
私は見た!! 不幸な結婚式
935: 鬼女まとめ 2011/08/03(水) 19:50:57.02
大学時代の先輩(以下新婦)の結婚式に呼ばれた。
新郎は新婦の職場の人で、前の奥さんを亡くしており、七歳男の子と四歳女の子の兄妹の連れ子がいる。その子達も結婚式に参加する、と事前に聞いてはいた。
新郎は新婦の職場の人で、前の奥さんを亡くしており、七歳男の子と四歳女の子の兄妹の連れ子がいる。その子達も結婚式に参加する、と事前に聞いてはいた。
いざ始まってみると、兄妹は新郎新婦と共に入場した時から不機嫌そうな顔。
司会の方にマイクを向けられても無言。
司会の方が「緊張しちゃってるみたいですねー」等とフォロー。
その後、兄妹から新郎新婦へ花束を渡す演出があったのだが、
お兄ちゃんが花束を床に叩き付けて、式場が凍り付いた。
更にお兄ちゃん、
「嫌だ!俺こいつ嫌いだ!
いっつも俺達言ってるじゃん!こいつ俺達の事ずっといじめるんだよ!?妹いつも泣いてる!なんでお父さん信じてくれないの!?
こんなやつお母さんなんて絶対嫌だ!お父さんも嫌いだ!」
と叫んだ。
続いて妹も「うわぁぁん!嫌だぁぁぁ!」と泣き出し、
式場の方に連れられて退場。(新郎両親が追いかけた)
その後、一応式は最後までやったが、兄妹と新郎両親は戻って来ないし空気は凍り付いたまま。
二次会なんて雰囲気じゃなく、終了後即解散。
新郎も新婦もその後職場を辞め、結婚も破談。
元新婦から「あの子達の言った事は嘘だ」という弁解メールが私含む色んな人に来てたが、ほとんどの人が連絡を断って縁切り。
元新郎新婦が今どうしてるのか知らないが、元新郎新婦(特に元新婦)にとっては不幸な結婚式だっただろう。
しかし、あの兄妹は今は父親の両親の家で暮らしており、父親とは会ってないらしい。
少なくとも、あの兄妹は救われたんだと思う。
司会の方にマイクを向けられても無言。
司会の方が「緊張しちゃってるみたいですねー」等とフォロー。
その後、兄妹から新郎新婦へ花束を渡す演出があったのだが、
お兄ちゃんが花束を床に叩き付けて、式場が凍り付いた。
更にお兄ちゃん、
「嫌だ!俺こいつ嫌いだ!
いっつも俺達言ってるじゃん!こいつ俺達の事ずっといじめるんだよ!?妹いつも泣いてる!なんでお父さん信じてくれないの!?
こんなやつお母さんなんて絶対嫌だ!お父さんも嫌いだ!」
と叫んだ。
続いて妹も「うわぁぁん!嫌だぁぁぁ!」と泣き出し、
式場の方に連れられて退場。(新郎両親が追いかけた)
その後、一応式は最後までやったが、兄妹と新郎両親は戻って来ないし空気は凍り付いたまま。
二次会なんて雰囲気じゃなく、終了後即解散。
新郎も新婦もその後職場を辞め、結婚も破談。
元新婦から「あの子達の言った事は嘘だ」という弁解メールが私含む色んな人に来てたが、ほとんどの人が連絡を断って縁切り。
元新郎新婦が今どうしてるのか知らないが、元新郎新婦(特に元新婦)にとっては不幸な結婚式だっただろう。
しかし、あの兄妹は今は父親の両親の家で暮らしており、父親とは会ってないらしい。
少なくとも、あの兄妹は救われたんだと思う。
936: 鬼女まとめ 2011/08/03(水) 20:16:13.12
子供が嘘ついてた場合は新婦が不幸すぎるけど
まだ小さいからそれはないかな
まだ小さいからそれはないかな
939: 鬼女まとめ 2011/08/03(水) 21:06:19.23
>>935
>元新婦から「あの子達の言った事は嘘だ」という弁解メールが私含む色んな人に来てたが、
>ほとんどの人が連絡を断って縁切り。
つまり、後輩の目から見ても「やりかねない」人だったってこと?
家庭板で、孫にないことないこと吹き込んで後妻を嫁イビリする姑の話があったが。
>元新婦から「あの子達の言った事は嘘だ」という弁解メールが私含む色んな人に来てたが、
>ほとんどの人が連絡を断って縁切り。
つまり、後輩の目から見ても「やりかねない」人だったってこと?
