今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験
948:鬼女まとめ 2013/03/13(水) 07:26 ID:5rSIyVeA
自分は小さい頃からよく鼻血出す体質。
大人になった今もたまに出る。でもあまり気にはしてなかった。
去年、仕事上のことでかなりストレス溜めてて夜寝られなくて
食事も喉とおらない状況が続いた頃、風呂入ってたらタラッと鼻血が出てきた。
これが何故かすぐに「これはいつもと違う」って思った。
これが何故かすぐに「これはいつもと違う」って思った。
案の定かなり大量に出てなかなか止まらない。
パッキンの緩くなった蛇口みたいにタラタラ出続けてティッシュ程度じゃどうにもならなくなった。
パッキンの緩くなった蛇口みたいにタラタラ出続けてティッシュ程度じゃどうにもならなくなった。
仕方なくタオルで押さえて氷で鼻っ柱冷やして2時間ほどしてやっと止まった。
次の日も寝る前に歯磨いてたら出てきた。
その時、爺ちゃんも親父も脳内出血で亡くしてるのでこの鼻血もなにか影響があってのことかと
怖くなってきた。
前日と同じくタオルが見る見る血だらけになっていく状況で怖くなって嫁さんに救急車呼んでもらった。
前日と同じくタオルが見る見る血だらけになっていく状況で怖くなって嫁さんに救急車呼んでもらった。
まず、電話の段階で「はぁ?鼻血?鼻血で救急車??」ってカンジで軽く見られた。
状況を説明して来てもらって前日から置いておいた血だらけのタオル見てもらったら
救急隊員の人はわかってもらえたみたいだけど、
病院に連絡するのに「鼻血」って言ったらどこも半笑いで「それは救急扱いですか?」「耳鼻科の救急なんてありませんよ」とか言われて、どこも受け入れてもらえなかった。
耳鼻科としての扱いじゃなくて内科的な検査してもらいたかったんだけど。
病院に連絡するのに「鼻血」って言ったらどこも半笑いで「それは救急扱いですか?」「耳鼻科の救急なんてありませんよ」とか言われて、どこも受け入れてもらえなかった。
耳鼻科としての扱いじゃなくて内科的な検査してもらいたかったんだけど。
結局救急車には帰ってもらって、翌朝自分で病院に行って検査してもらった。
脳は異常なくて他の内科的な異常が見つかって薬もらった。
「鼻血」ってだけで軽く見られたのがショックだった。
949:鬼女まとめ 2013/03/13(水) 07:30 ID:gC2GO4qr
うち救急病院だけど鼻血とまらなくて救急車ってたまにあるよ
(耳鼻科輪番もやってるせいもあるが)
お住まいの地域じゃ前例がなかったんだろうね、お大事に
950 :おさかなくわえた名無しさん:2013/03/13(水) 08:09:07.36 ID:CkzzGf/w
鼻血は普段慣れて無い人なら「大変」って慌てて大騒ぎする事があるから
でも救急病院の耳鼻科ってほとんど無いし、
危なくっても開業医は持病がある人間を中々受け入れてくれない
危なくっても開業医は持病がある人間を中々受け入れてくれない
私は上の喀血なんだけど、>>948を読んで、子供の病気を思い出したよ
血が止まらない病気で数年間苦しんだ事があって
鼻血が出ても止まらなくって、量も普通じゃなくって、
でも血小板が1万程度しか無いって言うと
近所の開業医はどこも受け入れてくれなくって
何時も救急車呼んでかかっている大学病院迄搬送して貰った
子供の出血怖い、って身にしみてたけど
病気が落ち着いて3年ほど経ってて恐怖も無くなってて
止まらない血になれてたから喀血の時も当初平然としてたのかも
血液専門の子供の主治医が言ってたけど
例え血小板がゼロでも鼻に傷が無かったら半時間で鼻血って止まるそうで
1時間経過しても流れ落ちる鼻血が止まらない場合は何かあるから受診するように、って
例えるなら鼻の傷+血小板が極端に少ない、とか
952:鬼女まとめ 2013/03/13(水) 08:24 ID:48/lsTfW
>>948
そういうときは「爺ちゃんも親父も脳内出血で亡くしてる」ことを
伝えたほうがいいらしいよ
もし血圧高いなら気を付けないと
982:鬼女まとめ 2013/03/13(水) 15:42 ID:V56YNO3E
>>948
鼻血が止まらなかっただけで、痛みがひどくてとても自分で移動できないとか
意識をなくしてたとかじゃないんだよね?
それだったら奥さんに運転してもらうなりタクシー呼ぶなりして自分で病院行かなきゃだめだよ。
そんなぐらいで大の大人が救急車呼ばないで。
986:鬼女まとめ 2013/03/13(水) 16:24 ID:jlrq+QjN
>>982
今までないような大量の出血の場合は動脈性の鼻血の可能性がある
救急車を呼んでもおかしくないですよ
987:鬼女まとめ 2013/03/13(水) 16:27 ID:WNrO/nyC
大学のときそれで鼻血とまらなくて、意識失って救急車のって輸血された友人が居るわ。
しにかけたってほどじゃなかったけど、もしあのとき救急車呼ばなかったらと思うとちょっと怖い。
989:鬼女まとめ 2013/03/13(水) 17:39 ID:eM3FUcoB
たとえ鼻からでも大量の出血してるのに自分で動くとか
結構危険だと思うけどな?
