882: 鬼女まとめ 2012/08/29(水) 02:19 ID:5BMduCUe
先日、お好み焼き屋へ行ったときのこと
隣のテーブルに3歳前後の幼児+両親の3人家族が座った。
注文を取りにきた店員に、母親が
「ウチの子~卵と小麦アレルギーなんだけどぉ~
なんか食べられるものあります~?」
店員困ってた。
隣のテーブルに3歳前後の幼児+両親の3人家族が座った。
注文を取りにきた店員に、母親が
「ウチの子~卵と小麦アレルギーなんだけどぉ~
なんか食べられるものあります~?」
店員困ってた。
その店はごくありきたりのお好み焼き屋なので、
メニューはお好み焼きや焼きそばくらい。
店員は焼きおにぎりなら…と言っていたが
「ご飯しかないなんて、ウチの子は何をおかずに食べればいいのか」
「アレルギーの子のために店は子供でも食べられるようなメニューを用意すべき」
と両親ブチ切れ。
結局何も注文せずドア蹴り飛ばして帰っていった。
なぜ粉もんの店へ来たんだか。
看板にでっかくお好み焼きと書いてあるのに。
メニューはお好み焼きや焼きそばくらい。
店員は焼きおにぎりなら…と言っていたが
「ご飯しかないなんて、ウチの子は何をおかずに食べればいいのか」
「アレルギーの子のために店は子供でも食べられるようなメニューを用意すべき」
と両親ブチ切れ。
結局何も注文せずドア蹴り飛ばして帰っていった。
なぜ粉もんの店へ来たんだか。
看板にでっかくお好み焼きと書いてあるのに。
884: 鬼女まとめ 2012/08/29(水) 08:39 ID:O1hQ9yWW
>>882
ごめん、うちは乳アレルギーだけどダメもとで聞くときはある。
(アイスクリーム屋で、シャーベットで乳なしがあるときもあるので。)
白飯があれば、自分で焼くお好み焼き屋さんならどうにでもなると思うけどなあ。
お好みの具を取り分けて鉄板で焼けばおかずになるし。醤油以外の調味料もあるしさ。
微量混入が不安なら、そもそも外食しないしね。
ごめん、うちは乳アレルギーだけどダメもとで聞くときはある。
(アイスクリーム屋で、シャーベットで乳なしがあるときもあるので。)
白飯があれば、自分で焼くお好み焼き屋さんならどうにでもなると思うけどなあ。
お好みの具を取り分けて鉄板で焼けばおかずになるし。醤油以外の調味料もあるしさ。
微量混入が不安なら、そもそも外食しないしね。
885: 鬼女まとめ 2012/08/29(水) 10:06 ID:gMWwkIXJ
>>884
お好み焼き屋でも鉄板焼きメニューがある店も多いから
ダメもとで聞くなら分かる。
でも無いと言ってるのに「アレルギーの子のために…」
って言うのはアホだろ。
お好み焼き屋でも鉄板焼きメニューがある店も多いから
ダメもとで聞くなら分かる。
でも無いと言ってるのに「アレルギーの子のために…」
って言うのはアホだろ。
886: 鬼女まとめ 2012/08/29(水) 10:21 ID:F/qKjXs8
>>884
なんかズレてない?
なんかズレてない?
