311:鬼女の生活|修羅場まとめ 2016/11/12(土)20:53 ID:Zen
10年前、アパートで一人暮らししていた義母のパート先が倒産した。
ちょうどマイホームを考え始めていた時だったから、
平日だけ家事をお任せできるならと同居を打診。
元々嫁姑関係は良かったから義母は喜んでくれて、完成後一緒に暮らし始めた。
以降、大きな喧嘩もなく仲良くやってきた。
ご近所さんには私の実母かと思ってたと言われるぐらいには。
実は夫は次男坊なんだが、長男はかなり遠方の地方都市で暮らしている独身。
法事以外は正月ですら滅多に帰省してこない人で、兄弟仲も決していいとは言えないようだったが同居に関しては一応相談もして、“よろしく”という言葉も貰っていた。
昨年のこと、その義兄が転職して地元に戻ってきた時に、晩婚ながら地元の友人の紹介で結婚した。
義兄47歳、お嫁さんは40歳で私と同い年。
そのお嫁さん(以下義姉)が結婚直後に何の脈絡もなく義母もいるところで
「今まで(私)さんが同居して嫌な思いしたのだからこれからは私たちが同居しましょう」と言い出した。
正直「ん?」と思った。
別に嫌なんて思ってないし、言ってもいないのに何決めつけてんの?って。
別に嫌なんて思ってないし、言ってもいないのに何決めつけてんの?って。
だから義姉に対して良い印象を持たなかった。
義母はそれを丁重に断った。
「一応新婚さんなんだから、ふたりの生活を楽しみなさい」って。
「一応新婚さんなんだから、ふたりの生活を楽しみなさい」って。
私も別に今のままでいいと思ってた。
現在夫は2年間限定で地方に出向中で、義母と息子2人の4人で暮らしてたけど全く問題なかったし。
第一、義兄の住まいは2LDKの社宅だし同居には狭いんじゃないかなと思ってたし。
(つづきます)
312:鬼女の生活|修羅場まとめ 2016/11/12(土)20:53 ID:Zen
以来、私が仕事に出てる昼間に度々うちに来るようになり、私が帰宅すると入れ違いのように帰って行った。
正直あまり気持ちのいいものではなかったが、義母が居る以上なんとなく文句も言えない。
ただ義母が義姉を苦手に感じてそうなのは気付いてた。
「いくら前以て連絡ちょうだいって言ってもいきなり訪ねてくるから困る」とか
「なんの用事で来るのか全くわからない。テレビ見てソファで昼寝して帰るだけだったりするから光熱費の節約かしらねえ」と言ってたし。
そうこうしてるうちに義母が自転車で転んで骨折し入院。
そのため私はしばらくの間有休や半休をとって、家にいることも増えた。
そのため私はしばらくの間有休や半休をとって、家にいることも増えた。
すると義母が言う通りアポなしでやってきた。
それで「これから義母の所に行くけど一緒に行く?」って言ったら
「じゃあ留守番してあげるから、行ってもいいよ」って言う。
「じゃあ留守番してあげるから、行ってもいいよ」って言う。
「え?鍵閉めていくから、一緒に行かないなら帰ってほしいんだけど」って言ったら
「だから行っておいでって言ってるんだけど」って
「だから行っておいでって言ってるんだけど」って
何か話が噛み合わない。
「ごめんね。義理のお姉さんとは言っても他人ですから。申し訳ないけど帰って下さい」って言ったら
「(私)さんだって他人でしょうが」ってキレ気味に言われた。
ますます意味が分からない。
「そうだけど、ここは私たちの家だから帰って下さい」って言ったら
「お義母さんの家でしょ!」って言われてようやく合点。
「お義母さんの家でしょ!」って言われてようやく合点。
どうやらこの家は夫の実家だと思ってたみたい。
義兄から聞いてなかったんだろうか。
義兄から聞いてなかったんだろうか。
「なんか勘違いしてるみたいだけど、ここは私と夫の家。そこに義母を引き取ったんですよ」と
夫の実家は元々賃貸だったことや、義母がパートしながら一人暮らししてたけど
パート先が倒産して~現在に至る話をかいつまんで説明した。
「だから人んちでデカい面するんじゃないよ」ぐらい言ってやりたかったけど口にチャック。
その日以来(と言ってもまだ2ヶ月だけど)一切うちに来なくなった。
義母の退院祝いの食事会すら一応誘ったけど来なかった。
その日以来(と言ってもまだ2ヶ月だけど)一切うちに来なくなった。
義母の退院祝いの食事会すら一応誘ったけど来なかった。
義兄はもともと仕事で来られないとは言ってたけど、最後にちょっと顔を出してくれて
その時に聞いたら、義兄は結婚前にちゃんと話したって言ってたけどよくわからない。
今思えば、あの「同居しましょう」は私たちに出て行ってもらって、自分たちが住むつもりだったんだろう。
もしかして乗っ取るつもりだったんだろうか。怖いわー。
313:鬼女の生活|修羅場まとめ 2016/11/12(土)21:02 ID:rNR
>>312
乗っ取られなくてよかったねー
今後も用心しててねー
乗っ取られの実例いっぱいあるからねー
わが実弟の家も、実姉が手引して嫁一族に乗っ取らせようとしたからねトホホ
決してありえない絵空事じゃないよー
今までにあった修羅場を語れ【その19】
コメント
コメント一覧 (21)
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
この家は誰の所有で私はそこで同居させてもらってるってハッキリ言えばよかったのに
kijyokatu
が
しました
えええ、息子夫婦の家に同居させてもらっていると、嫁に断らないと客を家に入れられないって普通なの?
茶飲み友達とか家にいれるでしょ。ましてや義姉だよ。おかしくないでしょ。
kijyokatu
が
しました
それ。義母も何か勘違いしてる気がする。
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
どうせ・・・だから
kijyokatu
が
しました
結婚までは正体を現さないように出来るしな
kijyokatu
が
しました
どう足掻いても自分の物にならないとわかったらすっぱりあきらめる?あたりまだマシか…
kijyokatu
が
しました
二人とも感心しない!
義姉さんは、一度きちんと伝えれば分かる人だったのに、こんなに悪者にされて…むしろ可哀想。
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
一応は身内と言っても親しき中にも礼儀ありという言葉もあるからね
まして大して親しくもない身内なら当然の扱い
kijyokatu
が
しました
コメントする