
些細だけど気に障ったこと
808 :鬼女まとめ 2013/12/26(木) 11:36:17.24 ID:B2ofuC1N
ちょっと高めの和菓子屋で買い物した
677円に対して1027円出したら「え………677円です…」と2回も言われた。
(いかにもこっちが間違えてますよ、みたいな雰囲気)
「70」のところにちょっとアクセントを付けて言う感じだったので
仕方なく20円引っ込めたら会計受け付けてくれたんだけど
おかげで10円玉が増えちゃったじゃないか…
割と新人さんっぽかったけど、お客が出した金額が納得いかないからって
会計受け付けないってなんなんだ
(レジが奥にあるので店員がお金受け取って奥に引っ込まないと会計始まらない)
50円が切れてたにしてももっと対応の仕方があるだろうに
809 :鬼女まとめ 2013/12/26(木) 11:48:14.19 ID:nYmtWpSZ
>>808
お釣りが50円になるのでこれでいいんです
って言えばいいじゃん
なんで黙って20円ひっこめておいて後でgdgd文句言うんかね?
その店員も抜けてるけどさ
810 :鬼女まとめ 2013/12/26(木) 12:03:42.71 ID:/mIkIhnS
>>808
そういうときは「350円のお釣りをもらえますか?」と言えばいいのだが
確かに気に触る。前にお釣りが自動で出てくるレジで「え?え?」とパニックに
なられて腹立った。「いいから入れなよ」と言ったら150円がポーンと出て来て
また「え?え?」となってた。
812 :鬼女まとめ 2013/12/26(木) 12:49:15.60 ID:I6X3TRTf
50円玉が増えるのが嫌で850円の時1050円だしたら
「ちょwww困りますwwww」って返されたことある。
お前にやったんじゃねえよ。
813 :鬼女まとめ 2013/12/26(木) 13:08:08.92 ID:B2ofuC1N
自信持って「50円になるからこれで」って言えればよかったんだけど
その時は「50円玉切れてるのかもしれない…」と勝手に気を遣ってしまって言えなかったな
理由もいわずに会計進めてくれないなんてはじめてだったわ
815 :鬼女まとめ 2013/12/26(木) 13:35:26.69 ID:h31/4iGL
前に980円で1030円出したら、ものすごい形相で30円叩き返されたことあったな。
鬼のような顔をしていた。舌打ち寸前の顔。
816 :鬼女まとめ 2013/12/26(木) 13:41:43.45 ID:tyOAKVfm
>>815
店長呼んでクレームつけていいレベルだな、それw
817 :鬼女まとめ 2013/12/26(木) 13:42:09.20 ID:nYmtWpSZ
>>816
叩き返した奴が店長かもしれないw
819 :鬼女まとめ 2013/12/26(木) 13:56:00.83 ID:NjqdhiYh
>>817
それ本当に有るぞ
店長が間違えても謝らず。隣に居たバイトが頭を下げてきた
そっちのバイトを店長にしろよ
820 :鬼女まとめ 2013/12/26(木) 14:02:36.22 ID:nYmtWpSZ
>>819
あるあるだよね
自分が過去にバイトしていたお店も、店長が使えない奴(経営者の身内で穀つぶし)だった
学生バイトが「あのおじさん(店長)、態度が悪いから責任者に一言言っておいて」
と客からクレームをつけられる始末だったわ
そのおじさんがうちの責任者なんスよwwwwww
とは言えず
コメント
コメント一覧 (64)
その店員は外国人だったんだろう
kijyokatu
が
しました
特にセブンあたりに
kijyokatu
が
しました
だから俺はそれが釣りにならないように計算に入れて出す。
こういう計算の足らないバカは自分が悪くないみたいに言うよな。
こいつが悪い。
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
台湾や香港はちゃんとこっちの意図を察してくれる
kijyokatu
が
しました
だいたいはトラブルかと思って近付いて来た先輩みたいな人がそのまま処理するけど
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
30円もらいますよ、50円玉で返せますからと言ってあげるファインプレー
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
生き辛そう
kijyokatu
が
しました
一回あったから「すんません、じゃあ両替お願いします」ってお願いしたことある
kijyokatu
が
しました
え…677円です
1027-677=350円だよね?
1000-677だと323円で7円足しても330円だから小銭増えるでしょ?
ア…ア…677円です
kijyokatu
が
しました
そのままお釣りで一万札数えられたことがある。
さすがに驚いて、ちょっと落ち着こうねと言い、日本の最高紙幣はいくらか知ってる?聞いたところ
一万円と答えてくれた
「一万円のお釣りはないよねぇ(私)」
「ないですよねぁ(店員)」
お互いちょっと笑った
kijyokatu
が
しました
そのお会計の時にお釣り細かくなるの嫌なんで50円で欲しいんですいえば済む話やのに無言で引っ込めて後からグダグダ言うて情けない。
kijyokatu
が
しました
一々説明するのが面倒だから、出した金額を入力しろと言ってやれば良い。
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
もうめんどくさくなって端数がピッタリ合うようにしか出さなくなったわ
kijyokatu
が
しました
20円出して、50円で頂戴とかいえばいいじゃん
もっともこれは断られるかもしれんが最初に出した時点でレジ打てばおなじだろとか
さらに言えばいいじゃん
kijyokatu
が
しました
でもたまに例えば770円お買い上げで1120円だしてくれるお客さんいて、こっちが申し訳ない気分になるのはどうにかして欲しいです
kijyokatu
が
しました
世の中バカばっか。
kijyokatu
が
しました
学力低下の現れですな
日本終わっとる
kijyokatu
が
しました
「いいからやれ」って言えば終わりだよ。
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
お呼びでない!
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
爺さん(客)が間違えた端数を出してたから、必要金額だけ受けとったら、キレだして。仕方なく全額受け取って自動レジに入れたら、297円とかめちゃくちゃ細かくなったお釣りが出てきたらしい。爺さん、更にブチ切れ(笑)(笑)(笑)
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
暗算が得意ってわけでもないから一瞬「アレ?」と思うことはたまにあったけど
客の小銭の出し方にいちいちツッコんでたら時間の無駄
ただし同一硬貨二十枚以上で払おうとするジジイ、てめーは論外だよバカ
kijyokatu
が
しました
毎回1000円札で買い物してたら硬貨が溜って堪らんぜ?
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
いいから清算しろって言うわ
kijyokatu
が
しました
同じ国出身か疑うわ
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
とりあえず1007円で会計してもらい、出していた20円はお金受けに置いておく。
その後30円のおつりと、出していた20円で「50円玉に両替してください」と言えばいい。
相手が両替禁止など言って来たら、そもそも50円玉を貰えるように考えて出したものを受け付けなかったそっちのミスと言えばOK。
kijyokatu
が
しました
しとけば良かったんじゃないか
kijyokatu
が
しました
って聞いてやりたくなっちゃう
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
性格悪い?
kijyokatu
が
しました
店員さん優しかったから、店員さんの小さな間違いは笑って流すようにしてる
今は小銭出来ないようになるべくカードで払ってるわ
外国でやると「こいつ何?」って顔で突っ返されるよね
kijyokatu
が
しました
普通に生きてれば単純な計算の範囲だよね
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
算数すら躓いたクチ、レジ打ち向いてないけどお似合い
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
998円の会計に1098円出すタイプ。
998円の会計なら1000円出して2円もらっとけばいいのに。
kijyokatu
が
しました
コメントする