207: 鬼女まとめ 2017/09/12(火) 13:54 ID:8TPIrbyI0
相談です。
私はストレスが溜まると失神する病気持ちなんですが、先日旦那の前で初めて発症しました。
事前に説明はしていたものの、旦那はかなりビックリしたようで、それからと言うものの私の扱いが腫れ物を触るかのような感じで…
いかに私にストレスが溜まらないようにするか、と考えすぎて、いつも以上に家事に積極的になったり、
「なにもしなくていいから寝てな」と、家のことを何もさせたがりません。
私はストレスが溜まると失神する病気持ちなんですが、先日旦那の前で初めて発症しました。
事前に説明はしていたものの、旦那はかなりビックリしたようで、それからと言うものの私の扱いが腫れ物を触るかのような感じで…
いかに私にストレスが溜まらないようにするか、と考えすぎて、いつも以上に家事に積極的になったり、
「なにもしなくていいから寝てな」と、家のことを何もさせたがりません。
もちろん旦那の方が帰宅が遅いのでそれまでに子供の寝かしつけや家事なんかも終わるんですが、そうすると帰ってきて早々に
「ストレスじゃなかった?大丈夫?」と、私にとってはモヤモヤする言葉を掛けてきます。
私のストレスを溜めないために旦那が色々とすることで、旦那が普段よりも疲れているのも感じます。
やめてと言っても「でもストレスだめだから…」と。
「その思いやり(?)が逆にイライラする」と伝えても「俺はお前のために頑張ってる!」と逆ギレ。
やはり症状が出ることを面倒だと思われてるんでしょうか。
「ストレスじゃなかった?大丈夫?」と、私にとってはモヤモヤする言葉を掛けてきます。
私のストレスを溜めないために旦那が色々とすることで、旦那が普段よりも疲れているのも感じます。
やめてと言っても「でもストレスだめだから…」と。
「その思いやり(?)が逆にイライラする」と伝えても「俺はお前のために頑張ってる!」と逆ギレ。
やはり症状が出ることを面倒だと思われてるんでしょうか。
211: 鬼女まとめ 2017/09/12(火) 14:46 ID:oc1KxJ2Ca
>>207
いくら話聞いてたって言っても、初めてぶっ倒れるとこ目の当たりにしたらそういう扱いになるのは仕方ないだろ
ってか何で面倒とかそういう考えになんの?普通に心配なだけだろ
寝かしつけってくらいだからそれなりに小さい子供いるんだろ?
自分いない時に嫁さんぶっ倒れて子供一人になったらとか思ったら怖くて仕方ないわ
いくら話聞いてたって言っても、初めてぶっ倒れるとこ目の当たりにしたらそういう扱いになるのは仕方ないだろ
ってか何で面倒とかそういう考えになんの?普通に心配なだけだろ
寝かしつけってくらいだからそれなりに小さい子供いるんだろ?
自分いない時に嫁さんぶっ倒れて子供一人になったらとか思ったら怖くて仕方ないわ
213: 鬼女まとめ 2017/09/12(火) 15:06 ID:w1CDcmNc0
>>207
もしかして血管迷走神経反射性失神かな?
もしかして血管迷走神経反射性失神かな?
214: 鬼女まとめ 2017/09/12(火) 15:07 ID:CbnNhDWod
>>207
ストレスでぶっ倒れるのが分かってて今回ぶっ倒れたんだからその程度の自己管理しか出来てないって思われても仕方ないよね
自己管理もろくに出来てないあなたに任せるより自分がやったほうがリスクが少ないって判断したんじゃないの?
面倒くさい云々じゃなくて現状で生活を回さないといけないんだからそうなるのは普通にあり得るかと
ストレスでぶっ倒れるのが分かってて今回ぶっ倒れたんだからその程度の自己管理しか出来てないって思われても仕方ないよね
自己管理もろくに出来てないあなたに任せるより自分がやったほうがリスクが少ないって判断したんじゃないの?
面倒くさい云々じゃなくて現状で生活を回さないといけないんだからそうなるのは普通にあり得るかと
215: 鬼女まとめ 2017/09/12(火) 15:20 ID:w1CDcmNc0
>>214
小さい子どもがいてストレス溜めるなというのが難しくないか
倒れたときの状況から、どういう感じになったら休むとか、夫がいないときには実家に連絡して来てもらうとか
予防策を考えて話し合うのが第一だとおも
小さい子どもがいてストレス溜めるなというのが難しくないか
倒れたときの状況から、どういう感じになったら休むとか、夫がいないときには実家に連絡して来てもらうとか
予防策を考えて話し合うのが第一だとおも
217: 鬼女まとめ 2017/09/12(火) 15:32 ID:lycB1u6I0
>>207
>「その思いやり(?)が逆にイライラする」
なんでそんな酷いこと言うのかなあ。
どうしてありがとうの一言が言えないの?
>やはり症状が出ることを面倒だと思われてるんでしょうか。
面倒ではなくてただ怖くて危ないと思ってるだけ。
>「その思いやり(?)が逆にイライラする」
なんでそんな酷いこと言うのかなあ。
どうしてありがとうの一言が言えないの?
>やはり症状が出ることを面倒だと思われてるんでしょうか。
面倒ではなくてただ怖くて危ないと思ってるだけ。
212: 鬼女まとめ 2017/09/12(火) 15:02 ID:w1CDcmNc0
2ちゃんねるをみるのがストレスにならないなら、何か具体的なストレス原因があるんだろうね
それが何なのか分からない限り旦那の不安は続くとおもう
それが何なのか分からない限り旦那の不安は続くとおもう
コメント
コメント一覧 (52)
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
何様のつもりだこのクズ!?旦那逃げて、超逃げて!!
