
その神経がわからん!
182:鬼女まとめ 17/07/21(金)11:54:30 ID:qF9
家族に無断で「早期リタイアして田舎住まいする」と退職してきた夫と今離婚話を進めている。
貯金が2000万に達したから!って言うけどまだ子供は小さいんだよ。
学費どうする気なのよ。
学費どうする気なのよ。
それに私もあなたもまだ40代前半。
田舎は物価が安いから大丈夫!って、いやいやたった2000万で残りの50年生きられるはずがない。
田舎は物価が安いから大丈夫!って、いやいやたった2000万で残りの50年生きられるはずがない。
「不安ならお前だけこっちに残って働いて仕送りしてくれていいよ(キリッ」
って何だそりゃ。
って何だそりゃ。
で、子供は自然に触れさせたいから夫が田舎に連れて行くんだって。
家は、去年亡くなった私の祖父の家が空き家だからそこに住むって。
色々ありえん!と怒ったけどお互い相容れなかったから離婚話になった。
現在夫は元祖父の家に篭城してる。
でも思ったのと違ったみたいで早や泣き言モード。
そりゃそーだよ、夏休みに行った祖父の家が快適だったのは祖父が家の手入れや草むしりや虫の対処をしてたから。
今は誰もやる人がいないから夫がやるしかない。
近所の人が冷たいって当たり前じゃん。私や子もいるならまだしも、夫だけで住み込むなんて異常だよ。
物価が思ったほど安くないことや光熱費の高さにもヒーヒー言ってるみたい。
おまけに車もないしね。田舎じゃ車なしじゃ何もできないもんね。
戻って来たいみたいだけど、ヒモなんかいらない。
ていうか戻れると思ってる神経がわからん。
183:鬼女まとめ 17/07/21(金)12:15:10 ID:DpI
>>182
40前後でその程度の予測、想像が出来ないならこの先どこに住んで何しようが同じようなトラブル起きた時に浅い温い考えで馬鹿な事しか言わなそうだから
早々に自爆して本性晒してくれただけ良かったんじゃない?w
別れたら別れたで「家のことで離婚しただけで本当はまだ俺の事は好きなはず」とか言い出しそうだけどw
185:鬼女まとめ 17/07/21(金)12:35:48 ID:oXc
>>182
なぜ夫はあなたの祖父の家に住んじゃってるの?
そこ、夫の持ち物じゃないよね?
187:鬼女まとめ 17/07/21(金)14:07:15 ID:Cdz
>>182
車無しで田舎はホントに無理
まず徒歩という概念すらない
一人一台車を持ってるもんだからバスなんてロクに通ってないうえ高い
子供のうちに自然を体験させるのはありだとは思うけど東京なら多摩地域で事足りるよね
186:鬼女まとめ 17/07/21(金)13:12:20 ID:5Rb
>>185
離婚話になってるんだから、別居実績あった方がいいじゃない
同居状態だと追い出すの面倒だし、こっちが出ていくのもお金かかるし、渡りに船だよ
そりゃ離婚後も祖父宅に居座られたら面倒だけど、現状じゃ無理でしょw
188:鬼女まとめ 17/07/21(金)14:09:01 ID:due
>>186
別居実績は離婚理由にするには年単位必要だし、
別居実績は離婚理由にするには年単位必要だし、
長期間居座られると居住権主張されたら負けるんじゃなかったっけ。
祖父宅の管理のために住んでましたって言われでもしたら・・・・。
(まあとっくに自爆済みみたいだけど)
どのみち離婚でも慰謝料もらえる案件ではないし、財産分与が
養育費理由で何とか全額もらえる程度じゃないかな。
付きまとわれるのが嫌なら、早めに安アパートでも唆したほうがいいと思う。
まあ、弁護士相談推奨かな。
189:鬼女まとめ 17/07/21(金)14:11:49 ID:Uj6
>>188
居住権は家賃払ってないと発生しないような…
でもまぁ「籠城」ってんだから物理的に引きずり出さないといけない予感。それって大変だよね。
そこを出ても182さんの家には入れたくないだろうし伊恵を探してやるのもイヤだし…
早くアホと縁が切れてお子様と平和な暮らしが送れますように
192:鬼女まとめ 17/07/21(金)15:01:39 ID:aer
しかしその旦那は田舎の物価をどのくらいだと思ってたんだろう?
