
その神経がわからん!
391:鬼女まとめ 16/11/25(金)17:28 ID:OcD
先程の事。
旦那から同僚の奥さんが、
小遣いに12万も使ってるんだって!とやけに憤慨して報告してきた。
小遣いに12万も使ってるんだって!とやけに憤慨して報告してきた。
その同僚というのが旦那と同期、階級や査定もほぼ一緒だから
給料も家と同等くらいなのが何となくわかる。(手取り35くらい)
そんななかで単純小遣い12万は酷いなあ。
どんな生活費の割り振りしてるんだろ。なんて話を聞いた。
旦那も特に仲良くしてる人だから奥さんの旦那さんへの小遣いの差とか考えると怒りが湧いたらしい。
どんな生活費の割り振りしてるんだろ。なんて話を聞いた。
旦那も特に仲良くしてる人だから奥さんの旦那さんへの小遣いの差とか考えると怒りが湧いたらしい。
しかしよくよくちゃんと聞いたら
子供2人(幼児)の四人家族で持ち家のローンや光熱費とかを除いた「食費、雑費、奥さん小遣い含む」が12万だと。
子供成長期だから何かとお金かかるしむしろ節約してる方だと思うよ?
うちは子供1人でもそんなもんだし。
うちは子供1人でもそんなもんだし。
実質の奥さんの小遣いなんて何万も残らんでしょ。
と返したら
「生活費にそんなにかかる訳ない!ローンとかは別なんだから!少なくとも10万は小遣いにしてるんだ!」
と聞かない。
私はズボラだから家計簿なんか付けてないけどざっと内訳出して今日の夕飯のレシート見せて
私はズボラだから家計簿なんか付けてないけどざっと内訳出して今日の夕飯のレシート見せて
ほら、これ×3食×30日だよ?と見せても
「肉なんて300円じゃないか!レタスも200円!そんな安モン食って12万もかからない!」
どうやらサイフから300円出すのは、
はした金だからって日々の積み重ねを計算できないらしい。
はした金だからって日々の積み重ねを計算できないらしい。
でも私が小遣い含む生活費12万なのは、
実際私が12万小遣いにしてないのが解るからいいらしい。
実際私が12万小遣いにしてないのが解るからいいらしい。
ほんとに訳分からん。
絶対に旦那に通帳持たせないと決めた。
絶対に旦那に通帳持たせないと決めた。
392:鬼女まとめ 16/11/25(金)18:06 ID:x7F
>>391
頭の悪い旦那だねーw
出世もできなそうw
393:鬼女まとめ 16/11/25(金)18:17 ID:HlR
>>391
生活費と嫁の小遣いの境目がよくわかってない男って多い気がする
うちは家計は旦那が握ってて私は食費・雑費に4万もらってる
私が稼ぐ分は自分の年金・保険・携帯・小遣いのほか
年に100~200万を住宅ローンの繰り上げに入れて後は貯蓄なんだけど
飲み会で旦那がそのことを話したら、
旦那の説明が悪いのか聞いた側の理解力のせいか
旦那の説明が悪いのか聞いた側の理解力のせいか
なぜかいちおう働いてるくせに月に4万旦那から小遣いをもらっている嫁ということになっていた…
394:鬼女まとめ 16/11/25(金)20:07 ID:TP8
>>391
391が同額もらって家計をやりくりしているのがOKなのに、家族の人数が多いのに
同じ金額でやりくりしてる同僚奥が許せない意味がわからない
ご主人、頭堅過ぎません?
コメント
コメント一覧 (105)
kijyokatu
が
しました
肉が500円なら「500円」という情報だけがインプットされてしまってそれ以上のことを考えられなくなるんだろうね。
kijyokatu
が
しました
単なる感情だけで判断して算数レベルの計算も放棄するという
男女問わず理よりも感情だけが思考を左右する人って付き合うのくたびれるよね
思い込みで断定するから話が通じない
kijyokatu
が
しました
当然貯金も無かったはず
kijyokatu
が
しました
そうじゃないとイメージできないんだよ
これはただ頭が悪いって言う生易しいことじゃなく、家や身内相手に考えることをしたくないというわがままの一種だ
会社とか外で頭使ってるんだから、家じゃ使いたくないというやつ
kijyokatu
が
しました
要すればED値が低いだけ、IQとは関係ないので、学校の勉強や仕事には余り影響は無い。
今は、奥様の事を愛していて、認証しているから、違う観点で見ている。
本人の心理的観点が、現実と合致できない病気と言えば、アレが思い浮かぶ方も居るでしょう。
このご主人は一度心療内科で癒されたほうが、予後は良いでしょう。
kijyokatu
が
しました
単純に一月の食費すら計算できないって、あほなんと違うか
あほなのか
kijyokatu
が
しました
うちの旦那も普段は理屈屋なのに、何でか知らないけど「トイレットペーパーやティッシュ、キッチンペーパーだけ購入したのに、お会計が3000円以上になると納得がいかない」性質だわ。(本人無自覚)
ティッシュもパック3つも買えば1000円くらいなんだけどね。
紙類は安い、そんなに高いはずがない、という謎の先入観(?)を捨ててくれない。
kijyokatu
が
しました
なんの統計もなくそういう男に多いだの女に多いなどと言い出すのも無意味な先入観と同種だろ
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
それとも、一ヶ月だけパックから肉がもりもり出てくるのか?
