
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談
151:鬼女まとめ 18/06/15(金)01:23:02 ID:uYL
愚痴。
文章苦手で読みづらいかも知れないので先に謝っときます
文章苦手で読みづらいかも知れないので先に謝っときます
息子一歳半で現在妊娠後期
生まれたらしばらく遠出出来ないし、まだ小さくて記憶には残らないかも知れないけど最後の三人家族の時間で思い出を作りたいと思った私の希望で隣県にプチ旅行に行ったときの話。
見慣れない建物や珍しい外見の建物など見てそこから話題を展開していくのがいつもの車移動中の会話で
外見がカラフルな建物があり看板に産婦人科、麻酔科と書かれているのを見て、
旦那が、産婦人科に麻酔科って変な組み合わせだねっ、と言い出したので、
そうでもないよ、無痛分娩とかは麻酔科医が常駐してる方が普通だろうし、と返した
旦那が、産婦人科に麻酔科って変な組み合わせだねっ、と言い出したので、
そうでもないよ、無痛分娩とかは麻酔科医が常駐してる方が普通だろうし、と返した
私がもうすぐ出産なのでそのまま出産方法の話題に移った
旦那は妊娠出産育児の知識が全く無いし、調べる事すらしない
息子妊娠時も私に聞けば何でもわかると思っているのか、興味が無いのか全く調べる様子はなく今回も同様。
育児には積極的に参加してくれているけど、何が駄目とか(食べちゃいけないもの等)自分で調べずたまに私に聞いてくる程度で多分ニュースにならなければはちみつNGも一生知らないままだったんじゃないのかな
まぁ、そんな知識ゼロの旦那はきっと出産も自分には関係ないし分からないから私の好きな方法で好きに産めばいいよってスタンスなんだけど、
上記の会話から「でもさ無痛分娩って要らなくない?痛みを乗り越えてこそ、これからの育児にも耐えられるし、愛着も湧くもんじゃないの?」ってさらっと言った。
一瞬こいつ、まじで言ってんのか?って怒りも湧いたけどたぶん、本気で悪気なく発言したんだと思う。
すぐに無痛分娩のメリットデメリットをあげて、痛みに耐えたからっていい母親になれるわけでもないし、じゃあ帝王切開の人はどうなるんだって反論したら
「ああ、そっか。そうだよね、生む前から痛い思いはしてるもんね。」
と納得してくれたし無痛分娩についても理解もしてくれたけどなんだかずっとモヤモヤする。
私自身は無痛分娩には興味はあっても自分も無痛分娩がいいなんて希望はこれっぽっちもないけど、なんでかモヤモヤする。
153:鬼女まとめ 18/06/15(金)02:45:34 ID:1hc
どうみてもトンデモな「痛みを乗りこえてこそ教」が、なぜこんなに広まってるのかすごい謎
154:鬼女まとめ 18/06/15(金)02:48:49 ID:IFF
>>151
人様のご主人に言うのも悪いけど、アホなのか?
