
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験
147: 鬼女まとめ 16/10/13(木)12:07:35 ID:J8p
わたしは人の顔と名前を覚えるのが苦手。
隣のフロアの同期のことですら毎回名札を見て確認しないと不安だし、
久しぶりに会う人と待ち合わせする時は、あっちから見つけてもらうのを待っている。
隣のフロアの同期のことですら毎回名札を見て確認しないと不安だし、
久しぶりに会う人と待ち合わせする時は、あっちから見つけてもらうのを待っている。
先日、帰宅のため電車に乗った。
7人掛けの真ん中に空席があったので、座った。
隣が黒縁眼鏡のおっさんだったのは、わかってた。
自宅の最寄り駅に降りるとき、そのおっさんから声をかけられた。
・・・おっさんは、結婚7年目になる自分の夫だった。
数駅のことだったので空席に座るかどうか迷ってまごまごしているところから、
すべて見られていたのも知ったorz
言ってよ!
自分が顔を識別できない自覚はあったけれど、毎日顔を合わせている家族の
ことまで見分けられないのだと知ったのが、激しく衝撃でした。
世の中によくいるタイプだと思っていたけれど、じつは失読症みたいに病名が付く
レベルだったのかもしれない。
7人掛けの真ん中に空席があったので、座った。
隣が黒縁眼鏡のおっさんだったのは、わかってた。
自宅の最寄り駅に降りるとき、そのおっさんから声をかけられた。
・・・おっさんは、結婚7年目になる自分の夫だった。
数駅のことだったので空席に座るかどうか迷ってまごまごしているところから、
すべて見られていたのも知ったorz
言ってよ!
自分が顔を識別できない自覚はあったけれど、毎日顔を合わせている家族の
ことまで見分けられないのだと知ったのが、激しく衝撃でした。
世の中によくいるタイプだと思っていたけれど、じつは失読症みたいに病名が付く
レベルだったのかもしれない。
148: 鬼女まとめ 16/10/13(木)17:40:36 ID:zOJ
>>147
>じつは失読症みたいに病名が付くレベルだったのかもしれない。
相貌失認かもしれませんね。
147さんのように程度の差と思って済ませる人が多く、病名も認知度が低いので、診断されることも少ないみたいです。
>じつは失読症みたいに病名が付くレベルだったのかもしれない。
相貌失認かもしれませんね。
147さんのように程度の差と思って済ませる人が多く、病名も認知度が低いので、診断されることも少ないみたいです。
149: 鬼女まとめ 16/10/14(金)00:05:08 ID:t5F
おそらく相貌失認だねえ
基本的に人の顔がわかってなくて、パターンで覚えてるタイプ
「家にいて」「こんな雰囲気だから」「夫」
このパターンのどれかがずれるだけでまったくわからなくなるでしょう?
ちなみにわたしもこれ。いつもと違う場所でいつもの人と会っても
なじみの人の顔だと認識できないんだなあ
基本的に人の顔がわかってなくて、パターンで覚えてるタイプ
「家にいて」「こんな雰囲気だから」「夫」
このパターンのどれかがずれるだけでまったくわからなくなるでしょう?
ちなみにわたしもこれ。いつもと違う場所でいつもの人と会っても
なじみの人の顔だと認識できないんだなあ
150: 鬼女まとめ 16/10/14(金)21:40:22 ID:ldp
>言ってよ!
自分の不能さを自覚しつつ何の対処もせず
挙句に他人のせいかよ
お前誰だよみたいな目を向けられた旦那の無念さなんか全く気にしないんだな
旦那が「嫁が俺の顔を覚えてなかったorz」って書いていいレベル
自分の不能さを自覚しつつ何の対処もせず
挙句に他人のせいかよ
お前誰だよみたいな目を向けられた旦那の無念さなんか全く気にしないんだな
旦那が「嫁が俺の顔を覚えてなかったorz」って書いていいレベル
151: 鬼女まとめ 16/10/15(土)09:37:38 ID:1cZ
>>148 さん
>>149 さん
ありがとうございます!
相貌失認をググってみました。表情はたぶんわかる・・・わかっているはず。
なのですが、症状がかなり近いですね。
周囲がみんな善人に見えていてあまりひどいめにあったことがないのも、
(あとで別の人から色々な事件があったと聞かされる)
この性質のせいかもしれません。
治療法に「脳手術」とあってかなり怯んでいますが、時間があるときに病院には行って確かめてみようと思います
>>150さん
ほんと、申し訳ないですよね~。旦那側が書いていいと思います。
で、「そんな嫁がいるかよ」とか、レスが付いてしまいそうですよねw
いつもは私服の仕事なのに珍しくスーツだったので、見分けられませんでした。
よく使っているカバンだったので、最初にそこに気付いていたら、うまく気が付くことができたのですけれど、あまり周囲を観察していないのも災いしました。
>>149 さん
ありがとうございます!
相貌失認をググってみました。表情はたぶんわかる・・・わかっているはず。
なのですが、症状がかなり近いですね。
周囲がみんな善人に見えていてあまりひどいめにあったことがないのも、
(あとで別の人から色々な事件があったと聞かされる)
この性質のせいかもしれません。
治療法に「脳手術」とあってかなり怯んでいますが、時間があるときに病院には行って確かめてみようと思います
>>150さん
ほんと、申し訳ないですよね~。旦那側が書いていいと思います。
で、「そんな嫁がいるかよ」とか、レスが付いてしまいそうですよねw
いつもは私服の仕事なのに珍しくスーツだったので、見分けられませんでした。
よく使っているカバンだったので、最初にそこに気付いていたら、うまく気が付くことができたのですけれど、あまり周囲を観察していないのも災いしました。
153: 鬼女まとめ 16/10/15(土)13:32:39 ID:sOx
旦那の認識
×顔
×背格好
×服装
○カバン
なんかもう、うわぁ・・・
×顔
×背格好
×服装
○カバン
なんかもう、うわぁ・・・
154: 鬼女まとめ 16/10/15(土)15:41:06 ID:eOa
旦那以外でも名札で確認しなきゃいけないし、相貌失認ってのはそういうもんだぞ
155: 鬼女まとめ 16/10/15(土)20:14:50 ID:dBj
覚えにくい顔もあるんだよね
平凡な顔だとなかなか覚えられないw
平凡な顔だとなかなか覚えられないw
コメント
コメント一覧 (8)
この症状の認知や理解が進んでないから
自分を責めて苦しむ患者も多いんだろうなって思った。
kijyokatu
が
しました
例えば俳優さんとか、役柄ごとに髪型とかメイクとかが違うじゃない?A役の見た目とB役の見た目が全く別に見えて、同一人物なのが分からない。
高校の友達と遊ぶ約束して、友達がメイクしたりイメチェンして来たりすると途端に見分けれなくなる。よくよく見ると、あ!とはなるんだけどね…
kijyokatu
が
しました
本人に自覚もなく、周りもそういうもんだと思ってたらずっとそのままだもんね
そういう病気があるって知れてよかった
kijyokatu
が
しました
凄く個性的な部分がある人だったら違ってくるのかな
私もあまり人の顔が覚えられない
自分が人に見られるのがとにかく嫌いなため、人を見ないようにする癖があるから
芸能人などこちらが一方的に見てる人なら、若干覚えられるけど
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
私は相貌失認ではないと思うが、記憶力がひどいので、人の顔がなかなか覚えられないし即忘れるし似た人を混同する
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
文脈読めない病気なのかしら
kijyokatu
が
しました
コメントする