196: 鬼女まとめ 2009/08/08(土) 01:28 ID:Ef6nIxoa
スーパーでレジのバイトをしている。
客「重いからのせて」
レジの中から上げるか外に出るか一瞬悩んだが結局そのままあげた。すると。
客「嫌なの?」
私「?」
客「重いからのせて」
レジの中から上げるか外に出るか一瞬悩んだが結局そのままあげた。すると。
客「嫌なの?」
私「?」
客「持ち上げるの嫌なの?一瞬そんな顔したでしょ?じゃあこれ買うのやめようか?」
いや、別に…ていうか普通に台にのせてるし。
客「わたしそういうのすぐ言うから。今の世の中そうじゃないと生きてけないでしょ?」
この人はなにを勝手に妄想しているのだろうか。
その後もなにかいろいろ喋ってたが全部聞き流した。
いいよ別に買ってくれなくても。
いや、別に…ていうか普通に台にのせてるし。
客「わたしそういうのすぐ言うから。今の世の中そうじゃないと生きてけないでしょ?」
この人はなにを勝手に妄想しているのだろうか。
その後もなにかいろいろ喋ってたが全部聞き流した。
いいよ別に買ってくれなくても。
211: 鬼女まとめ 2009/08/09(日) 00:46 ID:V7JmyX2I
>>196 いいよ別に買ってくれなくても。
経営者でないのにそんな判断をする社員がうちにもいる。
お客あっての給料ってのがわからないのか?
経営者でないのにそんな判断をする社員がうちにもいる。
お客あっての給料ってのがわからないのか?
213: 鬼女まとめ 2009/08/09(日) 01:17 ID:2TmaIZD/
>>211
後半のレスについては
経営者じゃないから言えるんでしょ、と思った
それが正社員なら問題あるが、顔は笑顔で心の中で思う分にはまぁいいと思う
後半のレスについては
経営者じゃないから言えるんでしょ、と思った
それが正社員なら問題あるが、顔は笑顔で心の中で思う分にはまぁいいと思う
225: 鬼女まとめ 2009/08/09(日) 18:12 ID:tCE0toiR
>>211
俺は雇われ店長やってるとき、経営者に「アホな客は全部切ってもいいですか?」
って言って、実際に常軌を逸したアホには販売してなかった。
しばらくは
経営者「ねえ、なんか苦情の電話凄いんだけど」
俺「全部無視で。無理なら全部こっちにまわしてください」
ってやってたら、1年したら売上3割以上伸びてた。利益も3割とはいわんが伸びた。
アホの売上なんぞなくても問題なしwww
客質は上がるし、アホの相手に使う時間や金も良質なお客様に費やせるしで言うことないな。
アホは買い物できなくしてやった方が地域のため。
代わりに800m離れた同業者は、売り場が壊滅して2年したら撤退したがw
多分うちがはじいたDQN客が加わった分だな。シロアリのような連中だ。
そもそも、アホの悪評に踊らされる奴も、アホネットワークの一員なので来なくても問題ない。対応する手間が省けたと思っとけばいい。
お客様の要望に応えるのはやりがいがある。
DQNの欲求に応えるのは、すべてが無駄。
俺は雇われ店長やってるとき、経営者に「アホな客は全部切ってもいいですか?」
って言って、実際に常軌を逸したアホには販売してなかった。
しばらくは
経営者「ねえ、なんか苦情の電話凄いんだけど」
俺「全部無視で。無理なら全部こっちにまわしてください」
ってやってたら、1年したら売上3割以上伸びてた。利益も3割とはいわんが伸びた。
アホの売上なんぞなくても問題なしwww
客質は上がるし、アホの相手に使う時間や金も良質なお客様に費やせるしで言うことないな。
アホは買い物できなくしてやった方が地域のため。
代わりに800m離れた同業者は、売り場が壊滅して2年したら撤退したがw
多分うちがはじいたDQN客が加わった分だな。シロアリのような連中だ。
そもそも、アホの悪評に踊らされる奴も、アホネットワークの一員なので来なくても問題ない。対応する手間が省けたと思っとけばいい。
お客様の要望に応えるのはやりがいがある。
DQNの欲求に応えるのは、すべてが無駄。
226: 鬼女まとめ 2009/08/09(日) 19:09 ID:Mmw04Rdh
>>225
アホな客は客にあらず、というやり方を通し、店の信用を上げて売り上げも伸ばしたというわけか
さぞかし気分が良かっただろうな!
