
母だけど人生疲れた
724: 鬼女まとめ 2017/06/12(月) 12:12:43.51 ID:vOyfSxVG
土曜日に娘3人とクッキーを作ったんだけど、子供達に先に食べさせて別部屋で家事して戻ってきたら残り2つになってた
しかもその2つさえ、休日出勤でお仕事頑張ってるパパに~って姉2人がそれぞれ可愛くお手紙付きでラッピングして持ってっちゃって…
別に1つも食べられなかった事に怒ってるんじゃなくて、休日出勤って体で同僚と麻雀に行って夜遅くまで帰ってこない旦那は頑張ってるって評価されて、
風邪引いて体調が悪くて出掛けられないからせめてと、フラフラになりながらクッキー作りした私は頑張ってなかったの?って虚しくなっちゃったんだ
その後は父の日にあげるってパパの顔をそれぞれお絵描きしてた
絵の具でグチャグチャになった部屋を片付けるのはもちろん私
因みに母の日は何もなかった
もう母である人生に疲れた
しかもその2つさえ、休日出勤でお仕事頑張ってるパパに~って姉2人がそれぞれ可愛くお手紙付きでラッピングして持ってっちゃって…
別に1つも食べられなかった事に怒ってるんじゃなくて、休日出勤って体で同僚と麻雀に行って夜遅くまで帰ってこない旦那は頑張ってるって評価されて、
風邪引いて体調が悪くて出掛けられないからせめてと、フラフラになりながらクッキー作りした私は頑張ってなかったの?って虚しくなっちゃったんだ
その後は父の日にあげるってパパの顔をそれぞれお絵描きしてた
絵の具でグチャグチャになった部屋を片付けるのはもちろん私
因みに母の日は何もなかった
もう母である人生に疲れた
725: 鬼女まとめ 2017/06/12(月) 12:58:04.12 ID:8hdDXZAG
うわ 一緒にクッキングとか偉すぎる。尊敬するわ。今2歳すぎたけど将来一緒に料理しようなんて微塵も思わない。あなた母としてのスキル高いと思う
そんなぐーたらな私も母であることに疲れた。もう動物みたいに生まれた瞬間に勝手に歩いてさっさと自立してくれたらいいのに
そんなぐーたらな私も母であることに疲れた。もう動物みたいに生まれた瞬間に勝手に歩いてさっさと自立してくれたらいいのに
726: 鬼女まとめ 2017/06/12(月) 13:39:43.51 ID:Zt7Epywz
>>724
おつかれ
小さいときはパパがレアキャラなんだよね
…と、自分にも言い聞かせて頑張る
おつかれ
小さいときはパパがレアキャラなんだよね
…と、自分にも言い聞かせて頑張る
728: 鬼女まとめ 2017/06/12(月) 14:20:22.03 ID:7IgsXs2M
>>724
乙だよ
手作りクッキー美味しいよね、わたしなら食べられなかった事に(残しておく気遣いをしてもらえなかった事に)怒り狂いそう
乙だよ
手作りクッキー美味しいよね、わたしなら食べられなかった事に(残しておく気遣いをしてもらえなかった事に)怒り狂いそう
729: 鬼女まとめ 2017/06/12(月) 14:22:24.41 ID:FGyzeLSI
>>724
仕事を頑張ってるパパを気遣える子に育っているなんて凄いと思うよ
仕事を頑張ってるパパを気遣える子に育っているなんて凄いと思うよ
731: 鬼女まとめ 2017/06/12(月) 15:26:21.00 ID:U+e6m/WN
>>724
おつかれさま!
>>729の言うようにパパに気遣える子素晴らしいよー!724さんの育て方が良かったんだね
今はあなたのパパへの気遣いを真似てパパにしか目が向いてないけどそのうち母の日も自らやってくれるようになるに違いない子達だと思うよ
たのしみだねー
あと、そうやって一緒にクッキー作ってくれた楽しい思い出ずっと覚えてるよ
本当にがんばってて偉い。私も見習いたい
おつかれさま!
