632: 鬼女まとめ 2013/05/26(日) 11:48 ID:61VDM8Iy
近所のママ友A子が、娘と一緒に遊びに来てるときに楽天から小さな箱の宅配便が届いた。
最近注文したようなものは無いし、旦那からも何か注文したって聞いてないし、
なんだろうと思ったら中身が気になってしまったので、A子の前で開封してしまった。
今思えば完全に私のミス。
最近注文したようなものは無いし、旦那からも何か注文したって聞いてないし、
なんだろうと思ったら中身が気になってしまったので、A子の前で開封してしまった。
今思えば完全に私のミス。
中から出てきたのは電子ブックだった。
同封の封書によると、GWに家族旅行したとき、楽天トラベルで宿を取ったんだけど
ちょうどその頃、旅行の予約して宿泊したら、~名にコボ(電子ブック)が当たるキャンペーンやってて
それにエントリーしてたのが当たったんだった。
実は私も夫もキンドル持ってるから別に必要はないんだけど、
当たったら母でも妹でもプレゼントできるしって思ってエントリーしたものの
昔からくじ運ないし、当たるとはほんとに思ってなかった。
が、箱から出てきたコボを見て、何故かA子が「やったー!」って言い出した。
「あなたもう持ってるものね?要らないよね?要らないよね?やったああああ!!!」
A子娘も一緒に「やったあ!やったあ!」って言ってる。
一気に興奮が冷めて「え?なんで?」
そしたら「え?なんで?」ってオウム返しされた。
それにムカッときて「なんでって、これ私が当たったんだけど」って言ったら
「だって2台も必要ないでしょ。ちょうだいよ」だって。
「私が必要なくても、母にプレゼントするし」って言ったら
「えーーーーーーケチーーーーーー」って言われた。
A子娘も一緒に「けーち、けーち、けーち」ってリズム取ってやんの。
うちの子、
A子娘に「ママ、ケチじゃないよ。だってこれママが当たったんだよ。人のもの欲しがっちゃダメなんだよーー」って言って、私の方を向いて「おばあちゃん喜ぶねーー(にっこり」
A子もA子娘もそれ以上言えず、黙って帰って行った。
同封の封書によると、GWに家族旅行したとき、楽天トラベルで宿を取ったんだけど
ちょうどその頃、旅行の予約して宿泊したら、~名にコボ(電子ブック)が当たるキャンペーンやってて
それにエントリーしてたのが当たったんだった。
実は私も夫もキンドル持ってるから別に必要はないんだけど、
当たったら母でも妹でもプレゼントできるしって思ってエントリーしたものの
昔からくじ運ないし、当たるとはほんとに思ってなかった。
が、箱から出てきたコボを見て、何故かA子が「やったー!」って言い出した。
「あなたもう持ってるものね?要らないよね?要らないよね?やったああああ!!!」
A子娘も一緒に「やったあ!やったあ!」って言ってる。
一気に興奮が冷めて「え?なんで?」
そしたら「え?なんで?」ってオウム返しされた。
それにムカッときて「なんでって、これ私が当たったんだけど」って言ったら
「だって2台も必要ないでしょ。ちょうだいよ」だって。
「私が必要なくても、母にプレゼントするし」って言ったら
「えーーーーーーケチーーーーーー」って言われた。
A子娘も一緒に「けーち、けーち、けーち」ってリズム取ってやんの。
うちの子、
A子娘に「ママ、ケチじゃないよ。だってこれママが当たったんだよ。人のもの欲しがっちゃダメなんだよーー」って言って、私の方を向いて「おばあちゃん喜ぶねーー(にっこり」
A子もA子娘もそれ以上言えず、黙って帰って行った。
633: 鬼女まとめ 2013/05/26(日) 11:49 ID:61VDM8Iy
つづき
元々あまり合わないなと感じていた奥さんだったけど、
娘が同じ幼稚園、同じマンション、同じ階ってことで
遊びに来たいと言われればNOと言えずにいた相手だったけど、
娘もA子娘のことがすごく好きってわけじゃないのは気付いてたし
他にもお友達いるし、
A子娘には可哀想だけど、もう親同士のつきあいはいいかなと思ってる。
家にももう来ないでほしい。
次もし遊びにくると言ったら断るつもり。
元々あまり合わないなと感じていた奥さんだったけど、
娘が同じ幼稚園、同じマンション、同じ階ってことで
遊びに来たいと言われればNOと言えずにいた相手だったけど、
娘もA子娘のことがすごく好きってわけじゃないのは気付いてたし
他にもお友達いるし、
A子娘には可哀想だけど、もう親同士のつきあいはいいかなと思ってる。
家にももう来ないでほしい。
次もし遊びにくると言ったら断るつもり。
634: 鬼女まとめ 2013/05/26(日) 12:20 ID:iaqItYsm
まず中身がなんであろうと客が来ている時に宅配や手紙を開けちゃいかんよ
人と会っている時に携帯を見るのと同じでマナーとして良くない
クレクレ言われた以前にまず自分のマナーの悪さを反省しろ
ともあれそのまま吹聴しようものなら自爆確定だが
中には事実を改変して拡散するタイプの人もいるから気をつけなよ
人と会っている時に携帯を見るのと同じでマナーとして良くない
クレクレ言われた以前にまず自分のマナーの悪さを反省しろ
ともあれそのまま吹聴しようものなら自爆確定だが
中には事実を改変して拡散するタイプの人もいるから気をつけなよ
639: 鬼女まとめ 2013/05/26(日) 13:53 ID:EZx+069d
ママ友の前でこれ見よがしに開けたわけでもないと思うけどな。
そのあたりは書いてないけど、このセコキチママなら
例えばキッチンとか離れたところで開封しても見に来た気がするし。
ていうか、話の本題はそこじゃないのにね。
>>634はマナーは知ってるんだろうけど性格は悪いなと思ったわ。
そのあたりは書いてないけど、このセコキチママなら
例えばキッチンとか離れたところで開封しても見に来た気がするし。