都会の100分の1とか?
野菜や米は近所がただでくれると思ってそうだな
コメント
コメント一覧 (57)
kijyokatu
が
しました
虫は多いし上下水道も都心よりかなり高いしゴミの分別もうるさいっていう
そこの生まれでも無きゃわざわざ住むもんじゃない・・・
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
主に車
kijyokatu
が
しました
輸送費がかかるから
野菜だって近所で作ってない野菜はべらぼうに高いし
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
競合他社もいない、輸送費もかかる個人商店は普通にメーカー希望小売価格で売ってる。
kijyokatu
が
しました
テレビの芸能人移住企画なんかじゃ
近所の人たちが毎晩美味しい地元料理と酒を持ってきてくれるけど
実際は田舎の夜は早いよw
kijyokatu
が
しました
水道料金は自治体によるし、水道水がそのまま飲んでもおいしいところもあるし当たりはずれある感じ。
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
今の会社勤めがつらすぎて現実逃避したいのかなと思って、夢を壊すような余計なコメントは言わないようにしてるけど、、
kijyokatu
が
しました
それ以外の輸送費が掛かるものはとにかく高かった。特に、車がないとどこにも行けないのに(路線バスは多い路線でも1日数本だったから)ガソリン代が高いのが堪えたわ。
kijyokatu
が
しました
ぜひ答えてほしかったけど尻すぼみに消えちゃったんだよな
kijyokatu
が
しました
夢見る坊やたちなんて皆同じもんなんだなと
この亭主はどうだかしらんがたぶん漫画だとかアニメだとかひいてはなんかのドラマに感化されて
映像美の世界に魅かれてのぼせあがってるんだろうけどね
結局リアルは一度でもそういうところで遊びじゃなくて最低でも3年は棲んでみないと理解できないかと
海外だって棲んでみなきゃ表も裏もわかることないんだし
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
それは今は昔。
高度成長期のインフレで物価や色んなものの値段が上がり
収入がない生活は一人なら十年以下、四人くらいなら五年前後しかもたないだろう。
今は亡き自分の祖母の故郷の田舎を基準にすると…
交通インフラが不便た田舎では車は必須アイテム。
田舎ほど近所付き合いが必要で、町内会みたいなのは町より多い。
それ以前に普段の生活必需品の中には、いちいち町にはで買いにいく必要のあるものもあるからまとめ買いは普通
(だから、倉庫や冷凍庫をもってる家はそれなりにある)。
病院はめちゃ小さいものが一件だけはざら、大きな病気や専門的なのは町にいくしかない。
時々、猿やら猪やらがうろついて騒ぎになる。
あるシーズンには猟師が猪や鹿の個体数を減らす為に狩りをしてる。
田植えの時期にはよく蛙や蛇などが車にひかれてる…となれていても結構、大変なんだぞ?
これでも、マイルドに書いてるほうだぞ?
kijyokatu
が
しました
何故か分からんか?田舎てのは都会人の嫌うコミュニティが良くも悪くも機能してる。自治会や氏子檀家の面倒なボランティア活動さえ耐えれば、周囲で栽培してる米野菜肉果物から旅行のお土産までありとあらゆるものが勝手に手に入る
強固なコミュニティだからこんな時期でも一瞬にしてどこそこにマスクがあった、消毒液があったて話が入ってくる。話だけじゃなくて何もしないで買ってきてくれたりする
田舎で物価は安くない、て奴は要は田舎の真の姿を知らんだけ。もしくはお前が田舎だと思ってる所は田舎じゃなくて街中なだけ
kijyokatu
が
しました
確かにただでくれる人はいる。正直農家も取れすぎて困る事もあるからね。ただしそれは知人限定で、全然知らない人が空き家に住み着いたからといってくれる訳ではないw
kijyokatu
が
しました
家族とはいえ、人のライフスタイルを大幅に変えるってことを簡単に考えてる人間て最低だと思う。
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
まだ教育費のかかる小さな子供がいる親が
何の相談もなく仕事辞めてこれからずっと