>>729の言うようにパパに気遣える子素晴らしいよー!724さんの育て方が良かったんだね
今はあなたのパパへの気遣いを真似てパパにしか目が向いてないけどそのうち母の日も自らやってくれるようになるに違いない子達だと思うよ
たのしみだねー
あと、そうやって一緒にクッキー作ってくれた楽しい思い出ずっと覚えてるよ
本当にがんばってて偉い。私も見習いたい
732: 鬼女まとめ 2017/06/12(月) 17:47:13.65 ID:xYHGNSvl
母親ポジションの私が言うのもなんだけど、子どもがほとんど子どもの世話をしない父親に対して好きとか尊敬とか感じるのって、ほんとに母親の手腕なんだと思う
私には子どもの世話をしながら父親大好きにさせるほどのキャパシティはないんだ
もうこれ以上私には求めないで、子どもの世話をちょっとでもやって好かれてください
私には子どもの世話をしながら父親大好きにさせるほどのキャパシティはないんだ
もうこれ以上私には求めないで、子どもの世話をちょっとでもやって好かれてください
738: 鬼女まとめ 2017/06/12(月) 19:52:25.77 ID:V91ZSzp4
>>724
お疲れ様。皆も言ってるけど、お子さんから母親に気遣いが不要なくらいあなたがいつもナチュラルにきちんと家事育児やってるってことだよ。スゴすぎる。そしてあなたがいつもお膳立てしてるから娘さんたちは旦那さんに気遣いしてるのよね。
娘さんたちが大きくなったらそれに気づいて、きっと感謝の気持ちを表してくれると思うな。
でも、たまには疲れたって言ってもいいと思うよ!
お疲れ様。皆も言ってるけど、お子さんから母親に気遣いが不要なくらいあなたがいつもナチュラルにきちんと家事育児やってるってことだよ。スゴすぎる。そしてあなたがいつもお膳立てしてるから娘さんたちは旦那さんに気遣いしてるのよね。
娘さんたちが大きくなったらそれに気づいて、きっと感謝の気持ちを表してくれると思うな。
でも、たまには疲れたって言ってもいいと思うよ!
743: 鬼女まとめ 2017/06/12(月) 21:35:14.05 ID:ktRPo+79
724です
>>726
>>728
>>729
>>731
>>738
クッキーくらいで何言ってんだって叩かれるかと思ってたけど、こんなに優しいレスして貰えるなんて思わなかった、ありがとう泣ける…
考えてみたら私自身、母親の有り難さが分かったのって子供が産まれてからだった
娘達も大きくなって子供が産まれた時にクッキーの事思い出してくれたらいいな
今日も1日しんどかったけど、おばあちゃんになるまで頑張れそうだ、本当にありがとう
皆さんも1日お疲れ様
っ○○○○○←手作りクッキー
>>726
>>728
>>729
>>731
>>738
クッキーくらいで何言ってんだって叩かれるかと思ってたけど、こんなに優しいレスして貰えるなんて思わなかった、ありがとう泣ける…
考えてみたら私自身、母親の有り難さが分かったのって子供が産まれてからだった
娘達も大きくなって子供が産まれた時にクッキーの事思い出してくれたらいいな
今日も1日しんどかったけど、おばあちゃんになるまで頑張れそうだ、本当にありがとう
皆さんも1日お疲れ様
っ○○○○○←手作りクッキー
746: 鬼女まとめ 2017/06/12(月) 22:17:45.10 ID:uOTHNWfi
子供がパパになつくのは良いパパだからでしょ
「ママがお膳立てしてあげてるおかげ」とかどんだけよ
ほんと自分に都合良いようにしか考えてないよね。
パパは仕事、ママは家事育児、って分担してるんだから
ママが家事育児するのは当然でしょ
自分は仕事を手伝ってないくせに、家事育児を手伝ってほしい!なんてよく言えるよね
子供はそういうところをちゃんと見ていてパパは仕事もママの手伝いもしてすごいね!って
素直な感想を言ってるんですよ。ママはパパの手伝いしてないね・・・っていうのも見てる。
「ママがお膳立てしてあげてるおかげ」とかどんだけよ
ほんと自分に都合良いようにしか考えてないよね。
パパは仕事、ママは家事育児、って分担してるんだから
ママが家事育児するのは当然でしょ