ていうか、話の本題はそこじゃないのにね。
>>634はマナーは知ってるんだろうけど性格は悪いなと思ったわ。
643: 鬼女まとめ 2013/05/26(日) 14:32 ID:gVOUIy8x
632がミスって言ってるのはセコケチの前で開封してしまったことで
お客さんが来てるのに・・・っていうマナーのことじゃないと思う。
生ものが届いたとかでどうしても早急に開けないといけないとかじゃなかったら、
いくら気になっても来客いるのに・・・という気はする。
お客さんが来てるのに・・・っていうマナーのことじゃないと思う。
生ものが届いたとかでどうしても早急に開けないといけないとかじゃなかったら、
いくら気になっても来客いるのに・・・という気はする。
647: 鬼女まとめ 2013/05/26(日) 16:58 ID:fNJtYftp
>>634
その通りですよね。
目の前で開ける=相手に見せるって事だし、セコケチほいほいになり兼ねない。
その通りですよね。
目の前で開ける=相手に見せるって事だし、セコケチほいほいになり兼ねない。
645: 鬼女まとめ 2013/05/26(日) 15:09 ID:g6Te8atm
>>632
当選おめでとう
身から出た錆とも言えるが、
錆が出たことをラッキーと受け止めて無事に疎遠になれるよう祈ってる。
根回しや弁解するときは、
「来客中に開封しちゃった事は反省してるんだけど・・・」って感じで話したほうがいい。
ミスを認めるのと反省してるってのは別ものじゃね?
きっと反省もしてるんだとは思うけど、それを言葉にするかしないかで印象は大きく変わる。
後に続くセコケチの話が常識はずれなほど自分のミスを棚上げしてるようにも感じられるからね。
>>634の本題は「ともあれ」の後だと思う。
それに、来客中に開封しないのはマナー以前に自己防御。
ご注意くださいませ。
当選おめでとう
身から出た錆とも言えるが、
錆が出たことをラッキーと受け止めて無事に疎遠になれるよう祈ってる。
根回しや弁解するときは、
「来客中に開封しちゃった事は反省してるんだけど・・・」って感じで話したほうがいい。
ミスを認めるのと反省してるってのは別ものじゃね?
きっと反省もしてるんだとは思うけど、それを言葉にするかしないかで印象は大きく変わる。
後に続くセコケチの話が常識はずれなほど自分のミスを棚上げしてるようにも感じられるからね。
>>634の本題は「ともあれ」の後だと思う。
それに、来客中に開封しないのはマナー以前に自己防御。
ご注意くださいませ。
650: 鬼女まとめ 2013/05/26(日) 19:40 ID:CGpZweF5
開けたのは不用心とはいえ
他人の家に届いたものを見たからってクレクレはしない。普通は
他人の家に届いたものを見たからってクレクレはしない。普通は
コメント
コメント一覧 (22)
他人のモノを欲しがって それをくれなかったらケチ呼ばわり。お里が知れるわ
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
今回は1つの物だからクレクレされても断りやすかったが、大量に同じものだった場合は
見られたらおすそ分けしなければならないような空気になるし、沢山あると断りにくくなる。
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
なんだろうと思ったら中身が気になってしまったので、A子の前で開封してしまった。
そもそも宅配便なら「品名」書いてあるんだよな~
キャンペーン系ならなおさら
kijyokatu
が
しました
普通は覗き込んだりしないし、見たとしてもクレクレとかケチとか言わないでしょ…ましてや自分が貰えるものとかさ。
これからは家に上げない理由&CO出来る理由になって、むしろ良かったねって思ったわ。
kijyokatu
が
しました
友達の家に遊びに行ったときに家主が頼んでない荷物がきたなら、すぐ中身を確認するよう勧めるけどね。
荷物確認のたった数十秒すら相手をしてくれないことが失礼とかクレーマーかよ。
掛かってきた電話を取ってもネチネチ言われそうで怖いなあ。
kijyokatu
が
しました
次もし家に招いたら、家捜しされて盗まれるかも
もしかしたら既に何か盗まれてるかも
kijyokatu
が
しました
誤配送の可能性もゼロではない。
うちは同じフロアに同姓の方が住んでいて、間違ってうちに届いたことがある。
もともと自分の家にも届く予定があったからよく確認もせず開封してしまって、
「あれ?」ってなって、よくよく伝票見たら下の名前が違った。
本来のお宅に「大変申し訳ございません」と伝えてお渡しに行ったことがある。
それまで同じフロアに同姓の人がいることも知らなかったから、まさかそんなことがあるとは思わなくてうっかりしてしまったよ。
kijyokatu
が
しました
電子ブック貰っても使やしないよ。
kijyokatu
が
しました
自覚が無い奴には1円玉を投げつけて「拾えよ乞食」と言いましょう
日々イメトレしておくといざって時にアワアワせずに出来るよ
kijyokatu
が
しました
早く中身が何なのかが知りたいという理由以外に早く開けなきゃならない理由ってある?客が帰る前に開けないと取り返しのつかない状況になる物って何なの?
客が帰った後で開けて問題になるってことはほぼないと思うけどねえ。
kijyokatu
が
しました
浅ましいな。
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
自分はただのおっさんだが
こういう女ってすごく性格悪そうだなって見ていて思った
kijyokatu
が
しました
死体蹴りのごとく「目の前で開けるから~」って追いすがるやつなんなのw
kijyokatu
が
しました
コメントする