唖然

離婚問題に直面している人たち 集まれ!
127: 鬼女まとめ 2012/09/29(土) 23:56:21.53 O
明日出産予定日の里帰り嫁から
「おなかが今まで一番張ってる」とメール有り

家族と夕飯食べてた(外食)オレは速攻心配のTEL

体調のことを話し、
嫁「でももし今産気付いても明日まではそっちは行動とれないから、引き続きご飯食べてきて。」
オレ「分かった。また何かあったらすぐ教えてね。」
でTEL終了

自宅に帰ってきて嫁にTELすると
嫁「ビールのんだ?」
オレ「飲んだ。3杯。でもそんな酔ってないし、何かあってもすぐアクション起こせるよ。」
嫁「何それ信じらんない。今どういう状況か知ってるでしょ?何ビールなんか飲んでるの?飲んだアンタもそれを止めなかったアンタの家族も何なの?もう無理。さよなら。」



…オレそんなに悪い?




128: 鬼女まとめ 2012/09/30(日) 00:29:50.93 0
悪いだろ。

健康な妊婦でも、出産ではタヒぬことがあるよ。
だからすぐ離婚しろとは思わないが、
認識甘すぎる。
お産は命がけだよ。


129: 鬼女まとめ 2012/09/30(日) 00:29:55.83 0
>>127
残念ながら
妊娠中の配偶者の許せない行動NO.1が飲酒だ
少し前にニュース記事にもなってた


130: 鬼女まとめ 2012/09/30(日) 00:31:26.34 0
>>127
「何かあってもすぐアクション起こせるよ。」 ・・・・急いで車出して病院にって
なったら飲酒運転する気?ほろ酔いでも飲酒は飲酒だから。
普段から少々の飲酒でも車運転してるDQかな。


136: 鬼女まとめ 2012/09/30(日) 01:34:33.95 0
>>130
タクシーで移動って考えないの?
都内だと車の無い家庭って結構あるし、なくても困らないから


138: 鬼女まとめ 2012/09/30(日) 01:38:55.34 0
>>127
都会で深夜でもタクシーが捕まるようなところに住んでいるんだったら
アクションの起こしようもあるとはいえ、やっぱり飲酒はちょっと軽はずみだと思う。


141: 鬼女まとめ 2012/09/30(日) 02:33:08.31 O
>>127だけど、そっかあ、認識甘かったかあ

ちなみに嫁は今九州だから、オレが嫁のもとまで辿り着くには電車で羽田までいってからの飛行機だから、
どんなに早くても次の日の朝にならないと飛行機にも乗れない
多少のアルコールなら飛行機のる段階でもう抜けてると思ってさ


146: 鬼女まとめ 2012/09/30(日) 12:21:36.31 0
>>141
酒がどの程度影響与えるか、じゃなくて、出産て人生の一大事の前に飲酒されたっていう、気持ちの問題だと思うよ。
だから、あなたが「こういう理由で自分は大丈夫だと思う、影響はない」と言っても意味がないし、余計怒らせると思う。


142: 鬼女まとめ 2012/09/30(日) 07:27:47.62 0
嫁にとっては、旦那は自宅待機と同じだからね。
職場の当直で酒飲んだりしないでしょ?(する人も居るかもしれないけど)

あと・・・お酒絡みで以前に夫婦喧嘩になってない?
警察沙汰なんてレベルの話じゃなくて、
飲み会から帰ってきて玄関に転がって奥さんに面倒見させてるとか、
酒飲んだ後に運転しようとしたとか。
流石に一発で即アウトって内容じゃないから、これまでに何かあったと思う。


143: 鬼女まとめ 2012/09/30(日) 07:59:38.98 0
>>127はそこまで責められるような話でもないと思うけれどね。
どうせ次の朝まで何もできないなら、何していようが大して変りないし。
要は私は出産っていう一大事で神経使っているのに、のんきに酒飲んでるなんて何だ!ってことでしょ。
妊娠出産育児中は、ホルモンの関係だか何だかで神経質になったり野生動物みたいになったりするからね。
子供産んで10年近くたつけど、あのころの自分はやっぱり変だったw

出産前の旦那の飲酒の是非はどうでもいいから、奥さんの気持ちの部分で労わってあげると良いよ。
あと、嘘を推奨するわけではないけれど、馬鹿正直に飲酒を伝える必要もない。
要は奥さんと子供を一番に考えているよってのが伝わればいいだけ。


147: 鬼女まとめ 2012/09/30(日) 15:54:23.67 0
出産とお酒の話だけど、女は自分の気持ちが全てで思考の幅が狭いと思ってる。
家族でしょ?私と同じ気持ちでなきゃ許せない!的感情論は、女の自分から見てもキモすぎ。
旦那さんがもうすぐ父親になる嬉しさで実家でビール飲んだぐらいいいじゃん。



149: 鬼女まとめ 2012/09/30(日) 17:08:09.51 0
男のエゴですね
同じ男として情け無いですよ
子供います?
一度でも出産に立ち会えば(分娩室に入らなくても)そんな気持ちは沸かないですよ


151: 鬼女まとめ 2012/09/30(日) 17:20:45.93 0
あと他の人も書いてるけど妊娠出産育児の時期って本人でもコントロールし難いくらい感情が動いたりするから
旦那には気持ちを分かってるよっていう態度でいてくれるだけで救われるんじゃないかな


153: 鬼女まとめ 2012/09/30(日) 17:36:23.82 0
まぁ、赤ちゃんの顔見たら怒りも収まるよw


154: 鬼女まとめ 2012/09/30(日) 17:36:40.29 0
一生言われるだろうけどねw


155: 鬼女まとめ 2012/09/30(日) 17:40:18.71 0
出産前後の恨みは一生物らしいからなw