アホな客は客にあらず、というやり方を通し、店の信用を上げて売り上げも伸ばしたというわけか
さぞかし気分が良かっただろうな!
227: 鬼女まとめ 2009/08/09(日) 19:19 ID:PKYuePHH
>>225
目の前でアホや狡客の言いなりに商売しているのを
見たらまともな客だってそこで買う気が失せる。
アホに毅然とした態度で商売しているならまともな客はそこの常連になる。
客自体もまともな客層の中で買い物したいよな。
目の前でアホや狡客の言いなりに商売しているのを
見たらまともな客だってそこで買う気が失せる。
アホに毅然とした態度で商売しているならまともな客はそこの常連になる。
客自体もまともな客層の中で買い物したいよな。
229: 鬼女まとめ 2009/08/09(日) 21:23 ID:bmwBiKC0
>>225
商売人の鑑だ!
商売人の鑑だ!
230: 鬼女まとめ 2009/08/09(日) 22:26 ID:SVuz86jx
確かにコンビニでも、犬連れて入ってきたり、火のついたタバコ持ったまま入ってくる馬鹿な客を注意しない店があるよな。
あたしはバイトだから関係ないもん、という態度がみえみえで気分悪い、だいたい行かなくなるね。
あたしはバイトだから関係ないもん、という態度がみえみえで気分悪い、だいたい行かなくなるね。
231: 鬼女まとめ 2009/08/09(日) 22:38 ID:PKYuePHH
客に規則を守らせない店を利用するのを止めよう!
243: 鬼女まとめ 2009/08/10(月) 10:10 ID:30jIAnij
>>225
俺もホームセンターでバイトしてるとき、
態度の悪い客や口のきき方の悪い質問は無視していた。
結構苦情がきたみたいだけど、客質がよくなって喜ばれた。
俺もホームセンターでバイトしてるとき、
態度の悪い客や口のきき方の悪い質問は無視していた。
結構苦情がきたみたいだけど、客質がよくなって喜ばれた。
244: 鬼女まとめ 2009/08/10(月) 10:19 ID:5Ry8BzXX
ホームセンターで客層が良くなって誰が喜ぶんだよw
245: 鬼女まとめ 2009/08/10(月) 10:29 ID:30jIAnij
>>244
店長や社員さん、バイト仲間からです。
ホームセンターって万引きや難癖つけるクレーマーがものすごく多いです。
一番たちの悪いのは道具類を買って使ってからの返品です。
こういう人たちは最初から口のきき方が横柄だったり、
態度がすごく悪いのでわかります。
来てもらいたくない客なので来ないようにしむけます。
店長や社員さんがやると後で問題になるのでバイトの役です。手当も出てました。
店長や社員さん、バイト仲間からです。
ホームセンターって万引きや難癖つけるクレーマーがものすごく多いです。
一番たちの悪いのは道具類を買って使ってからの返品です。
こういう人たちは最初から口のきき方が横柄だったり、
態度がすごく悪いのでわかります。
来てもらいたくない客なので来ないようにしむけます。
店長や社員さんがやると後で問題になるのでバイトの役です。手当も出てました。
246: 鬼女まとめ 2009/08/10(月) 10:36 ID:zbEWkBYq
>>245
> 店長や社員さんがやると後で問題になるので
それっていざとなったらバイトをクビにして責任逃れするためだよな。
> 店長や社員さんがやると後で問題になるので
それっていざとなったらバイトをクビにして責任逃れするためだよな。
247: 鬼女まとめ 2009/08/10(月) 10:46 ID:30jIAnij
>>246
そうですよ。そのための手当をもらっていました。
マニュアルもできていました。
怒鳴り込んできたら応接室に通してひたすら謝りながら
ちょこっと客の悪いことを指摘してよけいに怒らせて客に暴れさせて
警察を呼んでお持ち帰りをしてもらうわけです。
そうですよ。そのための手当をもらっていました。
マニュアルもできていました。
怒鳴り込んできたら応接室に通してひたすら謝りながら
ちょこっと客の悪いことを指摘してよけいに怒らせて客に暴れさせて
警察を呼んでお持ち帰りをしてもらうわけです。
248: 鬼女まとめ 2009/08/10(月) 10:49 ID:uDXDRIRp
なるほどw
コメント
コメント一覧 (93)
でかい面してる連中こそが、その場の雰囲気そのものになる。
けど短期的にはそのクズへ対応した方が儲かるのも事実、将来的な利益ではなく「自分個人の出世」のみを目的とした場合は優先してしまうんだよね。
それで出世しても良質な客も従業員も居なくなった組織でにっちもさっちも行かなくなるけどさ。
ただ手に負えなくなる前にやり逃げする前提でクズ優遇してる連中の成功を見てると不安になる人も多いんだよね。
kijyokatu
が
しました
1980~1990年ごろ若いのが社会により出ていくと…
kijyokatu
