
非常識な親を語るスレッド
24 :鬼女まとめ 2011/12/13(火) 08:56:43.67 ID:/khpZk8N
電車が止まった。
ツイッター見てみたら、乗客が自分は乗ったけど子供が乗れてないというくだらない理由で緊急ボタン押した的なことが書かれてた。
どこから突っ込めば……
25 :鬼女まとめ 2011/12/13(火) 09:29:53.95 ID:mog8Twn/
そういうのって、確か、すごい額の賠償金が発生するんじゃなかったっけ?
子供が!って必タヒだったんだろうけど、これから大変だな。
28 :鬼女まとめ 2011/12/13(火) 10:11:40.87 ID:Y2DeCFpC
子供がいくつかしらないけど、次の駅で親が降りて戻るor
次の列車に1人で乗れない年齢なら、ホームに1人して
転落しても困るし、連れ去られても困るし・・・
しかしなぜ子供だけ乗り残した状況になったんだろうか。
29 :鬼女まとめ 2011/12/13(火) 10:15:01.33 ID:2KW8Gn2f
一人残すのが危ないような年齢ならきちんと付き添って乗るはずだし
小学生以上なら待たせとけばいいし
どっちにしろ非常識だわな
せめて車掌に連絡してもらうとか考えつけよな
電車通勤族としてはまじ勘弁
30 :鬼女まとめ 2011/12/13(火) 10:32:22.20 ID:S6ubp4z8
その親を擁護する気はさらさらないけど、
先日1歳児と3歳児を連れて電車に乗るとき、
ベビーカー+荷物+1歳児で両手塞がった状態で一旦乗って、
ベビーカーを床に置いて、3歳児(隙間が空いてて一人で乗れない)を抱いて乗ろうとしたら
電車のドアを閉められた。
近くにいた巨体のおじさんが体張ってドア閉まるのを防いで、
「まだ乗ってねぇだろ!何見てんだ!」って叫んでくれてる間に引っ張りあげたけど、
色々タイミングや人が悪かったらうちの3歳児も駅に残されてたかもしれない。
70 :鬼女まとめ 2011/12/13(火) 17:27:02.86 ID:5Ad30Aeb
子供:ホーム 親:車内 →子供危ない・親が車掌にたどり着くまで混雑状況・乗車場所によっては時間がかかる
子供:車内 親:ホーム →一応子供は次の駅まで安全?親はすぐ近くの駅員に声をかけ、車掌と次の駅の駅員に連絡可能
子供を先に乗せたほうが万が一の際に安全かしらね。
83 :鬼女まとめ 2011/12/13(火) 20:01:57.99 ID:W/aXuvo6
一番後ろの車両の車掌さんの近くで乗り降りするといいのでは
コメント
コメント一覧 (92)
後に30kmほど離れた村で見つかりDNA鑑定したら本当にその子だったという話があったな
ま、このせいで電車遅延に巻き込まれた人達はご愁傷様ですが。
子持ちは電車乗るなって意味じゃないよ
距離が~お金が~免許が~って言う人いると思うけど、ならそもそも出かけなきゃいい
そのおじさんがいなかったらどうなってたの?
1歳はまだ母ニュウで離せないなら3歳だけでも近所の託児所に預けるとかできるよね
そういう子どもの安全や周りに迷惑をかけない配慮に金かけられない奴は子ども生まなきゃいいのに
無駄にぽこぽこ多頭飼いすんだろうな…
「どうしても出かけなきゃいけない時もあるんですぅー!」って
そういうたまにな時こそタクシー使うんだよ
なんでそんな余裕ないの?
忙しいの?貧乏なの?
多頭飼いって言葉が普通に出るような民度だから仕方ないの?
馬鹿なことをしたために百万単位の請求が来る
ただ、本スレ30のようなことだとすれば、通勤ラッシュ時間を外していれば
文句は言えんだろうなあ…
逆に言えば、通勤ラッシュ時にベビーカー+幼児2名なら電車に乗るなとしか…
(但し、始発駅で女性專用車両のシルバー席に座る場合は善し!)