自分は仕事を手伝ってないくせに、家事育児を手伝ってほしい!なんてよく言えるよね
子供はそういうところをちゃんと見ていてパパは仕事もママの手伝いもしてすごいね!って
素直な感想を言ってるんですよ。ママはパパの手伝いしてないね・・・っていうのも見てる。
748: 鬼女まとめ 2017/06/13(火) 00:02:57.59 ID:S7h6GClf
うちは男児だから大きくなっても母親に感謝なんてしなさそう
女の子なら子供出来れば母親って大変なんだって思うだろうけど
はぁ、なんで育児してるのか分からなくなってくる
大きくなって、知恵がついて、反抗的になってきて、クソババアお前には関係ねーだろとか言われるようになるんだろうな
と思いながら毎日過ごしてるほんと虚しい
女の子なら子供出来れば母親って大変なんだって思うだろうけど
はぁ、なんで育児してるのか分からなくなってくる
大きくなって、知恵がついて、反抗的になってきて、クソババアお前には関係ねーだろとか言われるようになるんだろうな
と思いながら毎日過ごしてるほんと虚しい
759: 鬼女まとめ 2017/06/13(火) 08:49:45.44 ID:FWYKajLi
>>748
うち中学生の娘だけど、感謝されないよorz母の日もスルー。もう、期待してないw
うち中学生の娘だけど、感謝されないよorz母の日もスルー。もう、期待してないw
779: 鬼女まとめ 2017/06/13(火) 23:31:57.84 ID:Y3yZ4FPs
>>759
きっとお子さんも自分が出産して育児したら感謝するようになるよ。
遠い話だけどね…。
きっとお子さんも自分が出産して育児したら感謝するようになるよ。
遠い話だけどね…。
コメント
コメント一覧 (134)
18歳以上になっても何1つ出来ないのも親が過保護だからだ。
kijyokatu
が
しました
冗談ぽくでもさあ
kijyokatu
が
しました
どうせクズ父ってのは大きくなったらわかるんだからさ
母まで嘘つきって思われるで
kijyokatu
が
しました
ただそれだけだろう。
kijyokatu
が
しました
母親も不満を言ったり自己主張したりして自然に自我があることを見せて行ったほうが子供の教育にいいかもしれない
クッキー作りも体調が悪いことを言ったり辛い様子を見せたりしていれば、子供たちは気遣ってくれたかもしれないよ
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
言いたいことも言わずに飲み込み続けて、ある日突然爆発するのは勘弁してあげてほしい
kijyokatu
が
しました
子供は親をよく見てるから、父を労わると母が喜ぶと思ってるのかもしれない
父が母を労らないタイプなら尚更、「お母さんの分は?」くらい言わなきゃ気づけないだろうな
良かれと思った事が母を傷つけてたって後悔させるより、今気づかせてあげるのも愛情だと思う
kijyokatu
が
しました
数にいれてと主張しないから段々尊重されなくなる
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
それこそ母親が手抜きしてたんじゃないのw
kijyokatu
が
しました
同意
優しい子やちゃんと躾けられた子なら、”皆で分ける”てことが自然に出来る
当然、そばにいる母親にだって気が向く
それが出来てないのは、ちょっと報告者の教育がなってないんじゃないかねぇ
嘆くより先に、しっかり教えたほうがいいと思うんだけどな
kijyokatu
が
しました
お父さんは少し気を使わないといけない、ともね。
お母さんが頑張ってるからだよ。
kijyokatu
が
しました
父親は「ママはおうちのこととかお前たちのお世話を頑張ってるんだよ」と教えられない阿呆。
kijyokatu
が
しました
子どもの頃に両親や祖父母のために何かするなんてしたことない弟がいるけど、成人した今、祖母に給料出たからとご馳走したり、両親の世話もして良い息子になってるよ
逆に私は母の日も誕生日も毎年祝ってたけど、性格的に特に母と距離を取りたくて今は疎遠
何がどう転ぶかなんてわからないもんだと思う
kijyokatu
が
しました
