではこちらも弱い人だったんだろう。
旦那は旦那で娘の手紙は読まなかったってあるけど、読まなかったんじゃなくて読めなかった、開けなかったんだろう。怖くて。
まあ弱い人たちの悲しいすれ違い。
そういう話なんだろうなって思う。
kijyokatu
が
しました
まず認知しないと養育費の話しにならんわ。
kijyokatu
が
しました
弟も、関わったんなら一度くらい対面で話したりしなかったのかね
kijyokatu
が
しました
何より自分が異常者や結婚不適格者である自覚がないのが一番ダメだわ
kijyokatu
が
しました
嫁が娘の教育も息子の教育も出来てないってこと
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
生理前も妊娠中も更年期も反抗期もホルモンバランスの乱れによるイライラ。個人差大きいのよ。
kijyokatu
が
しました
縁が無かったんだと諦め 寂しく独りで静かに死んで行けばイイ
kijyokatu
が
しました
(連れ子なのに)愛して「あげた」って方が、合ってんじゃないか?
そうやって自己肯定感を高めて、気持ち良くなってただけのように見える
愛ではないから冷めたんだよ
kijyokatu
が
しました
生物学的にみても自分の種じゃない子供を排除しようとする生物は存在する。雄熊は後尾の時期に子連れ母熊に出会うと子熊をコロコロしようとする、それに比べたら拒否されるまで育てたこいつはだいぶマシ
kijyokatu
が
しました
自分に懐いてくれなかったら養育拒否するとか頭おかしいんか?
kijyokatu
が
しました
クズ夫婦だったんやね
繁殖するなよ
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
仮に実の父だったとしても「近寄らないで」「気持ち悪い」と言うのが許される訳でも無い
人間なんだから普通に傷つくし、それによって相手の気持ちが変わっても仕方ないよ
母親が息子を妊娠出産した事を伝えなかったのも本人の意志だろうし、知らなかった報告者を責めてどうする
そもそも息子の存在知ってて話さなかった弟が何考えてるのか?だし、息子の方には父親が悪いかのように話してるのもよく分からん
元専業でも普通に働いて子供を養ってるシングルマザーは幾らでもいるし、義娘と養子縁組してなければ養育費の話が出ないのは当たり前だよ
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
中学生にもなってんなら自分の口から出るものには責任が付いて回ることぐらい知ってるだろうがよ
それを男の器で飲み干せとか随分都合のいい頭をお持ちのようで。
日本女性は半分くらい気が狂ってるとしか思えない。自分は男に対しどんな暴言も許されると本気で信じてるんだろうね。
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
自分も父親のこと、中学生くらいのとき嫌いになって、あの人呼ばわりしてたよ、お金も盗んだ
それでも父親は我慢してくれたし叱ってくれたし、今は世界一の父親だと思って尊敬してる
つまり親になる知識も覚悟もなかったんだよ
kijyokatu
が
しました
男の反抗期のうるせーババァと比較して覚悟が足りないって意見もあるけど、男と女の反抗期ってかなり違うよ?
男の反抗期はなんと言うか相手の存在を認めた上でのプロレスでやり過ぎない様に加減してる。構ってくるなよっていう自立だから、母親が本気で傷付いた顔したり泣いたりした時は割とあわあわしてるし、母親が困ってる時危ない時はなんだかんだ助けに入る。
女の反抗期は存在の否定であって拒絶なんよね。父親の居ないとこでもやるし。
まぁもちろん人によって個人差はあるけど
精神的な成熟は女の子の方が早いとは言うけど中学位には逆転してると思うわ
そもそもの諸悪の根源は父親ならいくらでもサンドバッグにしていいって風潮を作ってるマスコミや極一部の某女性議員
kijyokatu
が
しました
小学校低学年から一緒になったけどその頃は無邪気に遊んでもらえてた。
ただ、小学校高学年から中学2年くらいまで、朝や夜の挨拶も含め話しかけても返事はないし、娘から話しかけてもこない状態が続いた。
まあ年頃の女の子だし、言ってしまえば俺のほうが余所者だから関わり方に困っているんだろうなと思って無視されてもいいからできるだけコミュニケーションはとってたら、
中学3年になった頃には普通に挨拶してくれるし話しかけたら返してくれるし、一緒にゲームもしてくれるし、何ならイジってくるようになった。
これまでのことがあってその反動が大きいこともあると思うけど、今ではより一層娘のことが可愛いと思えるよ。
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