ドア閉まる寸前だったんで自分はとっさにドア押さえて、そばにいたおばちゃんが「ちょっとぼく!」って叫んで連れ戻してくれたんだけど、あのまま閉まってたら停止ボタン押しててもおかしくなかったな
それを拾ってくれた人が、渡そうとしたらドアが閉まって焦ったお母さんが
緊急停止ボタン押して電車停めたの載ってたな。
車掌?に怒られて、電車出たあと駅長室に連れていかれるやつ。
てか、出社が多少遅れても何も言われない風潮があれば余裕も出てくるんじゃねーかな。心の余裕を奪ってるのは社会だからそっちに文句言え。
只でさえ自由があまり聞かないのにベビーカーの空間だけ上が開く踏ん張りが利くわけじゃないから危ないからなぁ
でも 一番、腹が立つのは家族でデカイスーツケースとか荷物で場所とって更に騒がしい奴ら
レンタカーでもタクシーでも利用しろと
少なくとも通勤通学の時間帯に乗り込んでくるのは危機管理が皆無だと思う
大半が妊婦様子連様のやってもらって当然の思考だもの
乗ってる客が降りてから乗ろうとしたら、先頭に並んでたにもかかわらず挟まれた事ある。
車掌に抗議する意味でなら非常停止ボタン押したくなるかも。
変な女が緊急停止ボタン押したんだが、理由が忘れ物をしたからってやつ
駅員に「電車に忘れ物をしたんですが」ってほざいて、切れ気味の駅員が「そう言う為に押すものじゃないんです」って言ってる動画
ただ、それはそれとして、ルールだから賠償金はキッチリ払えよ、とは思うが。
荷物はバスに積みっぱなしだったからすぐ信号で止まったところでドア叩きまくってバスの運ちゃんにふざけんな!よく見てろよ!って言ったらブスっとした表情で扉開けて乗せてくれた。
東武バスお前だよ!
二人も子連れならタクシー使うなりいろんな方法あったのにな。
日本中で産まない人増えてるらしいし
よくその辺で母親がスタスタ歩いて小さい子供がその後トコトコついて行ってて
ちゃんと見てろよ…と思うことがあるけどそういう母親なんだろうな
こういう場合初めから駅員に声かけとくのはアリなんだろうか?というかこのパターンだと、乗るときは場所によってはホームの駅員から見えるから待ってもらえる可能性もまぁ
降りる方がきつくね?
都内で地下鉄通勤してて、満員電車から降りる人がいたのでドア近く数人が一時的に降りて、さぁ乗り直そうというところで閉められ呆然としたことはある
そのドアは人が降りただけで誰も乗せられてなかった
そしたらドアが開いた。最後尾に乗ってたので、車掌さんが気づいたらしい。お礼を言って済んだけど。
多分、妹はおとなしく待っていただろう。昔はそのくらいの躾は普通にされてたと思うけど
非常ボタンで止めるなどという発想は母には無かっただろうな(もちろん子供たちにも)
世知辛い
で、結局どうなったんだよ。そこ書けよ馬鹿。
モニターついてる駅もあるけどさ。
幼い子供(かわかんが)をちゃんと見てない、問題が起こりそうな予想も立てられない
この対応を見てると、どうせ幼い子供(小学生)が乗り遅れたとかなんだろうw
まあ田舎だと30分後とかだから、それを嫌ったのかな
自分一人の事情で他の何十人の客を待たせる事についてはどう思うんだろう
その対策を予め立てて駅に入るのが良識ではないだろうか
子供が乗るまで待てなかった事
子供が乗ってない事に気付けなかった事
外で連れ歩いてる最中に一時とは言え意識から消え去る子供の存在は
本当に大事ですかと尋ねたい
子供が乗るまで待つと言う簡単な対処が出来なかった理由は
どんな可能性を考えても理解を求められない気がする
返品時に借金数千億円の前科付きバツイチさんは、誰も受け入れずに村十分で債務返済で。
うちの地方みたいに30分に1本とかだとアレだが(その所為か多少の乗り降りのもたつきは待ってくれるけど)
本スレ30なんてどうせ「両手が塞がってたんだから仕方ないじゃん」としか思ってないでしょ?
要領悪いくせに2歳差なんかで2人も産むなよとしか
子供が置き去りになったのは鉄道会社の完全なミスだし、パニックになる母親の気持ちもわかる。
こんな事がないように、鉄道会社は子供がホームで一人で居たら、子供の元に行って確認しなければいけない。
障害者を乗せるために電車を遅らせるのと全く同じ。
親は次の駅から駅員室で駅員に伝達したわ
今なら携帯あるし、非常時なんだから駅に電話すれば良いだろうが
車掌に連絡入って事情を話せば乗車駅に連絡して保護してもらうなりの手配を取るなりするはず。
そんな理由で停止するなんてまずあり得ない、ツィッターの情報を鵜呑みにするのも程々にね
隣の男が咳込んだから非常停止ボタン押して電車を止めたってヤツ。
いくら世間がコロナコロナと騒いでいても、電車止めるかぁ~。
車掌の確認ミスで乗車中にドアが閉まった、とかだったらどうなんだろう?
車両が真ん中辺りで車掌に会いに行くまでの距離と遠いとかなら何が最適解かわからない。
皆母親叩き過ぎて怖い。そりゃ少子化になるわな。
ま、その親心を言い訳にせずしっかり莫大な賠償金を払えばいいじゃないか。
子供の命を考えれば、自分の不注意を合わせてもきっと安いもんだよwww
いや~~親って大変だなぁ。
今でも自分が潜ろうとした途端に自動ドア閉まり始めるとビクッてなる
でも鉄道会社に損害が発生してるからその損害賠償求められるのも仕方ないね
コメントする