三姉妹の誰かがやる前提で姉妹で話し合う、だれもやりたくなくても親にさせようって事にはならなかった
多分未就学児から牛乳や新聞を外から取ってくる、ダンボールに入ったミカンを寒い廊下から取ってくる回覧板を渡しに行く程度はさせられたw
長女が仕切っているからサボると姉にフルボッコ、母に家事をやれとは言われない
母はお手伝い終わった報告でありがとねっていう係w
現在アラフィフでも実家ではそのまま家事分担決まってるわ
長女、洗濯と料理配膳
次女、壊滅的に料理嫌いなので片付けと掃除
三女、料理以外はやれない子、買い物と料理
きちんと子供達(特に長女)と話した方が良いかもね
kijyokatu
が
しました
ママナンだからそうさせたくなきゃそう教えなければいいだけの話で
亭主をああだからこうだからと子供の前で自分でヨイショしときながらいざこういうように尊ばれると
不服になるなんて馬鹿な話じゃないかとママに感謝もしてほしければそれとなく自分でそういうようにガキ共を
誘導すればいいだけの話だろと
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
みたいに母親も一人の人間なこと教えないと理解しない子供はいるからね
kijyokatu
が
しました
お母さんたちいつもお疲れ様だ
kijyokatu
が
しました
謙虚としつけは違うよ
kijyokatu
が
しました
子供に他者を気遣う気持ちを教えるチャンスだったのにバカだな
kijyokatu
が
しました
旦那に気遣いすぎじゃね?
子供3人ほったらかして遊んでる旦那かばってなんになるの。
生まれつき気のつく性質の子でなきゃ気づかないよ、そんなもん。
おやつは食べる人みんなで分けるもの、片付けは自分でやるってこと教えてないだろ。
日陰に徹しすぎ・甘やかしすぎで娘の中で母親は頭数に入ってないんだよ。
kijyokatu
が
しました
母親はなんにも言わなくてもそばにいてくれるからゴマする必要がないって
無意識思ってるんじゃね?
二個しか残してくれなくてその残ったのをパパに!って嬉しそうに()宣言した時に
ちゃんと「ママの分は?」って聞かないと察し力って子供にもあるよ。
気づかずにそういう事する子にはちゃんと教えてあげないと。
kijyokatu
が
しました
そしてその頃にはもう…までがワンセット
逃げたか倒れたかまではわからないけど、どっちにせよその時までわからんアホでないことを祈ろう
kijyokatu
が
しました
端切れ食べてるし数も少ない形の崩れた残り物ばっかだなって
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
自分の母親のこと?
確かにゴミを産んでゴミに育てたゴミばばぁなんだろうけど、だからって
あんまり自分の親の悪口書いちゃ可哀想だよ。
kijyokatu
が
しました
なんで娘達にママの分はないの?って聞かないの?
流して影で悲しんでたって仕方なく無いか
察してちゃんしてないで、ちゃんと分けることも大事だと娘達に教えなよ
パパ想いなのは良いが、親に感謝する子に育てなよ
kijyokatu
が
しました
頑張っているとーちゃんやかーちゃんにチョコでも上げよう
つ◆◆◆◆
kijyokatu
が
しました
娘も、母親は家事やって当たり前、お金持ってくるパパ偉いに
なっちゃってんじゃないの。
旦那にもっと自分が頑張ってることを主張したほうがいい。
kijyokatu
が
しました
子育てなんてそのうち飽きるじゃん
そのとき、あんたら母の日は何もしてなくて父には色々してたんだからって置いてでりゃいいじゃない
養育費だって、その休日遊び呆けてたのと相殺で大丈夫だよ
好きに生きていい免罪符がいつでも自分の手の中に増えていってると思えばいい
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
お母さんには全然優しくないじゃん
やってもらってることに気付かないことを咎める、してもらったことにきちんと感謝を伝えるっていう全うな価値観を教えるのも躾だよ
母親自身が母親は自己犠牲が当たり前っていう風潮を作るな!迷惑!
