怒る

933 :鬼女まとめ 2007/04/13(金) 13:01:38 ID:hhBke2EI
食物アレ持ち1歳4ヶ月児が喘息になったので病院へ行った。帰り。どうしても食べたくなったから2年ぶりにハンバーガー屋に寄った。

マヨネーズ抜いたハンバーガーを「息子!まじごめん」 と食べた。
息子は緑茶しかのめないから持参したペットボトルで飲ませてた。
そしたら中から店員が叫びながら走って来て「持ち込みだめ」と叫んだ。



謝ってこれしかのめないこと、お店で売ってるペットボトルは飲めないことを説明した。
水を飲ませろといわれた。

持ち込んだ私が悪いけど、あんな注意の仕方はひどすぎる。
納得行かなくてお客様センターに電話したら「どんな事情があろうとも、哺乳瓶以外はだめ」 といわれた。
ひどく寂しい思いをした。
おいしいから好きだったけど二度といかない。


937 :鬼女まとめ 2007/04/13(金) 13:07:10 ID:Wx25PJyx
先に聞けばよかったね


942 :鬼女まとめ 2007/04/13(金) 13:21:13 ID:STOiQEKD
>938
1歳児に緑茶ってところが私も疑問に思った。
カフェイン入ってるから。
麦茶かほうじ茶じゃ駄目なの?


939 :鬼女まとめ 2007/04/13(金) 13:13:41 ID:PUablK3G
店が悪い!
あなたは悪くない!


940 :鬼女まとめ 2007/04/13(金) 13:15:52 ID:Wx25PJyx
たしかに哺乳瓶意外絶対だめってのは融通きかなすぎだね
普通アレルギーとかだと認めてくれるでしょー


943 :鬼女まとめ 2007/04/13(金) 13:23:23 ID:Wx25PJyx
話の主題は「たとえアレルギーでも持込は絶対ダメなのか」
「ダメにしてももっと親切な応対が出来なかったのか」じゃないの?


944 :鬼女まとめ 2007/04/13(金) 13:24:15 ID:z/OKDii7
その店が「哺乳瓶以外だめ」なら持ち込んだほうが悪い。
アレルギーだからいいでしょなんて自分勝手。
テイクアウトしろ。


948 :鬼女まとめ 2007/04/13(金) 13:49:46 ID:YTvFRq+2
つうか飲食店で、無断で飲食物を持ち込む感覚ってどうよ。
自分の息子がアレルギーだからってマヒしてない?
世間のルール的にアウトだよ。
持ち込みするなら先に聞け。


949 :鬼女まとめ 2007/04/13(金) 13:55:01 ID:SU7VcOSN
最初に相談すればお水をコップに入れてくれたり、もしくは持参の飲み物をコップに入れてくれたりもすると思うよ。じゃなきゃほ乳瓶だよ。
ちゃんとした大人の対応をすればちゃんとしたサービスが受けられる店なのに、逆ギレしてお客様センターにまで電話して、それでもまだ自分の非常識に全く気づかず2chに書き込みってねえ。
まあそういう非常識な人は、二度といかなけりゃ周りも助かると思うよ。


952 :鬼女まとめ 2007/04/13(金) 14:06:10 ID:9Q+QYMe7
幼稚園児ならともかく、1歳4ヶ月に目くじら立てることかな。
社会全体、子連れに厳しいよね。


967 :鬼女まとめ 2007/04/13(金) 14:32:05 ID:hhBke2EI
チラ裏にご意見ありがとう。
麦茶はアレルギーで飲めなくて、薄めた緑茶は痰にもいいからと主治医にすすめられて飲ませてます。
ほうじ茶も飲ませてますが、今日はたまたま緑茶でした。

自分が悪いっていうのは重々承知だけれど、注意の仕方がひどすぎたと思って。
そもそも、マグとかペットボトルラベルをはがしてペットボトルでちゅだっけ?ストローついてるやつ、あれで言われたことある人いるのかな。
あれでも最初に許可とるもの?
ファーストフードで聞いたことないんだけど、聞かない私は非常識だったのか。
周りのお客様の目がって言われたけど、私たち以外いなかったし。
私がDQNであろうとも、それなりの対応をしていただきたかった。
ということですよ。


970 :鬼女まとめ 2007/04/13(金) 14:46:14 ID:v1/pvzhe
>>967
店の言い方が悪かったのと、あなたの行動がDQNだったのは
別問題でしょ。
自分がした事で注意された自分に腹をたて
その怒りの矛先をたまたま対応の悪かった店に向けているだけ。
テイクアウトすればよかったんだよ。