悪気ない無知の馬鹿が一番たち悪いよな
悪気ない無知の馬鹿が一番たち悪いよな
155:鬼女まとめ 18/06/15(金)02:56:45 ID:Pwz
無痛分娩を一番否定してるのは、選択肢無く痛い目に遭った先達だろ
まず最初に誰が「痛みを乗り越えてこそこれからの育児にも耐えられるし、愛着も湧く」と言い出したのか考えないと女の敵は女だぞ
男は馬鹿で無知だから、聞いてそうなのかって思ってるだけだわ
ちょっと調べればわかることを調べないという面はほんと馬鹿だな
知らなかったで済むのは子供だけだ
156:鬼女まとめ 18/06/15(金)03:04:41 ID:TM1
悪気ないんだからしょうがないと自分に言い聞かせてたけど、耐えきれなくなった事があった。
悪気なく不快にさせるとか嫌な事をするって、結局その人の本質だし変わらない。
151はまだ旦那に愛情有るから許せてるんだろうけど、数年後には真剣に離婚考えてそう。
157:鬼女まとめ 18/06/15(金)03:06:09 ID:KGU
そうか、ならば子供にありがちな「私が生まれた時どうだった?」系の質問されても
どんなに苦しかったか、どんなに痛かったか、どんなに辛かったか…
でもあなたが私の元に生まれてきてくれた事が本当に本当に嬉しくて
苦しみも痛みも辛さもぶっとんじゃった!なぁんて話して聞かせる系は一切無しだなw
158:鬼女まとめ 18/06/15(金)03:17:22 ID:KR1
>>157
これが「痛みを乗り越えてこそ教」の信者か・・・
そういうのいらないって流れの中でよく書き込めたね
159:鬼女まとめ 18/06/15(金)03:29:15 ID:KGU
>>158
いや「痛みを乗り越えてこそ教」というよりは
「あなた(子供)をどれだけ愛しているかを子供でも分かるような表現で伝え隊」ではある
それを悪だというなら…親の愛を悪と言ってるも同然だ
女は自らの命を懸けて子を産むし、痛みに寄り添う事が男に比べて容易だが
男はその点について乏しい者が多く、それを原因として女は傷付き易いというだけなのに
どんなに苦しくても痛くても辛くてもあなたも生まれてくるために頑張ってくれたからママも頑張れた
そう伝える事によって連想ゲーム的に「痛みを乗り越えてこそ」という思考に至るとしたら
愛情表現さえも悪い事になってしまいかねないそれは恐ろしい思考だ と自分は言いたい
160:鬼女まとめ 18/06/15(金)03:49:41 ID:qeO
>>159
何でパパは何も乗り越えてないの? 愛してないの?
苦痛でしか愛情表現出来ない事自体問題
母性絶対神話みたいで気持ち悪い
母の愛は偉大、無限みたいな押し付けであの絵本作家思い出す 理想押し付けすぎ
父親からの愛情説明はいらない前提になってない?
そもそも妊娠期間中のしんどさ無視?
母体負担軽減して何が悪いのか、出産も大事だが産後の肥立ちがもっと大事だろ
嫁さん寝込んで旦那で乳児の世話できるのかよ ママンにぶん投げは無しな
162:鬼女まとめ 18/06/15(金)04:21:54 ID:1hc
うちの母は157の言うようなことまったく言わなくて
「お産って痛かった?」みたいなこと聞いても
「さあどうだったかなー忘れちゃったw」とか言ってたけど
愛情を疑ったことはなかったけどな
なんか157みたいなこと言われたら逆に重くてしんどいわ
163:鬼女まとめ 18/06/15(金)06:36:59 ID:x25
>>157
母親同士で出産した時の話をすることはありますが、「痛みが吹っ飛んだ」って話す人には会ったことありませんね。
通常分娩でも帝王切開でも、その後しばらくは痛みが続きますから。(むしろ戦いはこれからだ!な感じです)
個人的には、女の子が出産を怖がるようになったら嫌なので、陣痛がどれほど痛かったかということは言いたくないですね。
実際、痛みが怖くて、妊娠したがらない女性の話も聞きますし。
164:鬼女まとめ 18/06/15(金)07:16:06 ID:E0N
痛みが伴った出産経緯を話さなければ母の愛を証明できないなら、父の愛は永遠に証明できないね
痛みを乗り越えて!母性が!愛情が!痛みも吹っ飛んだ!いい母親になれない!教こっわw
165:鬼女まとめ 18/06/15(金)07:27:15 ID:31E
「痛み」にロマンを感じる男は少なくない
ジョン・ウー的な奴な
男にとったら、女の出産の痛みはただのイベントなんよ
イベントならより派手でドラマティックな方がいい、その方が盛り上がる
楽なんかしてもらったら、「自分の」気持ちが盛り上がらないって事なんだよね
コメント
コメント一覧 (123)
痛みを乗り越えて教も正しいかもしれん。
子供じゃなくて石でいいじゃん。
kijyokatu
が
しました
昔の人の方が出産時の苦痛に対して理解があるってのがまた…方向性はやたら過激だけどw
でもこれって実践したらあっという間にタマちぎれるのでは…?