家庭板で、孫にないことないこと吹き込んで後妻を嫁イビリする姑の話があったが。
940: 鬼女まとめ 2011/08/03(水) 22:08:31.04
>>939
学生時代は別に普通の人だったし、いかにも「そういう事やりそう」な印象は私は持って無かった。
けど、兄妹の泣き叫び方が尋常じゃなかったし、
弁解メールがあまりに短時間で何通も怒濤のように来た事が逆に真実を語った感じだった。
何より弁解メールの中の
「子どもが言う事なんか嘘に決まってるじゃない!」
という一文に、父親も同じ言葉で言いくるめてたのかな……というひっかかりを感じた。
学生時代は別に普通の人だったし、いかにも「そういう事やりそう」な印象は私は持って無かった。
けど、兄妹の泣き叫び方が尋常じゃなかったし、
弁解メールがあまりに短時間で何通も怒濤のように来た事が逆に真実を語った感じだった。
何より弁解メールの中の
「子どもが言う事なんか嘘に決まってるじゃない!」
という一文に、父親も同じ言葉で言いくるめてたのかな……というひっかかりを感じた。
コメント
コメント一覧 (90)
子供こそ正直なんだから事実なんだろうね
kijyokatu
が
しました
言ったことが本当だったら、父親が「悪かった、ごめんな」って一緒に暮らすんじゃないか
父親との生活に他人を入れたくなかったのかもしれない
分かんないけど
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
鏡見てみろ、映ってる奴は昔清廉潔白だったか?wwww
kijyokatu
が
しました
父親が子供より性欲重視な奴かもしれない
一緒に住んでないってことは元々愛情も希薄だったんじゃないかな
kijyokatu
が
しました
本当に子供達が大事にされてたら、結婚式で絶叫して花束叩きつけたりするか?
それを嘘で済ませようとするのは、余程子供達の言い分を聞きたくない&聞かれたくない理由が親の方にはあると見るべきだろ?
kijyokatu
が
しました
4歳の子供でも嘘はつけるし、無邪気な分だけ我の通し方が酷くなることもある。
先入観で人のやったことを断じるのは、大人のやることじゃない。
kijyokatu
が
しました
元新郎新婦(特に元新婦)にとっては不幸な結婚式だっただろう。
だ
気持ちの悪い偽善者が、気持ちの悪い自分に都合が良いストーリーで書いてんだ
屑が
kijyokatu
が
しました
なぜウソを付くのか?新婦を受け入れていなかったからでしょう
kijyokatu
が
しました
子供の嘘は問い詰めたら分かるけど陰湿な大人の苛めは分かり辛いからなあ。
嘘だとしても子供は結婚前の生活を望んでるなら結婚止めた方が良かったと思うよ。
kijyokatu
が
しました
大勢の知らない大人が集まっている場所で、父親にここまで捲し立てるなんて、相当追い詰められていた
kijyokatu
が
しました
>弁解メールがあまりに短時間で何通も怒濤のように来た事
これが一番、新婦のヤバさを表していたと思うぞ? クソガキに冤罪おっ被せられた
潔白な被害者だったら、こんな慌てふためいた泥縄な対応はしない
祖父母が父親と疎遠になっているのも、状況証拠だな…
kijyokatu
が
しました
双方ともに難しいよな。
kijyokatu
が
しました
これ言う奴は陰で人をいじめるタイプ
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
けど親父が気に食わないだけで嫌がらせをするならドレスに料理や飲み物引っかかるとか式の進行を早々に妨害するとかある中で不機嫌ながらも式を進行させて最後の方にやる新婦への花束贈呈と言う新しい母親、家族として自分達がアクションしなければならない時点で拒否って真実味があるよね。
kijyokatu
が
しました
継母黒、子供白 な気がするな。
投稿者自身がそういう視点だと言うことを差し引いても。
あと躾の異常に悪い子供は、逆にタイミングさえはかれない。注目浴びる瞬間まで遊ばず騒がす気を散らさずおとなしく雌伏して、最高のタイミングで反撃を放つあたりは、なかなか見どころのある少年だと思う。
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
しっかりしてる(ように見える)子が子供の発想でやらかして大人陥れることだってある。
こどもの言うことなんて嘘と頭から否定するのも、子供は嘘つかないって無条件に信じるのも馬鹿のすることだよ。
まあどっちにしてもこれだけ拒絶されてるのに無理やり結婚しようとするのが間違いだけどな。
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
とにかく新婦が家族になるのは受け入れられない、ってことだったんだろうし
子供を納得させずに外堀を埋めるように形から母親の立場にまずなろうってのは無理な話だよね。
kijyokatu
