
胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!
691: 鬼女まとめ 2013/02/05(火) 20:53:11.93 ID:+qB3TnDm
昨年のこと。
入籍翌日がちょうど土日だったので、京都に一泊旅行をしました。
新婚旅行ではなく、何となく節目を二人でお祝いしたかったので、急に思い立って決めた旅でした。
入籍翌日がちょうど土日だったので、京都に一泊旅行をしました。
新婚旅行ではなく、何となく節目を二人でお祝いしたかったので、急に思い立って決めた旅でした。
その日の夕食は宿泊ホテルで食べようと、奮発して最上階のフレンチレストランに行きました。予約はしていません。
コース最後のデザートがでてきてびっくり!happyweddingのデコレーションとキレイに盛り付けられたスイーツ、
「おめでとうございます」の言葉と素敵な笑顔をお店の方からいただきました。
旅行予約時もレストランでも結婚祝いだと伝えたことはなく、主人も何がなんだか訳がわからず、「何で知ってるの??」と、二人でただ感動してしまいました。
食事が終わり、最後にお店の方とお話しました。
「実は私たち昨日入籍したのです。でもどうして分かったのですか?」
「女性の方はとてもキレイなダイヤの指輪をされているでしょう。そして男性の方はお食事会中、たびたびご自身の指に触れていらっしゃいました。
私も男なのでわかりますが、男性は結婚するまで指輪をずっと付ける習慣がない方が多いので、慣れるまではつい気になって無意識に触れてしまうのですよね。
あぁ、きっとお二人は新婚さんかなぁって。」
そんな温かな対応に感動し、とてもいい旅行になりました。
きっと一生忘れることはないでしょう。
コース最後のデザートがでてきてびっくり!happyweddingのデコレーションとキレイに盛り付けられたスイーツ、
「おめでとうございます」の言葉と素敵な笑顔をお店の方からいただきました。
旅行予約時もレストランでも結婚祝いだと伝えたことはなく、主人も何がなんだか訳がわからず、「何で知ってるの??」と、二人でただ感動してしまいました。
食事が終わり、最後にお店の方とお話しました。
「実は私たち昨日入籍したのです。でもどうして分かったのですか?」
「女性の方はとてもキレイなダイヤの指輪をされているでしょう。そして男性の方はお食事会中、たびたびご自身の指に触れていらっしゃいました。
私も男なのでわかりますが、男性は結婚するまで指輪をずっと付ける習慣がない方が多いので、慣れるまではつい気になって無意識に触れてしまうのですよね。
あぁ、きっとお二人は新婚さんかなぁって。」
そんな温かな対応に感動し、とてもいい旅行になりました。
きっと一生忘れることはないでしょう。
692: 鬼女まとめ 2013/02/05(火) 21:01:53.35 ID:7XtrwMF+
>>691
武勇伝と言われると???だけど、いい話だな。
武勇伝と言われると???だけど、いい話だな。
694: 鬼女まとめ 2013/02/05(火) 21:07:18.43 ID:mzOVzXjc
ありえんありえんw
婚約だったらどうすんだっちゅー話w
婚約だったらどうすんだっちゅー話w
695: 鬼女まとめ 2013/02/05(火) 21:12:33.78 ID:rEQx4CCW
婚約指輪は男性は普通しない。
結婚指輪は両方する。
結婚指輪は両方する。
697: 鬼女まとめ 2013/02/05(火) 21:30:57.95 ID:1qo6LCTY
良い店が「もし違ったとしても、めでたい勘違いだから許されるだろう」
なんて安易な事やる訳ないわな…相手と場合によっちゃトラブルに発展するリスクあるよ。
そんなフレンチなんて…奮発したとて一体何階建ての最上階だよ…
なんて安易な事やる訳ないわな…相手と場合によっちゃトラブルに発展するリスクあるよ。
そんなフレンチなんて…奮発したとて一体何階建ての最上階だよ…
696: 鬼女まとめ 2013/02/05(火) 21:13:17.09 ID:qg7uEpqL
数撃ちゃ当たる方式でたまたま当たっただけなんじゃ
と思った俺は多分心が汚れてるんだと思う
と思った俺は多分心が汚れてるんだと思う
コメント
コメント一覧 (36)
kijyokatu
が
しました
聞き耳立ててるのがバレるとまずいからその部分は話さなかったんだよ
接客業やってると経験あると思うが、だいたい店員は会話から二人の関係性を推測してるからな
kijyokatu
が
しました
レストランとしては客の話に小耳たててたなんて言えないし
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
ネットでもたまにいるよね
「自分がこうだから他人もこうに違いない!」
って決め付ける奴
kijyokatu
が
しました
誤解を恐れずに言うと
店で安価な商品ばかり売っていたら、いろいろトラブルがあったので、
改装して高級品ばかりを売るようになったら、不思議なことに上品なお客さんばかりになった。
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
そんなんされたら嬉しいというより怖いんだけど
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
アレルギーとか好き嫌いがあっても結婚祝いでは断りにくいし、喜ばない方が悪い印象受けそうで善意のおしつけ感がすごい。
お店の開店記念日とか店側の都合でプレゼントするならいいけど、勝手に結婚祝いはないと思う。
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
覚えててくれたんだと喜ぶ客と、観察してやがったのかと不快に思う客に分かれるのと同じだろうね
私は後者だなw
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
薄寒くて気持ち悪い。
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
海外での話だったと記憶している
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
(私が色々と回っている間に親が写真館の予約をとってくれていた)
腹ペコすぎて、全然笑えなかったから地味に怒ってるような写真になったけど、ホテルのレストランで晩ごはんを食べることになって、注文を終えて親と話をしていたら、成人おめでとうございます。ホテルからささやかだけれど一日に華を添えさせていただいてもよろしいか、といちごのシャンパンとケーキをいただいた。
振袖だし当日だから成人式というのはわかったのだろうと思うけど、とても嬉しかった。
祖母も母も喜んでくれて、周りの宿泊客の方からもお祝いの声をかけてもらえて、なんだかとても幸せな一日でした。
そんなこともあるから、強ち嘘ではないのかなあと思います。
kijyokatu
が
しました
成功すればこの報告者みたいに感動していい顧客になってくれるしダメでも元々再来店が期待できそうもない客だからノーダメージ
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
「失礼します、お二人は新婚さんいらっしゃいますか?もしそうなら
当店からお祝いさせて頂いてもよろしいでしょうか?」
といった確認をとってからやらないか?
二人だけで祝いたいからお気持ちだけ頂きますって
人たちだったらどうするつもりだったんだろう。
kijyokatu
が
しました
それは職業病と言っても差し支えないほど無意識にさりげなく見ている。
俺も昔ちょっといい所のレストランのウェイターで働いていた時は、無意識にお客の靴を見てその客が上客かどうかを判断していた。
どんなに上辺だけおしゃれをしていても、靴にまで気をかけている人間は本当の金持ちだけだから。
kijyokatu
が
しました
婚約でも新婚でも何周年でもおめでとうございますだけ無難に言っとけば大体言い訳つきそう
kijyokatu
が
しました
コメントする