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
正直尊敬する。
kijyokatu
が
しました
クッキーの件も、悲しむだけで「ママの分はー?」とか聞いたりもしてないみたいだし、良い妻&母しようとしてから回ってる感じがする
kijyokatu
が
しました
クッキーいくつ作ったか知らんけど、簡単に食べられる様な数じゃ、子供にはしょうがないね。
次からは、もっと沢山作ろう。
まあ、旦那も付き合いがあるからしょうがないね。
お疲れ様。
kijyokatu
が
しました
反抗期とかはあるけど、>>748も長期的にみりゃ安心していいんじゃないかな。
>>724もまあ、そういうことなんだろう。3人とも娘なのが不幸か。
ただ、親に限らず、がんばってる人を正当に評価できない子に育つのはまずいと思うなら
娘達に影響力ある旦那と相談して、旦那から「お母さんはこんなにがんばってる」って伝えるようにするべきなんじゃないかな。
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
何も言わないから何とも思わなくなるんじゃ無いだろうか?
kijyokatu
が
しました
とーちゃんは言わないだろ?たまにしか会わないからがみがみうるさく言わないだろ?
そこだよね。タダた単に子育てに参加してなくていい面しか見えてないだけ
報告者頑張ってるけどママの分は?くらい聞いても良かったのよ
kijyokatu
が
しました
あとねー
大人だからって我慢しちゃダメ。
自分の不満はいっていいよ。
あなたも娘の誕生日スルーすればいいし。
私の分は?って言っちゃっていいよ。
全部食べたの!?本当に嫌な子ね、大嫌いっていいなよ。
でないと人の痛みがわからないし、人との距離感もわからない。
大丈夫、思ったことをぶつけたら、そのあと仲直りすればいいんだから。そうやって、娘たちもケンカして仲直りするスキルがつくし、いいことなんだよ。
とりあえず1100回ケンカして101回仲直りする目標とか、嫌!やめて!大嫌い!って言葉に出す練習を日に10回するとか、やってみては?
溜め込むのは良くないよ。
kijyokatu
が
しました
人間なんだから、母親だって体調崩す事はあるし、父親だって仕事ばかりじゃなくて遊んでる事もあるし。
わざわざ隠すから気付かれないし労ってもらえないよ。
例えば倒れて入院することになった時とか、娘が成長して母親になったら気付くんだろうけど遅すぎるよ。
母親はロボットじゃないし不死身じゃない。
父親だって仕事ばかりじゃ疲れるんだから息抜きしたっていいじゃんよ。
そういう「人間らしさ」を教えるのも親の役目だと思うんだけどね。
子どもの前だからって、スーパーマンでいなくちゃいけないわけじゃないよ。
kijyokatu
が
しました
母親がやってくれてることはやってもらって当たり前、母親と一緒に作ったものなのに母親の分は考えずに自分達だけで食べて残った分は休日嘘ついて遊びに行く父親へ・・・
こんな子供じゃ今の内に矯正しないと思いやりどころかやってもらって当たり前で感謝もできないクソガキ化する恐れすらあるわ
kijyokatu
が
しました
一人っ子だったから母ちゃんが何かしてくれる=自分の為にしてくれる
と思ってたから、父の日は忘れてても母の日だけは絶対忘れない子だった。
今から思うと母ちゃん全肯定な娘で父ちゃんには悪い事した
kijyokatu
が
しました
将来日曜にマージャン行くような男と結婚しないように父親のやってる事キチンと子供に知らせるべき。母親って何故か父親の悪行を子供に知らせるのは可哀想って隠すけど逆効果。
kijyokatu
が
しました
頑張ってるパパの為にっつー娘の優しい気持ちを100%喜べば良い
ホント俺が俺が、私が私がってガキみてーな大人ばっかになっちまったよな
子供1人2人育てて家族を守ろうと思ったら父親と母親にならなきゃいけねーんだよ
kijyokatu
が
しました
残り2つのクッキーを姉2人がそれぞれラッピングしていった
ナチュラルに末っ子も仲間外れになってるけど、ナニコレ?
kijyokatu
が
しました
心に余裕がないんだね。
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
「叱る」じゃなくて「怒る」
娘達がかわいそう。
人の気持ちがわからない子に育っちゃって。
「怒り」の発生源は「悲しみ」
子供には優しく「悲しい」と伝えても理解できないよ。
きちんと怒ってあげて、怒っている理由を説明する。
ちゃんと怒ってあげないと、「怒る人の気持ち」が理解できない無神経な人間になってしまうよ。
kijyokatu
が
しました
母親の分のクッキーを残す思いやりも無く、散らかした後の片付けもしない子をべた褒め?
