
今現在の修羅場・・・心の修羅場です。
今までにあった、というスレタイに逸れていてすみません。
義母がいよいよ・・・という時を迎えている。
医者から、もういつお迎えがきてもおかしくない状態と言われてから半月、
危篤になっては持ち直し、又危篤になっては持ち直し、
なんだかよく知らないけど、とりあえず今は安定している。
義母本人は目が覚めていてもボーッとした感じ。
私と義母とは確執があった。
夫とは同居結婚だったんだけど、結婚して2年目に流産してから
その後子供に恵まれることがなかった為、
流産させたことをずっと責められていた。
それで鬱になって、義父の勧めもあって別居することにした。
424: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/02(金) ID:SUrhz0Tr
夫は常に私の味方になってくれたし、義父もよく盾になってくれたけど
義父が亡くなってから義母が目に見えて大人しくなり、
ある日手紙がきて「私子が流産したとき、酷いことを言ってしまって申し訳ない。
同じ女として私子の気持ちを一番に理解してあげるべきだった」と謝罪され
それからは、義父の月命日には夫婦で義実家に顔を出すようになり、
それまでのことは水に流して、別居は継続しつつも普通に付き合うようになった。
5年前、義母が健診で癌が見つかったのを機に同居再開。
入院→退院→転移→入院→退院→転移を繰り返し
この5年一生懸命尽くしたつもりだった。
だけど一ヶ月ぐらい前に義母が病床で
不幸な人生だった、孫の顔を見る事も抱くこともできなかった、
たった一人の息子には家を出て行かれた、最愛の夫は嫁の味方だった、と
独り言のようにブツブツとつぶやいていた。
その時は意識がちゃんとあって、私がそばにいることも理解していたので
まるで遺言のように私に聞かせるように話していた。
それがものすごくショックだった。
425: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/02(金) ID:SUrhz0Tr
思わず病室を出てトイレで泣いてしまった。
たまらなくて夫に話したら、最期は自分が看取るから
おまえはもう病院に行かなくていいって言ってくれたけど、
それをすれば今まで頑張ってお世話してきたことが無駄になるような気がするし
後味が悪くなって一生引きずるような気がして、やっぱり行ってしまう。
行ったら行ったで義母の顔を見るとまた言われるんじゃないかと思って
ビクビクしてしまう。その繰り返し。
和解したと思っていたのは私だけだったのか。
悔しい。憎い。
黒い種を心に植え付けたようだ。
これが義母の最後の復讐ってことなのか・・・。
427: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/02(金) ID:gEyvxjK8
>>424
人の本性なんかまず変わらない。
義父が亡くなってから急に大人しくなって謝罪してきたのは
独居老人となった自分の行く末が不安になったから
嫁にすり寄ってきただけだと思う。
「結局こんな人なんだ。」と割り切って淡々と接していればいいよ。
426: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/02(金) ID:yMTCcuNb
あなたはあなたで人としてやるべきことはちゃんとやった。
それはとても尊いと思うよ。
それをちゃんと分かってくれている旦那さんが居る幸せに目を向けて
今できることを淡々とこなしていけばいいと思う。
復讐の種なんてもんは、水をやらなきゃ育たないんだから気にスンナ!
428: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/02(金) ID:bgK1hOom
「その通り、不幸でしたね」
「そうですね、誰も味方いませんでしたね」
「一度しかない人生なのに、かわいそうですね」
全部肯定してあげたらいいんじゃないw
429: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/02(金) ID:gEyvxjK8
上手い!! >>428
431: おさかなくわえた名無しさん 2013/08/02(金) ID:D0MTR+i3
>>428
凄い闇を感じるw
今までにあった修羅場を語れ 4
コメント
コメント一覧 (39)
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
いったい何のために頑張ってんだろうね
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
こうなって欲しかったのにならなかったっていう思いは身勝手でも心中右往左往するものだと思う。いく前の脳ミソがぼろっと吐き出してしまったんだろう
それはそれでそうですね、不幸でしたね、で
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
理性と本音
治療と年齢でどうしても冷静じゃないんだから
あまり気にせず流すべきだね
流産したのはお気の毒にって思うだろうし
息子や夫が嫁に取られたような気持ちにもなるだろうし
息子に似た孫を見たかった、抱きたかったと思うだろうし
暴言はやっぱり申し訳なかったって思うよ
どれも相対しないというか、矛盾はないよ
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
最後に押し殺してきた感情を吐き出したくなったんでしょ
報告者に悪かったと思ってたのも本当
でも、割り切れない部分が残ってても仕方ない
理屈では分かってても、感情はってやつ
昔に犯罪を犯して逃げ切った人間が、最後の一息で罪を告白するのと一緒
kijyokatu
が
しました
謝罪の言葉も本当だと思う。
でも孫を抱きたかった、せめて一粒種の息子にはわかってほしかった。って思うのも心残りなのも、しかたないと思うよ。
kijyokatu
が
しました
肯定してあげればいいんだよ。
あなたの人生は何もなかった、って。
否定すると怒りで発狂するけど、肯定されると刺さるよ~。
ぶっちゃけ割とそのイベントの翌日あたりにはサクッと行くかもね。
kijyokatu
が
しました
多分、この嫁さんへの謝罪も本当だけど、年とると頭が昔に戻ったりするじゃん?
うちの曾祖母も私が小学生時に5円玉集めてたのを死ぬ前に思い出して渡そうとしてたもの。私その時高校生ね。
ため息とともに吐き出して忘れた方がいい
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
嫁の事は憎い気持ちが今でもあるが、やり方を間違えなければこんな後悔だらけの寂しい人生を送らないですんだのに私馬鹿。私が憎い人生が憎い夫が憎い息子が憎い嫁が憎いでもやっぱり私が一番憎い馬鹿馬鹿馬鹿。嫁が嫁が私が私が
ってタヒの際になって病院で寝てるだけしかできなくて頭の中グルグルしてたんじゃないのかな
kijyokatu
が
しました
死が目前なんだし本音が出て来る事もあるだろ
旦那からしたら理解不能だろ
そもそも続ける気なら棺桶に片足突っこんだ老人の妄言ってさらっと流して旦那に告げ口しなけりゃいいのに
悲劇のヒロインになる為に自分で墓穴を掘ってる
kijyokatu
が
しました
「私もこんな姑のいない家に嫁いでくれば、もっと幸せな結婚生活を送れたはずなのに、現在進行形で本当に不幸です」
ってどっちもどっちな返しをしてやるのもありかもね
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
義母も報告者もお互いモヤモヤをがまんして相手とわかりあえるようにしてきたことは間違いないんじゃないか?
病気は心を後ろ向きにさせるからネガティブになってるだけだと思う。
kijyokatu
が
しました
気にするだけ無駄
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
コメントする