リタイア状態の無収入とか言ってる時点でないわーー
夫でも妻でもだめだわそれは
kijyokatu
が
しました
ガソリンは都内平均の20円安くらいだけど、車がないとまず生活できない。
土地は1坪10万程度で、3LDKのマンション・アパートの家賃は10万程度。
駐車場代も基本マンション・アパートは1台分または2台分無料でついてくるくらい。
JRの駅から5キロ以上離れてるから、電車通勤だと家族の送迎か、駅前に月ぎめ5千円くらいで借りるしかない、その程度の田舎。
kijyokatu
が
しました
余暇を過ごす為にたまに訪れるから、リフレッシュできるんであって。
生まれも育ちもそこに無い人間が
いきなり定住するとか、本当に大変だよ。
土着のしきたりや人間関係、
他所もんには厳しいよ。
kijyokatu
が
しました
見渡す限りのクソミドリしかねえバスなにそれおいしいコンビニ車で30分なガチ田舎に来ると
三秒くらいで畳の上のげじげじとか裏庭のダンゴムシとか畑のカナヘビとか見て死にかけるわよ
駅前なんかコンビニもヨーカドーもイオンも潰れてなんらかの廃墟しかねーわよ
街中も政府から視察が来るほどシャッター商店街だわ
いちばん近いとこにあるのは死にかけのトライアル
kijyokatu
が
しました
ただし、猟師としての才能があれば、の話だが。
kijyokatu
が
しました
大阪と比較してだけど。
kijyokatu
が
しました
古い家は気密性ないんて無きに等しいから光熱費は相当かかる。
ガス代もな。
野菜は流通の発達した都会のほうが安い場合もある。
道の駅のような場所で形の悪いものでいいなら別だが。
kijyokatu
が
しました
車必須の地域だから空気だって都会と大差ない。
また、田舎=自然→子供に良い!って誰が考えたにしろあほかと。
確かに川沿いで遊んだりはするが、全く手入れされていない藪の方が多いから、自転車で駅前のイオンに行ったりちょっと遠い大きい駅がある地域で遊んだりと、普通の平成っ子しかいない。
kijyokatu
が
しました
面倒臭がり屋には生活しツラい。
何故って、都会のようにモノが溢れていないから、自分で工夫してやっていくしかないからね。
kijyokatu
が
しました
スーパーじゃなくて、安く売ってる場所があるのよ
粗悪品じゃなく、とれすぎただけの高級品
誰かが収穫または箱買いしたものがタダで近所から回ってくるから、食費は抑えられるかもしれん
米も玄米から売ってて、精米必要だけど安かったりする
とはいえ、そういうものを回し合うコミュ力があっての話だけどね
kijyokatu
が
しました
地元の料理を持ってきてくれて酒盛りしてるんだよね。
実際は、農家の夜は早いぞ。
kijyokatu
が
しました
たまに帰るからいいのです。
公的公共機関は、簡易郵便局だけ
コンビニなんてあるわけなし
美容院もあるけど、いつ潰れてもおかしくない有様
学校は統廃合まっしぐら
少子高齢化といった問題は半世紀前からあったそうな
移動スーパーなるものも半世紀前から存在
車を30~一時間くらい走らせて、ようやく病院だのスーパーだのがある
とにかく若者がいない!
中高年ばっかなのが田舎
kijyokatu
が
しました
遊びに行った時に報告者さんのおじいさまがそういうおすそ分けをいただいてるのを見てて自分ももらえるって思ってたんだよ、きっと
おじいさまは根を下ろして暮らしてらしたからそういう付き合いもあったけど自分はそうじゃないってわかってなかったんだろうね
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
うちの旦那がそれこそ杉並区生まれの育ちだったから、田舎に住みたいとか、山を欲しいとか言うんだけど、マジで不便だってことを理解できないみたいなんだよね
近所付き合いも結構めんどくさいからね
噂の回り具合なめんな。
おばあちゃんコミュニティエグいからね
kijyokatu
が
しました
塾も習い事もかなり限られてるし、高校の数も少ない。私立は選択肢にない。
代ゼミの模試を受けるのに朝5時起きで会場に向かう。高校での成績がいいと言っても、都会で徒歩圏内に予備校のある子に比べて分が悪い。
どうにか大学に受かっても、一人暮らしで生活に追われ、親元暮らしで母親に世話焼かれてる子とは環境が違うし、学費と仕送りで教育費がとんでもなくかかる。
kijyokatu
が
しました
コメントする