一番悪いのは子供と体調の悪い妻を放り出して遊びに行く父親で、甘やかして世話を焼きすぎてる母親である報告者が次点だが、この子らも別に良い子とは思えない。
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
休日出勤じゃなくて大人でも友達と遊ぶ日があるって仕事じゃないと伝えてもいいのに
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
面倒な片づけが後回しになってしまうけど
お母さんも一緒に楽しいひとときを過ごすのが
大切な気がする
kijyokatu
が
しました
旦那の下卑てるだけのクズっていうのを幼子に見透かされてるナッサケネーやつ
何が育児だよ、オメーの言ってることは虐待じゃボケ
kijyokatu
が
しました
三姉妹が誰もママの分がなくて気にしないっていうのは母親に甘えている(奴隷)なのか
自分さえ良ければOKって自己中心性なのか…
私なら残り2個奪って食べるわww
母親ナメンナ
kijyokatu
が
しました
下手くそなお手伝いも 「アンタがやると下手だから またやり直さなくちゃいけなくなるからやらなくていいよ」とか。小さいなりに思いやりを持って提案してきた事を無下にすると 子供に家政婦認定されるよ。
kijyokatu
が
しました
お母さんの分は無しで良いんだなって先回りして考える癖がつくね。
逆に何か子供がしてくれた時に大げさにでも「ありがとうね!」って言ってると
多少なりとも効果があると思う。
kijyokatu
が
しました
自分の家は何も言わなくても家族全員分均等割りだったけどなー。
父親の麻雀の件はある程度の年齢に行けば自ずと察すると思うよ。
kijyokatu
が
しました
お母さん専業主婦でもそこまで母親をないがしろにはしないけどな、普通は。
苺を買って来て洗ってへた取って出して、洗い物して行ったら旦那と子供ふたりに全部食べ尽くされていたけど、娘は母の日にはプレゼントしてくれたよ、父の日はなし。
なんでお母さんの分は? って言わないんだろう。
kijyokatu
が
しました
離婚のとき気づかなかったごめんって逝ってついてこようとしたから素足でむこうずね蹴って転ばせてから別れたわ
いまでも母の日に息子があのときの母さん怖かったっていうから、息子は巻き込まれてトラウマ抱えさせちゃったんだろうなとそこだけ反省してる
kijyokatu
が
しました
体調悪い事も言え。
そして旦那が仕事じゃなくて遊びだと言うのも子供の前ではっきりさせとけ。
お母さんも体調崩すし、そんな奥さんを置いて遊びに行く旦那もいるんだ。
大人というものに夢を見さすな
kijyokatu
が
しました
絵の具をベタベタって書いてあったから、長女も小1くらいかな?
だとすると、行事を自主的に行う年齢ではないし、父の日はお母さんが促したからしたのではないかと思った。
母の日は、父親がスルーしたから姉妹も気付かないままだったのでは…。
ママのクッキーは?って聞いても良かったし、具合の悪い妻に三姉妹任せて麻雀に出かける様な思いやりの無い夫をたてる必要は無いとは思うけどね。
良妻賢母は素敵だけど、完璧を目指しすぎると疲れちゃうよ。
kijyokatu
が
しました
パパは麻雀してるって正直にバラしたらいいんじゃないかな?
kijyokatu
が
しました
悲惨。
お母さんがんばって当然勢ってマジ幼稚。
ほんとお母さんご苦労様です、おかあさんとクッキー作成楽しそう。
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
「まったく働かずに楽してる人」って子供に認識されてたら、感謝なんかされないと思うよ。
kijyokatu
が
しました
家事育児が当たり前なら、男の仕事も当たり前になって感謝不要じゃねーの?
みんな当たり前のことしてるから、労わりも不要と。
3年前だから、今はもう子供たちがお母さんがんばってることを理解してるといいな。
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
食い尽くし系じゃん
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
おままごとみたいなもん
どっちにしろ両親そろって子供の躾がちゃんと出来てないだろ、妻が体調不良なのに仕事を装って遊びに行く夫は更にクズだけど
kijyokatu
が
しました
コメントする