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
素直にありがとうって甘えりゃいいのに、逆にストレスとか言う。昼間、自分が仕事中に何かあってからじゃ遅い。何か出来る事をやろうかなって思ってやってるだけだから。
kijyokatu
が
しました
でも感謝の気持ちは大事。
kijyokatu
が
しました
一括りにすんな
報告者には全く共感できないけどな
kijyokatu
が
しました
家事や育児を項目ごとに分けてやってほしいことを提案して、その中から旦那さんができるものを担当するように決めたらいいのよ
言われなきゃ旦那さんも分かんないよ
このままじゃ二人とも共倒れになる
kijyokatu
が
しました
そりゃ本気で心配して休んでて、って思って色々やってんのにイライラするとか言われたらいくら仏様でもキレるわ。
心配かけてごめんね、ありがとう、大丈夫だよって何で言えないの?
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
「その優しさがストレス」じゃなくて、
「こういう要因がストレスになって倒れることが多い」とか
傾向を分析して共有した方がいいよ。
kijyokatu
が
しました
子どももいるのにそりゃ旦那も色々不安でしょう
kijyokatu
が
しました
旦那と今後の生活についてしっかり話し合う気もないんだな
要するに考え方が幼稚
家庭を持ったのが根本的に間違い
kijyokatu
が
しました
それでも尚気にせず何もしない人は思いやりが無い人だけど報告者はそういう人のがいいのかね
旦那にそういうの辞めてほしいなら自己管理ちゃんとするしかないんじゃない?
子供いるなら尚更心配だろうし大丈夫だから放っておいてと言われても安心出来る訳ない
辞めて欲しいなら報告者自身が解決策や安心出来るような対応考えるしないよ
心配してくれる旦那に思っててもこんな発言するべきじゃなかったね
そもそも何の対策も無しによく結婚して子供まで産めたなぁ…
kijyokatu
が
しました
イラッとしても、「ありがとう」とか優しい言葉で返すことができれば、それだけで多少は気が楽になると思うけど。
kijyokatu
が
しました
あなたがそのせいで疲れてしまうのが心配でストレスになるの
で、わかってくれそうな旦那だけどね
kijyokatu
が
しました
先ず、どこまで行ったら失神するっていうのを旦那に伝えなさい。要因とかパーセンテージとか
自己管理が杜撰なのは治らんのか
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
目の前で失神したら普通心配するだろ。その心配がストレスって
じゃ失神してもほっておけって?そしたらそれでまたキレるんだろ?
kijyokatu
が
しました
旦那さんには「高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変に」対応してもらう必要があるな・・・
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
それと同じで嫁がストレス管理が出来ないのなら旦那が必死に頑張ろうとするのは当然
某アニメPもストレスで精神病の症状が出るらしく家族が心配するらしいけど心配されるのもプレッシャーだからそういう時は一人になって気持ちを落ち着けると話していたな
病気は仕方がないが対処法が無いなら見つける努力をしろよと
kijyokatu
が
しました
わざわざ自分からストレスをために行くスタイル
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
それが欧米の淑女の作法と芸者の自伝で読んだな。
ガチっぽいのは笑っていいともで、スタッフを関根勤が生放送で丸坊主に
するイジメみたいなコーナーがあって、何人目か生け贄ADが選ばれた瞬間
何か叫びながら失神した。それからすぐそのコーナーなくなった。
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
とか、じゃあタヒねば?
伝え方がおかしいんだから旦那はキレて当然だと思う。
これ理由に離婚したら旦那から慰謝料請求されても拒否できないケースだぞ。
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
人とかかわらず一人で生きていけばいいのに
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
ウチの嫁なら「ありがと」の一言で済む話。
そんな嫁だからストレスなんて噯にも出さないけどね。
※34にはワロタ。
kijyokatu
が
しました
話には聞いていても実際に目の前で倒れたりしたらやっぱり危ない、ヤバいと思う
もんでないかい?思いやりに対してイライラするくらいなら少しづつでも発散する
とか溜めないように気を付けるようにするだけでいいと思うけど。それにこの人、
ごめんなさいとかありがとう言えない人なんかね?その一言でだいぶ違うと思うけ
どな。
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
管理たって、数値があるわけじゃなし、完璧にコントロールができるわけでもあるまいし、限度があるでしょ。
まあお互いゆっくり話して擦り寄せていくしかない。ところで報告者にやたらきつい罵詈雑言浴びせてんのは頭悪いだけ?
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
相手が自分より辛い仕事して帰ってきてるって分かってたら尚更いたたまれなくなる。
感謝できるのは一週間が限度。それを超えて過剰な対応さ続けられたら、付け上がる嫁ができあがるか、いたたまれなさすぎてブチ切れるかの選択しかない。
何故報告者がここまで叩かれるのか自分は理解できない。
取り合えず夫婦で精神科通うのが最善策なんじゃね?
kijyokatu
が
しました
要は我が儘で自己中な察してちゃん
これで旦那が今まで通りの生活してたら「倒れたのに配慮が足りない」ってキレてたよ
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
あれが平気なら大体なんでも平気なような…
体力、身体的なものが原因でイライラのストレスより自分のしたいようにしたいって言う心理的なことが原因のストレスが溜まる人なんかな
kijyokatu
が
しました
まあ、いちいち心配されて鬱陶しいのはわかるが、旦那さんの反論を逆ギレとか言っちゃうあたり失神がなくても相当面倒な人だわこの人。
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
コメントする