通常でも、出産時の妻の手を握ってたら苦痛からくる怪力で無意識に手指の骨折られたって夫の話聞くぐらいなのに…
kijyokatu
が
しました
お腹を痛めて子供産んでも頃しちゃう母親だって少なくないのにね~
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
自分が絶対味わうことの無い類の痛みに関して、どこまでも無神経になれるサイコパス
おぞましい
kijyokatu
が
しました
少なくとも妊娠出産について男もちゃんと知識というか確認すべきだろ。子育て含めて、バカなら子供作っちゃあいけねぇよ。
kijyokatu
が
しました
電気ショックで陣痛と同じ痛みを体験出来るプログラムあるじゃん
分娩台の横で父親はそれ受けてもらおう
本当の出産と違って後に残るダメージはないんだから楽勝なはずだ
kijyokatu
が
しました
だから麻酔ナシで手術するように言えたらいいな
kijyokatu
が
しました
おぞましい方法だけど考えはわかるな
苦しみを乗り越えてこそだよ!→なら、男も分かち合おう!?ってなったら男は即逃げるからな
俺もさすがにアステカ式はやりたくない
kijyokatu
が
しました
159の「痛みを伝えるのが悪だと言うなら親の愛も悪という事になる!」って、何だその極端な持論
というか、誰も痛みを伝えるのが『悪』とは言ってないし
視野が狭くて独善的な考え方する方が怖いよ、押しつけがましいしさ
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
子供はきっと大切に大切に育てられたんだろうなー
kijyokatu
が
しました
養子縁組した子とか連れ子に対する愛情は育たないというつもりでしょうかね?
痛みを乗り越えて云々は避ける術がなかった時代はそう言い聞かせるしかなかったにしても
現代ではどーなのよと思う
kijyokatu
が
しました
自分が同じ立場になるなら、絶対にそう思う。
kijyokatu
が
しました
痛くないわけじゃないのに
kijyokatu
が
しました
辛さを乗り越えてこそ!でオーバートレーニングが美徳なのよ
kijyokatu
が
しました
目玉潰すのと歯引っこ抜くのと爪はがすのどれなら良い?って話おかしいでしょ?
痛いのは痛いんだよどれ選んでもさ、でも避けられないなら出来るだけ負担の少ないもの選んじゃダメなのかと
まあ出産の場合の負担軽減優先度は子供>>>>母体基準なんでどれ選んでも母体には何かしか影響出るんだけどね
kijyokatu
が
しました
ずっと虐待やらの報道で親は逮捕されたりしてんのにその人たちは皆無痛分娩で産んでると思ってんの?
kijyokatu
が
しました
自分は授業で見せてもらった出産のビデオがトラウマで絶対産みたくないけど、じゃあ夫が…ってなると可哀想で嫌だと思う
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
腰痛の方が辛かったなあ。
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
出産の痛みを感じる前に、悪阻とか腰痛とか足の付け根の痛みとか
散々苦痛は味わっているんだけどね
お腹の中にもう一人人間を抱えている大変さもわかって欲しい
kijyokatu
が
しました
強いからなんだよ~
だいぶ前のことだけど新聞投書欄に自分も無痛で産んだ産婦人科の女医が
「実に下らない!」と切り捨ててた。
きっと現実に自分の患者に「痛みに耐えてこそ教」信者が大勢いたんだろう
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
それは、愛ゆえじゃないよ。
暗闇から出たとかに光を見た時の開放感や安堵感に近い。
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
つか私が正にこれ
出産時の事はいつも「すぽんと産まれて来たから全然大変じゃなかったよ」とか話してたけど
今は二人目の出産を目前にして「つらい~しんどい~」と苦しんでた時の事を思い出し不安でドキドキしている
kijyokatu
が
しました
と言うと「男と女は違う」と言われる不思議。
周囲の奴から聞いた言葉を反復してるだけな男もいる。
オウムかよw
kijyokatu
が
しました
若くてもそういうなら、母親の影響かな。
お産で苦痛が貴いなんてなんだそれだわ
「人の苦痛は三年でも耐えられる」というくらいだから
自分の美学の為なら人に苦しませても良いのだろうな
サイコパスに近いわ。
kijyokatu
が
しました
「痛みを乗り越えてこそ病/怪我を克服できるんだよ!」
とか言って麻酔拒否させてほしい
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
やっぱり『痛みがないと』って思ってたりしてね。
kijyokatu
が
しました
セイ/リ痛が重くてたった2-3時間ですら痛くて辛くて仕方ないのに、もしかしたらそれよりずっとひどい痛みが何時間も続くって考えると、ゾッとする。一応憧れはあるんだけどね…
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
「本当の父親」になるために嫁さんに出産の間ずっと手握っててもらおうぜ!