それから中学に入るまでって言えば、元嫁は十年近く専業主婦やって報告者の家事をやってたわけだろ。それも報告者自身の希望でさ。
十年近く夫の財産形成に寄与してきた妻を、財産分与もせずに追い出したのか。
凄いな。図々しいにもほどがあるわ。
これで元嫁のことは愛してたってどの口が。
kijyokatu
が
しました
他の人も言及してるけど個人差があるが思春期を迎えると近親相○を防ぐ為に父親を拒絶するようになる、だけど成人後はまた父親に対し正常な行動を示すようになる
コメント欄には娘が原因だと言って非難してる人いるけど全く違う、親になるならこういう育児や教育に必要な知識を身に付けるのが普通だし調べればすぐ簡単に出てくる案件
だけどそれをしなかった父親が原因なのは明白で親としての責務の放棄だけじゃなく自分が愛した人さえ捨てたのはもう最悪だよ
kijyokatu
が
しました
辛かっただろうし 関心が無くなったのなら ある意味仕方がない
ただ一つ いうなら 手紙は読んでおいた方が良かったかもね
という私も手紙を捨てそうではあるが…
kijyokatu
が
しました
娘の暴言を止めるのも、報告者のケアも一番やらなきゃいかん立場じゃん
訃報が届くなら息子についても知らせる手段はあったでしょ
報告者も無責任だけどそれよりも母親の調整能力がなさすぎだと思うわ
kijyokatu
が
しました
奥さん辛かったろうししんじゃったし可哀想だけど、
創作ならそれ込みのざまぁで面白い
実話だと、ちょっと奥さん救われないな
kijyokatu
が
しました
何でも見ない聞かないのはよくないな、受け入れた上で判断しないと
きっと謝罪の言葉がいっぱい並んでいたんだろうな
あと、弟のことや病気?のことも
kijyokatu
が
しました
子供の発達段階で思春期に入ると大人に反抗するようになりやすく、反抗期には個人差があるって保健体育で習ったし常識だと思ってたんだが
コメ欄になると「自分には反抗期なんてなかった」「反抗期でも言っていい事と悪い事の区別はできる」っていうのが必ずいて驚いた
未成熟であるが故に両親や教師に向かっていく過剰なそれを注意して叱りつけて、その失敗をバネにして成長させるのが周囲の大人の役目だろう
この報告者は自ら納得して親になり、子供にとって一番身近な大人になることを選んだのだから「傷ついた!じゃあ捨てよう」となるのは余りにも短絡的ではないか
傷ついて愛情が冷めるのは人間だから仕方がないが対応の全てが成熟した大人の取る行動じゃない
もっとも俺は報告者同様弱い人間なので親や教師にはなりたくないが
それは子供にとっても俺にとっても不利益になるから絶対に選択しない
kijyokatu
が
しました
反抗期の娘が「キモイ」なんか言った日には母親がビンダして小遣い抜きだわ
親子でも許されないラインってのはあって、反抗期はそれを学ぶ期間なんや
「父親が我慢すれば丸く収まる」なんてクソみたいな家庭がある事実にびっくりした
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
そりゃ平均寿命も短けりゃ自サツ率も男が多くなるわけだよな
kijyokatu
が
しました
・離婚から300日以内に生まれた子は婚姻中に懐胎したものと推定する
と言う法律が有って、この話の場合は男の子は自動的に此奴の子となる
これは養育費等子の権利を守る為の法律だが、生まれた子が浮気相手の子で旦那の戸籍に入る事を嫌がるなどで出生届を出さない母親が居る
それが今社会問題となっている、300日問題
kijyokatu
が
しました
報告者の息子だったのね
だってその子が出来たの知らなかったんでしょ?
誰も教えてくれなかったなら、仕方ないでしょ
どうしろって言うの?
kijyokatu
が
しました
これに関しては息子が生まれた事を知らせなかった元嫁が悪い
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
または1が本当に気持ち悪い言動していた。生理的に無理な言動していた。
話全体を通して自分が決めたことは反対されてても話し合う気がないタイプなのが想像つくし、実際嫁が離婚反対しても大して話し合うつもりもなくすっぱり切り捨ててる印象を受ける。
普段からそういう感じで人の話を聞かないタイプだとしたら嫌悪感抱かれても残当だと思う。
嫁の望む平穏な家族も1が勝手になれないと思ってただけで嫁は何か小さなすれ違いや揉め事があっても乗り越えられる事を平穏と言ってたかもしれない。
kijyokatu
が
しました
己の我儘試す期間な
kijyokatu
が
しました
どいつもこいつも幼稚で自分の不幸を人のせいにしてる
何もしないくせに不満だけは言うクズやん
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
実際こいつ気持ち悪いじゃん。
マジありえねぇわこのカス。
kijyokatu
が
しました
コメントする