990:鬼女まとめ 2013/03/13(水) 17:52 ID:CkzzGf/w
鼻からの大量出血は気道に入った場合は窒息する
その場合とても危険
993:鬼女まとめ 2013/03/13(水) 18:10 ID:xuKKTCqm
俺も生前はよく鼻血出してたな。癖になるんだよな。
994:鬼女まとめ 2013/03/13(水) 18:29 ID:rQYHptvo
>>993
草葉の陰から書き込み乙
998:鬼女まとめ 2013/03/13(水) 19:52 ID:xuKKTCqm
以前の間違いだったよ。タヒんじゃってどうすんだよ…。
999:鬼女まとめ 2013/03/13(水) 20:23 ID:xM7Xpl/U
素で間違ってたのか!
コメント
コメント一覧 (51)
救急隊員にも徹底させて欲しいね!
kijyokatu
がしました
シート汚れるし、病態が急変しても怖いし
kijyokatu
がしました
きちんと自己管理できないくせに、同じコト繰り返して深刻な病気かもしれないとパニックになる
あほかと
kijyokatu
がしました
そんなこと素人じゃ無理。
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
T圏UタヒにあるSS会病院の耳鼻科は、「耳鳴りがする」とか「耳が詰まって中が痛い」とか「何もしないのに鼻血が止まらない」って診察受けにいっても、触診はおろか患部を見もしないで「気の所為です。お帰りはあちら」って来やがる。おかげでセカンドオピニオン受診して、あやうく中耳炎の膿疱が破裂寸前だったのを緊急手術してもらったことがある。
救急作業員も、やれ人工呼吸だとか心臓マッサージだとかはタヒぬほど訓練してるけど、耳鼻科の知識あるやつなんかいないからな!
kijyokatu
がしました
血管を焼いて止血したけど、総合病院では点滴を打つなど手当てをしてくれた
ハズレのオペレーターに当たったんだね
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
それが『鼻』からだと軽く見られるなんておかしな話だな
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
それもせずに文句ばかり
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
その時の赤ちゃんは、月満ちてから無事に健康体で産まれたよ。
これから私は2人目を望めない…ってわけでもない。
何が言いたいかというと、大事だと思っても実は案外大丈夫な時もあれば、
大した事ないと思っても実は大事だったって事もあるということ。
1番悪いのは救急車をタクシー代わりに呼んだりするキチだと思うわ。
kijyokatu
がしました
元医療従事者だけどこれくらいの症例なら遠慮せず救急車呼んで下さい
その程度で後で大事になった例がいくつもある
この報告者は幸い大丈夫だったみたいだけど素人判断マジやめて逆に迷惑だから
kijyokatu
がしました
嫁が付き添って救急病院へ向かう途中、初めて乗った救急車に興奮して「あれ何?これ何?何に使うん?どないして使うん?」って興味が湧いたのか救急隊員の方にあれやこれやと・・・??
隊員・・・「痛みは?」
息子・・・「ちょっと痛い」って
隊員・・・「wwww」
隊員たちも大爆笑!
病院で治療すんだと・・・で車で俺は迎えに・・・結果、便秘やたらしいw
浣腸で全部出たってwwww
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
救急車有償にしたらそれはそれで「高いお金出してきたのに検査して貰えなかった」って言う人も出てきそう
kijyokatu
がしました
「なんでこんな止まらないんだろ」と心配するでもなく、洗面台で流れるがままに任せてたw
kijyokatu
がしました
救急隊員の負担を増やすなよ。
kijyokatu
がしました
まずそこに相談すればよかったんじゃ・・
kijyokatu
がしました
そこが一番知りたいのに
kijyokatu
がしました
なんにしても助かってよかった
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
一人暮らしで布団に大量の鼻血で救急車呼んだけど鼻血なのでと搬送拒否されて説明してる時に吐血もしたのに鼻血が原因の吐血と救急退院に言われて搬送拒否されて次の日には鼻血止まったけど金が無いからと病院行かず。
その後は元気にしてたけど今はどうしてるか知らんけど。
近所の小さい子は鼻血で救急車呼んで搬送されてたけどね。
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
鼻腔の形が悪くて、顔をしかめると古傷が破れるそうだ。
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
ほわーんと、気持ち良くなった。
救急車呼んだら、やはりその血を見るまで「鼻血で???」な反応。
結果、血圧サージ(230以上)で脳血管の脳に入る手前からの出血。
やばかった
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
脳溢血一歩手前だった。鼻の出血はレーザーで焼いて止めたが、
その後入院。大量の鼻血は侮ったらいけない。
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
コメントする