が
しました
クレーマーと普通の苦情の見極めが難しいところではあるが
kijyokatu
が
しました
特に子連れとか年寄りのDQNは目も当てられないくらい酷いことがある。しかし、気
の弱い店長さんw逆に下から慕われてるのかも知れないけどw
kijyokatu
が
しました
俺これ凄っげぇ得意というか普段から我慢できずに言っちゃうw
丁寧に対応しててもハ"カにされてるの気付くのがたまらん
手当てなくてもその担当こちらから頼んでやりたい
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
それやられたけど、顧問弁護士に誰が書いたか特定して書いたことを認めさせたうえで名誉毀損までもってってったw
その時の店長がイケイケで本社無視でやりまくって初めは煙たがられたけど、他店舗から教えを乞われるまでになったのはウケたわww
kijyokatu
が
しました
customer(顧客)=店のcustom(習慣・慣例)を築く人。
kijyokatu
が
しました
四六時中DQNが騒いでるわけでもあるまいし
質を追い求めて成功する店舗は限られてる
こんなもんで溜飲下げててもなんの参考にもならんよw
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
普通は大地主一族内にDQNいても大抵は一族のはなつまみのものなんだけど
中には自分の一族に甘い本家もいるからそういうのに直接ヒットすると逆に潰されそう
こういうのは人口密度が大地主<<<<よそからの移住者の地域に限るだろうなぁ
kijyokatu
が
しました
警察を呼んでお持ち帰りをしてもらうわけです。
www
DQNは易怒性が高そうだからいちころって感じだなwww
kijyokatu
が
しました
売上は売れた分増えるけど、それにましてクレーム処理にかけてた人件費が減るんだから
利益率も上がりそうなもんだけど。
kijyokatu
が
しました
手当もたっぷりつけるから頼む。
kijyokatu
が
しました
実際は万引きが減って利益率がアップしてるのでは
kijyokatu
が
しました
客の言いなり店長だと自分が首にされる
それで売り上げ下がってギャーギャー言われてもおまえが悪いんだろって思うわ
kijyokatu
が
しました
昔ながらの商店街の個人商店がこんな感じだったな、地域で問題起こして謝罪もしない様な輩は、商店街で買い物出来なくなる、当然生活出来ないから出て行くしかなくなる。
kijyokatu
が
しました
DQNやキチ先住民のいない安全な土地の地価は上昇する。
安全と平穏は金になる。
混沌と危険は金になりそうでならない。
kijyokatu
が
しました
小売店の場合売り上げが3割増えたら利益は5割近くアップするもんだよ
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
DQN客が集まると、上客のサイレントマジョリティは消える。
自分も店任せてたアホ切った後に、同じように対応変えたよ。
全てが好循環して数字が大幅に上がった。今までの苦労何だったんだって程に。
DQN口コミの不買運動によってDQN客があっという間に消える。
DQN排除の口コミが広まって上客が上客呼ぶ。DQNは他の店に集まりライバル潰す。
実際は数人出禁にしただけだが、その見せしめで一気に好循環した。ちょっと驚いた。
kijyokatu
が
しました
オープン当初は手広く顧客を集めて、その次は客を選別して囲い込むのが良いらしい。
最初は客を選ぶなんて大っぴらにして大丈夫かと思ったが、数年経った今も盤石な店舗になっている。
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
DQNてのはどんな括りにしても一定の割合で発生するから、ちょうどドラえもんの独裁スイッチみたいになってまともだった客も来なくなるんだよ。
沖縄のラーメン屋だっけ?あれもそんな感じだろ。
kijyokatu
が
しました
「うちらが来ないと困るでしょ?」なんて言う客に限って来なくても別に何も変わらな
いんだから問題ない。
kijyokatu
が
しました
対価払わないとお供えされない程度の神様なの?って聞いてみたい
kijyokatu
が
しました
あの人はしてくれるのにこの人はしなかった!みたいな
本部からも過剰接客は必要ないって言われてるのにマニュアル無視がいてうざい
奴隷根性しみついてるバブル生物はブラックなところに行ってほしいわ
kijyokatu
が
しました
SNSを検索したら出てくる事あるよね。
クレーマーってバカだから、普通に名前出してる。
とりあえずクレーマー客のSNSをチェックしといて、
次に来たときに「○○さんって、××好きなんですか?」とか聞くと、
クレーマーがキョどる。
その反応見るのが楽しいんだ♪