あまりに力入れるんで骨折れたりするらしいけどむしろウェルカムだよな?
kijyokatu
が
しました
私は骨折より痛かったけど、母はいてて?みたいなまま産んだらしいから。
kijyokatu
が
しました
『無痛分娩なんて要らないよね』
とかいってるアホ男には
まずバットを自分のoにぶち込んでみろと言いたい。
それよりも太いのが出てくるってのに。
うちの嫁さんの出産時も無痛分娩一択だったわ。
結果は分娩停止で帝王切開になっちゃったけど(´・ω・`)
kijyokatu
が
しました
男は無知で無痛分娩なんて必要ないんじゃない?って言うけど、それこそ女性はせめて一人目は出産の痛みを知った方がいいとかって固い信念あるから大変だったらしい。
kijyokatu
が
しました
これ、旅行しながらだろ…
こんな女と旅行とかまじ無理
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
まあスレがスレだから仕方ないかもしれないけど、子供に向かって「あんたを産んだ時は苦しみ抜いて痛くて痛くてあんたの顔みた時はほっとしたけどその後三日三晩苦しんだよ」なんて言えると思ってんの?
痛いに決まってんじゃん、それは当然の前提でしょ
なんでそれだけで「痛み=愛情」教信者なんて短絡的になれるんだろうか
ちょっと穿ちすぎでは?
それとは別に、出産の痛みが怖くて妊娠したくない毒喪なんだが、子供は欲しい…
姉の子が可愛くて可愛くて
でも痛いの怖いのでもし仮に万が一そういう可能性があったら絶対無痛分娩にしたい
kijyokatu
が
しました
痛みに耐えて頑張ったことまで否定する必要は無いんじゃ無いの?
逆に「痛みに耐えても愛情なんて湧きません教」信者が恐ろしいと思ったわ。
無痛分娩否定派で「痛みを乗り越えてこそ~」って言う人には「歯の大切さを実感するために麻酔無しで抜歯って意味あると思うか」は聞くけど。
無痛分娩を肯定するために、通常分娩した妊婦を叩くのはおかしい。
kijyokatu
が
しました
を少なからずdisる>>159が叩かれないわけねーべ
kijyokatu
が
しました
自分が産むわけじゃないから絵空事を綺麗事で発言するだけ。
裏付けも主張も無い放屁のような奴www
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
出産の痛みより捻転の痛みの方が強かったけど摘出された腫瘍付の卵巣を見ても別に愛情は沸かなかったわ
kijyokatu
が
しました
是非虫歯治療や親不知抜歯時に
麻酔なしで痛みを乗り越えて
歯の大切さを実感して欲しい
kijyokatu
が
しました
こっちは丸一日管入れられて絶対安静だったんだけど
通常分娩のひとはだいたい3日で退院するけど帝切は1週間コースだし腹切った次の日には無理やり歩かされるよ
それこそ脂汗ながして壁にすがりながら歩く羽目になる
痛みを堪えて歩くのが珍しいのかよその見舞い客の子供たちがゾロゾロついてきたりしてね
追い払う気力もないから脂汗ながしながら子供ぞろぞろひきつれて意味もなく病院の廊下を練り歩いたわ
そういう時に限って看護師さんはこない
本当にいま思い出しても腹が立つわ
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
自宅とかで産んでそのまま捨てたり殺したりする奴だっているのにさ
kijyokatu
が
しました
結果として、だから女は、とか言われちゃうのに。
男を見下さないと死んじゃうの?