軽くファンタジーかホラーだろ
kijyokatu
が
しました
「電気って使わなくもお金払うの?」って聞かれた事あるわ
「携帯も使わなくても基本料金払いますよね、光熱費はみんな基本料金ありますよ」と言っておいたけど
真面目な顔で聞かれた時はびっくりしたわ
こういうハ"カな人多いんだろうね
kijyokatu
が
しました
「女が数字のことを言うときは絶対に間違っているんだ」という思い込みでは
kijyokatu
が
しました
キャベツ1玉200円とピーマン150円と豚こま300円と生姜100円、味噌、酒、醤油、砂糖、油で回鍋肉米と調味料別 3人で750円(税別)(但しキャベツ、生姜は繰り越す)っていう勘定はしてなさそう
副菜や汁物やビールも上記に含まれていないし。
たしか小学5年で家庭科の調理実習するとき材料とか書き出したプリントもらったように思うけど、旦那さん覚えてないかな。
姪が小学生の時「予算をもらって班で献立を考えて買出しから1食作る」っていうのをやっていた。そうした記憶があれば、1食どのくらい、3人家族の食費がこのくらい。雑費はどのくらいになるか想像できそうなのにね
kijyokatu
が
しました
この会社大丈夫か・・・
kijyokatu
が
しました
と言うか買い物をした事も無いのかな・・・。
例え一度も買い物をした事がなくても、普通は嫁の言っている事が理解出来る筈だけど。
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
まともな計算も出来ないのに手取りで35万も稼げるって凄いわ
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
ずっと存在し続けていると思うハ"カはいるからな
kijyokatu
が
しました
日本の学力低下をまざまざと見せつけられた思いだわ
kijyokatu
が
しました
自分で買い物行って料理してやりくりしてみなはれやー
kijyokatu
が
しました
自分は小遣いないとか騒ぎながら、ランチは食費。ママ友とのお茶会は交際費。自分が食べたいお菓子は(旦那が食べられなくても)食費。
とかで、家計裁量があることを利用して、決められた小遣いではなく家計全体から実質小遣いをとってる女も多いだろ。
kijyokatu
が
しました
「一個400円なのにおかしい!!」ってのもあったよな
あれはたしかおばちゃんだったけど、こういう人って
普通に社会人として生活出来てるのが謎すぎる
できてないのかもしれないけど…
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
んで懇切丁寧に説明して計算してみせても「お前がおかしい!」とかいう謎理論展開するんだよ
kijyokatu
が
しました
ある週にキャベツを使った、
翌週、翌々週にもキャベツを使ったって聞いたとき
その3週の間のキャベツは全部同じもの、つまり3週間で1玉使っただと思う人もいるんだよ…
kijyokatu
が
しました
夫は洗脳されやすい人だから、マジで注意な
kijyokatu
が
しました
普通に考えりゃすぐわかることがわからないってアレかな、障害で仕事はできるけど他はうooみたいな奴かな。
kijyokatu
が
しました
みんなそんなに食ってるの?
kijyokatu
が
しました
>少なくとも10万は小遣いにしてるんだ!
これを「奥さんの小遣い」と認識してる報告者の夫がどうかしてるよね。
どう見ても奥さんは小遣いを別枠で貰わず生活費から適当に使ってるって感じが正しい認識だろ。家族4人で食費、雑費、あと洋服とか病院代とかも全部ここから出すんでしょ?小遣いで10万つかってたら残り2万でどうやって支払うのか。
kijyokatu
が
しました
男に変なのが多いのは、そんなもの見なくても普通に暮らしてりゃわかることじゃん。
どうしても統計がどうのって言うのなら、犯罪率できっぱり出てるから見ればいいじゃん。
実際、発達とかは明らか男が多いよ。支障がないから診断が出てないだけで、全部明確にしたら10人に一人くらいしか女並みにまともな男はいないんじゃないかな。話が通じないもん。
kijyokatu
が
しました
「1日あたりたったの○○円!」みたいな分割商法(?)のいいカモなんだろうな…
うちの夫もここまでじゃないけど「毎日そんなにお金使ってないのにいつの間にか大金が消えてる、なんで?」みたいな認識だったわ
1日300円ちょい使ってりゃ1ヶ月で万札消えるってのが感覚的に理解できないらしい
kijyokatu
が
しました
まんまこんな話をしてくれたよ。
俺は「そんな馬鹿めったにいないだろ」と思ってたけど
案外いるもんだな。www
kijyokatu
が
しました
っていうかそれ以前にこんなクソバカ男を対等なパートナーとして暮らしていけるってすごいな…
私ならこんなこと言い出したら離婚しかないけど
kijyokatu
が
しました
まだちゃんと渡してるだけマシな方なのか?
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
途中から嫁に指摘されて「あれ?」となりつつも今更振り上げた拳が下ろせず、
惰性で無理な理論付けして怒ってるって感じなんじゃね?
まー、どっちにしても出世できるタイプではなさそうだなw
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
でもそのバカ、子供に遺伝してるよ
しっかり教育しないと劣化してるからもっと馬鹿に育つぞ
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
あれは中国産とかの野菜や肉を大量に仕入れてるから実現できてる価格。
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
だから貧乏だし安月給で仕方ないとかほざくんだよ。
kijyokatu
が
しました
1個数百円なんだから大量に買っても安いもんだろ、と訳の分からん思考回路でレジに大量の商品持ってきて、合計で○万○千円になります、と言うと「そんな高いはずない、1個○○○円だぞ?」とのたまうような奴
kijyokatu
が
しました
なんの仕事できるの?
よくそんなのと結婚したね
kijyokatu
が
しました
コメントする