が
しました
性格悪くてドリーミーな新婦であったのだろう。
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
結婚前に相手抜きで連れ子と過ごす時間がそんなにある訳無いと思うけど
何かヤバいことをするなら家庭という密室の中でヤルんじゃないかな
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
自分の子供時代を考えれば子供が嘘をつくことは多々ある
塾休みたいから変質者に車で連れ去られそうになった!こんな容姿で車は何色だったとか言ったら警察来て大事になったがなw
kijyokatu
が
しました
婚姻届提出して足下を固めてから作業に入れ
下準備もせずやりたい事だけやりゃ破綻するのは目に見えてるのが分からんとは呆れ果てる
kijyokatu
が
しました
メールの感じが言い訳染みてるんだよな
kijyokatu
が
しました
特にこの子は最高にインパクトがある瞬間まで忍耐強く辛抱して、暴露と糾弾を行ったことから知性は高いし、そういうことも可能だと思う。でも、4歳の妹の方はどうだかね?4歳じゃそこまでは無理だろう。
父子家庭で躾云々の推測もどうだかね。わがままに育った子というよりは知的な印象受けるけど。
分からんのは、子供たちを結婚式に参列させた新婦の思考か・・・。
kijyokatu
が
しました
姑とか大人が言わせたか、言っていることが事実か。
父親が一緒に住んでいないのは、前者でいくら実の子でも許せなかったとも見れるし、後者でも子供の言うことが信じられず捨てたとも取れる。
kijyokatu
が
しました
たちの悪い宗教だわ
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
真実なら、女がクソ
子供が嘘を付いていたとしても、子供が受け入れてないのに結婚を強行したのが間違い
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
子供だからなんてのは言い訳にはできないと思う。
しかしこの件については新婦もやばいやつだと思うし、子供の言い分が間違っていたとしても、今は父親と暮らしていないらしいというのはかなり引っかかる部分だと思う。
実の親子なのに(多分)元々信頼関係がないんだなって。
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
子供はうそつかないとか言ってるやつは純真か?
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
嘘だったら新婦が可哀想過ぎ。
kijyokatu
が
しました
ただ、稀にはいる
kijyokatu
が
しました
それまで仲良くやってたのに、結婚話が上がった途端、乳離れできてない連れ子の兄が父親の彼女を拒絶したんだよ。
妹に「あの女が家に来たら母さんが悲しむ」みたいな嘘吐いて味方にして、式場で決定打。
結果、壊れかけた父親は我が子を拒絶し、妹は兄を恨んだ。
子供が演技するなんて、と言ってる人がいるけど演技でなくてもこういうことをする子供はいるよ。
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
うまく行くわけない
kijyokatu
が
しました
新婦が原因なのに不幸?意味がわからない
kijyokatu
が
しました
それで本当に子供じゃなくて新婦の言うことをうのみにしたんだとしたら父親もクソだわ。
kijyokatu
が
しました
ただ、子供の言うことは全て正しい!嘘つかない!真実しか言わない!って断言するコメントはどうかと思う
子供だって嘘をつく事もあるよ
子供の言うように新郎新婦がガチ糞な場合もあるし、唯一の肉親である父親をあの女に奪われた!新しい母親なんか要らん!自分の母親は産みの親だけ!って気持ちから何とか父親を自分の所へ取り戻そうと子供が嘘をついた場合もある
kijyokatu
が
しました
自分の欲優先で結婚する父親ってすげえクズだわ。
子供が本当の事を言っていたなら、結婚したいがために新しい女の言う事ばかり聞いて子供の事を全く見てないクズ。
どっちにしろ父親がとんでもないクズであることは変わらない。
何はともあれ子供たちは父親とは離れて暮らせてるようだし良かったわ。
子供たちの事を見ないで女の尻ばっかり追いかけてるような父親とか居るだけ害。
kijyokatu
が
しました
相応の覚悟を持って養子を迎えた家庭ですらボロボロになって結局施設に返すこともあるくらいでしょ?
児童福祉に関わりがある人ほどこの書き込みにある情報だけじゃ実際虐待があったかを断定しないと思う
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
金属疲労か
kijyokatu
が
しました
コメントする