kijyokatu
が
しました
お産が軽いと赤ん坊も楽だし、産婦のリカバリも早い
だから無痛分娩が日本以外では推奨されているというのに、この事を知らない阿呆特にジジバババカ夫が多すぎる
kijyokatu
が
しました
旦那さんの方が同意書何枚も書いたり20時間以上胃をキリキリさせてたり
大変さを覚えててもうあんな思いは嫌だという感じ
kijyokatu
が
しました
どうひっくり返っても出産の痛みなんか理解できないから
そういう思考になるんじゃないかと思う
自分がわからないことには口を出さない、これが一番なんや
kijyokatu
が
しました
苦しみは夫婦で分かち合うものです
kijyokatu
が
しました
世の中の無痛万歳みたいな流れに何も考えないで無痛を選択する人が増えてて、反論として「歯医者で麻酔せずに抜歯してみろ!」とか、抜歯で赤ちゃんにリスクはないから強引過ぎるやり返しの台詞だなって思う。
妊婦さんにも両方のメリット、デメリットを比べてほしいとは思うよ。
その上での選択に無痛分娩のリスクありきで反対する人ならいいけど、何も考えないでお産で楽するなんて邪道!みたいなのは腹立つ。
kijyokatu
が
しました
シングルファーザーや養子をとった夫婦などは子供を愛せていないのかー
悲しいことだなー
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
出産時分娩室に行くまで付き添ってたし、産後退院した日から姉家で、早朝から深夜まで多忙な義兄に代わって姉のサポートの為に3ヶ月同居した。自宅で自分のペースで出来る仕事をしていたので、姉にワンオペ回避の為に頼まれた。
それで分かったのは、まず無痛分娩は全くもって無痛ではないという事。分娩を促す為に分娩室に行くギリくらいのタイミングでしか麻酔打ってくれないから、姉は「こんなの聞いてない。嘘じゃん」と痛みも相まって義兄に怒ってた。姉の場合は麻酔打ってからも、効きが悪くて長い事痛みと闘わなければならなかった。
そして、産んだ後は産む時に股が裂けてるから、一週間以上はおしっこすら激痛だって事。退院してからも数日は、おしっこどころかずーっと裂けた股が痛いって事。
そして母乳が上手く出ないと、胸まで張って痛い。
おまけに睡眠不足にもなる。ワンオペなら尚更。
無痛分娩にしたって、十分過ぎるほどの痛みを乗り越えて出産してるよ。
そして更に言うと母はよく分からないけど、産道やら骨盤やら狭すぎて?自然分娩出来ず、私たち姉妹2人とも帝王切開。曰くお腹バッサリ切ってるから麻酔切れると激痛。自然分娩した人とは違う種類だから比べられないけど…。
kijyokatu
が
しました
ならばアステカ式、は二人目できなくなると困るから
VR技術発達させて嫁の陣痛を共有してもらおう
ついでにつわりも共有すれば「妊娠は病気じゃない(キリッ)」も減るんじゃね?
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
なんか日本の痛み、苦しみ、苦難を乗り越えてこそ美徳みたいな所変わって欲しいよね。
痛みなく産めるなら産後体力残るし母体にとってもいい事なんだけどね。
こういう事の改革は遅いのに、バ○アグラの承認は早かったと聞く。
ぶっちゃけ種蒔くだけなんだから薬に頼らないと出せないような人は若くない人が殆どだろうし、それこそ要らんだろと思うけどね。
kijyokatu
が
しました
コメントする