158:鬼女まとめ 2013/09/11(水) 20:08 ID:PGUlHPcK
フリーのカメラマンやってるんだが、市の依頼で夏休みのキャンプ場の撮影の仕事があった。
キャンプ場に行き、広く見渡せる小高い所にある屋根付きのベンチで必要なカットの確認とカメラの準備をしていたら
小学5~6年の男の子がジーッとこちらを見ていた。
カメラに興味があるのかな?と思い、試し撮りをやっていた時に「撮ってみる?」と話しかけるとニコニコしながらうんうんと頷いた。
ピントのあわせ方とシャッターくらいしか教えてないけど、綺麗な写真が撮れていた。
それから撮影をやってその日は帰ったんだが、数日後にキャンプ場の管理室に数枚の写真を届けに行き、
隣接している小さい店でところてんを食べていたら肩を叩かれ、振り向くとあの時の子がいた。
偶然だけど、その子が撮ったあの時の写真も印刷していて車の中にあったからそれをその子に渡した。
その子がお店の女性とカウンター越しに何やら話しているんだけど、それは手話だったので俺には分からなかった。
すぐにその女性がやってきて感謝された。その子の母親だったらしい。
その子が母親経由(手話)で俺に「今日もカメラあるの?」と聞いてきたので、
「あるよー。またその辺を撮りにいく?」と聴くと満面の笑みでうんうんと頷いた。
「あるよー。またその辺を撮りにいく?」と聴くと満面の笑みでうんうんと頷いた。
それからいろんな所を撮り回って、当然だけど最初はその子が何を言おうとしているのかは分からなかった。でも徐々になんとなく聞き取れるようになってきた。
しっかり聞こうとすれば分かるもんだなー、と思っていたらそうじゃなかった。
その子がだんだんと上手に発音できるようになってきていたみたいで。
普通、とまではいかないが難なくいろんな会話が出来て、色んな写真を撮りまたお店に戻った。
そこでも撮った写真を見ながらまた話をしていたら、母親がやってきて号泣。
母親も喋っているその子に驚いたらしくて、握手までされての大号泣。
少しだけ話を聞いたんだけど、俺はてっきり先天性のものかと思っていたから俺も驚いた。
2年くらい前から突然喋らなくなったんだと。
更に昨日、その子から電話がかかってきた。(母親に名刺を渡していたので)
あの時撮った写真が夏休みの作品で賞をとったらしく、地元誌に掲載されていた。
その報告は電話越しでもはっきりと分かったので、めちゃくちゃ嬉しかった。
人生何が起きるかわからんなーと思った。
159:鬼女まとめ 2013/09/11(水) 20:12 ID:5c0286sw
>>158
今日一日の締めに、すごくいい話を聞かせてもらった。
ありがとう。
よかったな、その子。
160:鬼女まとめ 2013/09/11(水) 20:12 ID:f63YY5jm
なんだ、凄くいい話じゃないか
161:鬼女まとめ 2013/09/11(水) 20:13 ID:TWCnheZM
おいおい、武勇伝だと思って読んだのに泣いちまったよどうしてくれる
163:鬼女まとめ 2013/09/11(水) 20:28 ID:09jOKvQQ
泣いた
165:鬼女まとめ 2013/09/11(水) 20:36 ID:HR/XvJgV
ウルッとしたじゃないか
171:鬼女まとめ 2013/09/11(水) 21:04 ID:wdvE701B
>>158
2年前に突然話さなくなる→病院に行く→原因解らず
それで2年後には、手話で会話出来るようになるんだね
その親子が凄いわ
175:鬼女まとめ 2013/09/11(水) 21:12 ID:PGUlHPcK
>>171
母親は手話をする必要がないから、子供の手話を見て色んな質問をする遠回りの会話だけどね
それでもその子は流暢?っていうと変だけど手話を知らない俺からすると上手に見えた
どっちにしても母親も覚えないといけないし凄いと思う
コメント
コメント一覧 (29)
kijyokatu
が
しました
報告者ええやつ
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
単語と動作を覚えられるなら覚えた方が早い
言葉を出せなくなるって本人も辛かったろうなあ
カメラマングッジョブ
kijyokatu
が
しました
1度習っただけなのに、子供ってのは飲み込みが早いなーと感心したよ
その子の心が解れたのはカメラマンの人柄も良かったんだろうね
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
ところで、こっそりさえずりの蜜を飲ませたのは秘密なのかい?
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
いい話だあああああ!
kijyokatu
が
しました
特に両親と先生には是非お願いします。
kijyokatu
が
しました
男の子が声を取り戻せて良かった。
kijyokatu
が
しました
難聴でもなく聾唖でもなく一時的なものだとするとその原因がイジメかもしれないし
またその母親のせいかもしれないし当人が悪いわけでも無く話せない、または声が出ないのなら
周りが原因だと言えるんだから決して美談とは思えなくなるんだけど…
ただこれが緘黙とかで話さない場合は手話ですら表現することすらしないくなるからね
緘黙の場合は行動や心のイップス状態だから誰にも心すら開けなくなるのでこんなコミュすら取れない
kijyokatu
が
しました
伝えたくなったんだろうね。お母さんもだけど本人が一番嬉しかったんじゃない
かな?いい話をありがとう!
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
半年ほどで友達が3人できてツッコミも入れられるようになった
まあ、そんなもんだよね、成長する時期が来れば勝手に成長する
kijyokatu
が
しました
もう映画化してほしいわ!
kijyokatu
が
しました
今も親が生きてるから惰性で生きてるが
kijyokatu
が
しました
コメントする