887: 鬼女まとめ 2012/08/29(水) 10:23 ID:LLeeRElD
まさにモンスターって感じだね
893: 鬼女まとめ 2012/08/29(水) 12:13 ID:0XbECDsB
お好み焼きの店って普通は焼き飯や鉄板焼きはないんだっけ
自分が行っている店が特殊なだけだったのか
自分が行っている店が特殊なだけだったのか
895: 鬼女まとめ 2012/08/29(水) 12:33 ID:ShPbq6yf
>>893
店による。
庶民的なお好み焼き屋は、お好み焼きと焼きそばメインで
サイドメニューがチラホラある程度。
ちょいと高めの店になると(ぷれじでんと千房など)
鉄板焼きもある感じかな@大阪市内
どちらにしろ、卵&小麦アレルギーの子供をお好み焼屋に連れて行って
「家の子に配慮しろ!!」とブチ切れは、
非常識というか半分キチ入っていると思う。
店による。
庶民的なお好み焼き屋は、お好み焼きと焼きそばメインで
サイドメニューがチラホラある程度。
ちょいと高めの店になると(ぷれじでんと千房など)
鉄板焼きもある感じかな@大阪市内
どちらにしろ、卵&小麦アレルギーの子供をお好み焼屋に連れて行って
「家の子に配慮しろ!!」とブチ切れは、
非常識というか半分キチ入っていると思う。
899: 鬼女まとめ 2012/08/29(水) 13:30 ID:VyjJwSV8
粉まみれの厨房で扱われた食材とか、粉がついた手で触っただろう食材とか
周囲もみんな粉のもの作って食べてる環境とかで入る小麦粉って
いわゆる「同じ工場で小麦粉も扱ってます」的な微量混入の量をはるかに超えそうだけど
それはいいのかねえ?
空気中にも粉たっぷりな気がするけど
周囲もみんな粉のもの作って食べてる環境とかで入る小麦粉って
いわゆる「同じ工場で小麦粉も扱ってます」的な微量混入の量をはるかに超えそうだけど
それはいいのかねえ?
空気中にも粉たっぷりな気がするけど
906: 鬼女まとめ 2012/08/29(水) 17:02 ID:tyorCloY
>>899
それは人によるかな
自分も海老や貝アレルギーだけど直接食べなければ平気
鍋とかは水分に溶けるからダメだけど焼くぐらいなら隣でなければ平気
それは人によるかな
自分も海老や貝アレルギーだけど直接食べなければ平気
鍋とかは水分に溶けるからダメだけど焼くぐらいなら隣でなければ平気
904: 鬼女まとめ 2012/08/29(水) 15:37 ID:xkCWp7j7
なんかで読んだかきいた話では、蕎麦屋を開店した直後に、子供がソバアレ発症。
幸い店舗と自宅が別だったため帰宅したら先ず風呂直行で洗い流して全部着替えてから子供を抱きしめる日々…というお父さんがいるらしい。
幸い店舗と自宅が別だったため帰宅したら先ず風呂直行で洗い流して全部着替えてから子供を抱きしめる日々…というお父さんがいるらしい。
905: 鬼女まとめ 2012/08/29(水) 16:39 ID:QRXXnLkN
小麦、卵で出来上がってるような「お好み焼き屋」に
「粉、卵アレルギーで食べられない」でくるほうがダメでしょう。
それこそ分かっててなぜ?と思う。そこしか店がなかったとしても。
お好み焼き屋でも、お好みの具材だけ分けて焼いて食べればいいとか
醤油意外の調味料も使えるとか
それで何かあったらお店が気の毒すぎる。
「粉、卵アレルギーで食べられない」でくるほうがダメでしょう。
それこそ分かっててなぜ?と思う。そこしか店がなかったとしても。
お好み焼き屋でも、お好みの具材だけ分けて焼いて食べればいいとか
醤油意外の調味料も使えるとか
それで何かあったらお店が気の毒すぎる。
コメント
コメント一覧 (7)
体調悪けりゃ店に入るだけで症状出る人もいるのに
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
世間は可哀想な自分に合わせるべき!っていう思考はただのハ"カ。
kijyokatu
が
しました
初めてくる粉もの屋で小麦と卵抜き言いつけてモンスターなクレームつけてドア蹴ってまさに人外
kijyokatu
が
しました
子供は生まれてくる親を選べないから、こういう頭の悪い両親の元で育たなければいけないし、
そもそもこの頭の悪い両親が生まなければこうはならなかった訳だし。
見た目から分かる程頭が悪そうな両親なのかは知らんけど、そうであるならば制限掛けるべきだよな。
「見た目も悪く頭も悪い両親は、子を作らないでください。子供が不幸になるので」ってさ。
kijyokatu
が
しました
コメントする