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
ローソンでレジ前の列を無視して横入りした奴を先に会計されたんだけど、注意どころか並んでた方に「ちょっとお待ちください」とか言っててふざけんなと思った。
ちなみにレジは日本人のおばさん。日本語喋れるならちゃんと注意せえよ。
kijyokatu
が
しました
うちのは「手で弾き飛ばしやすいものをテーブルに置く」だった
計算高いDQNは物を意図的に破壊したりしないが
激昂してみさかいなくなるとついテーブルの上の物を払いのける
kijyokatu
が
しました
DQN患者は冷たくあしらうと来なくなる。怒らせずに冷たくするというその匙加減がプロの技。
あしらわれた本人は「医者は冷たい奴らばかりだ」と言いふらすが、それ、お前がDQNだからどこでもそういう扱いされるだけ。しかもその言いふらすのを聞いて真に受けるのも同類のDQNだけ。
で、そういう患者を追い払っていると、いつしか自分の外来が居心地のいいものになる。
逆に言えば、いつも医者から冷たい扱いを受けていると感じるなら、自分自身の知能か性格を疑った方がいい。
kijyokatu
が
しました
DQNの欲求に応えるのは、すべてが無駄。
↑
名言だな
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
一般人からしたらどういう評判の店か聞けばむしろ行きたくなるからな
kijyokatu
が
しました
あそこは、普段会員制なんてものに縁のない底辺層を気持ちよくさせ
モトを取ろうと大量買させるという、貧乏子だくさんがターゲット。
同じく中身のないボロを高級と思わせることに成功してるアウディとともに
この二社のマーケティングは業界でも天才の所業と言われている。
kijyokatu
が
しました
利益の方がでかいのは前任者がサービスの名目で無駄な費用を出してたため
kijyokatu
が
しました
無い方がいいわ
kijyokatu
が
しました
これ頼まれてるわけでもないのに素でやっちゃってるわ俺
おかげで煽り屋言われてるけど自覚はない
kijyokatu
が
しました
マトモな客もゴネだすよなあ
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
昔は割とそういうところ多かったはずだけど
もちろん店側に落ち度がある場合は誠心誠意対応するのは言うまでもないが
kijyokatu
が
しました
昔は割とそういうところ多かったはずだけど
もちろん店側に落ち度がある場合は誠心誠意対応するのは言うまでもないが
kijyokatu
が
しました
神様でも疫病神や貧乏神は退散してください
kijyokatu
が
しました
ちなみにマニュアルだと、お客様の自由なのでどうぞって返答する事になってるw
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
ディスカウント系ばかり出店してくるからアレな奴らが流れていってうちの店は平和になった。
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
一部の叱らない()育児の馬鹿親のせいで、他の客に迷惑がかかる事態になっていたらしいw
kijyokatu
が
しました
うちなんか大根投げつけられても平謝りだし。
不正を働いた従業員のクビも切られない。
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
家族連れ、学生、サラリーマンの優良客ばかりになって雰囲気も明るくなった
スレでちらっと触れてたけど、近くにライバル店がある場合に特にこの作戦は上手くいくっぽい
kijyokatu
が
しました
で、上司に相談したら同行してくれて、上司が「分かりました、弊社では期待に添えかねるようですので、今回のご依頼はご辞退いたします」と言い、嫁を連れてサッサと帰っちゃったw
そしたら先方担当者の上司が慌てて会社に電話してきてすげー謝ってた。
「よく教育しておきます」だってw
kijyokatu
が
しました
誰と戦っているんだ・・・
kijyokatu
が
しました
近所にちょっとお高い所あるけど
駐車場も譲り合うし前の人が止めるまで素直に待つ
通路でも譲り合うし必要以上に商品ベタベタ触らないし
レジ並んでてもしょうがないよねってみんな理解しているから平和でいい
たまに安さが売りの別のスーパーに行くけど
別世界なんだよね
kijyokatu
が
しました
こういうクズDQN客ってスーパーの経費を無駄に増やすから、品物単価を割高にして、結局、99%の一般客に損害を与えてる存在。
伊丹監督のような合理主義者が一番嫌うタイプで、すごい傑作になったと思うと残念だ。
kijyokatu
が
しました
コメントする