
758: 鬼女まとめ 2019/02/02(土)16:21:34 ID:k8T
今日ね、しばらく行っていなかったスーパーに久しぶりに行ったのよ。
いつもマイバッグ持っているから「レジ袋いりません」のカードをカゴに入れて精算したんだけど、レジの店員がレジ袋入れるの。
「袋要らないのよ。カード入れたでしょ」って言ったら、なんかサービス係の店員を呼ばれて「ちょっと此方に…」ってされたわ。
袋要らないってだけでクレーマー?
その間に買った長ネギの頭にターバンみたいにビニール巻かれていたわ。
サービスカウンターに連れて行かれて、今あった事(といっても袋要らないって言っただけ)を説明したんだけど、サービスカウンターの話にビックリしたの。
「魚や肉を買ったら「レジ袋いりません」のカードを出しても袋をサービスしている。理由はマイバッグが汚れたとクレームが入ったから。
ネギの頭に袋を巻くのは、ネギの青い部分が折れてそれを踏んで自宅で転んだというクレームが入ったから。
大根の葉っぱにも巻いている。大根の葉っぱが落ちて車の中が汚れたというクレームが入ったから。
全部本社からの指示で、チェーン店全店でやっているのでご理解いただきたい。」
ですって!
なんか呆れてしまって、お店の人たちが可哀想になったわ。
自宅で転んだのも、車の中が汚れたのも、全部お店関係ないじゃない?
それにクレーム対応とはいえ、そこまでする必要があるのかしら。
いろいろ考えてしまったわ。
いつもマイバッグ持っているから「レジ袋いりません」のカードをカゴに入れて精算したんだけど、レジの店員がレジ袋入れるの。
「袋要らないのよ。カード入れたでしょ」って言ったら、なんかサービス係の店員を呼ばれて「ちょっと此方に…」ってされたわ。
袋要らないってだけでクレーマー?
その間に買った長ネギの頭にターバンみたいにビニール巻かれていたわ。
サービスカウンターに連れて行かれて、今あった事(といっても袋要らないって言っただけ)を説明したんだけど、サービスカウンターの話にビックリしたの。
「魚や肉を買ったら「レジ袋いりません」のカードを出しても袋をサービスしている。理由はマイバッグが汚れたとクレームが入ったから。
ネギの頭に袋を巻くのは、ネギの青い部分が折れてそれを踏んで自宅で転んだというクレームが入ったから。
大根の葉っぱにも巻いている。大根の葉っぱが落ちて車の中が汚れたというクレームが入ったから。
全部本社からの指示で、チェーン店全店でやっているのでご理解いただきたい。」
ですって!
なんか呆れてしまって、お店の人たちが可哀想になったわ。
自宅で転んだのも、車の中が汚れたのも、全部お店関係ないじゃない?
それにクレーム対応とはいえ、そこまでする必要があるのかしら。
いろいろ考えてしまったわ。
759: 鬼女まとめ 2019/02/02(土)18:06:42 ID:7XI
一瞬>>758婆の頭にターバンみたいに長ネギ巻かれたのかと思っちゃったわw
>それにクレーム対応とはいえ、そこまでする必要があるのかしら
個人的にはそんな過剰サービス全く不要なんだけど、でもそうしておかないと、
一部の頓珍漢な輩が大騒ぎして訴訟だのなんだのって話になるんでしょうね
でね、その「一部の頓珍漢な輩」ってのが想像してるよりも多いのよ
婆の職場で「あなたが希望している商品は取り扱ってない」と丁重にお答えしたら怒り出した人がいたわ
保健所(仮)に訴えるぞ!ですって
蕎麦屋(仮)に来ておいて「ハンバーガー(仮)食べたい」って言われても・・・ねぇ?
>それにクレーム対応とはいえ、そこまでする必要があるのかしら
個人的にはそんな過剰サービス全く不要なんだけど、でもそうしておかないと、
一部の頓珍漢な輩が大騒ぎして訴訟だのなんだのって話になるんでしょうね
でね、その「一部の頓珍漢な輩」ってのが想像してるよりも多いのよ
婆の職場で「あなたが希望している商品は取り扱ってない」と丁重にお答えしたら怒り出した人がいたわ
保健所(仮)に訴えるぞ!ですって
蕎麦屋(仮)に来ておいて「ハンバーガー(仮)食べたい」って言われても・・・ねぇ?
761: 鬼女まとめ 2019/02/02(土)21:08:11 ID:pWM
>>758
なんだかおかしな世の中よね。何にでもクレームクレーム、救急車の隊員が病院の売店で買い物してもクレーム、消防士が水分補給してもクレーム。
自分の不注意も人のせいで、コンビニの駐車場に救急車が止まっていたらびっくりするからクレーム。わけがわからないわね。
なんだかおかしな世の中よね。何にでもクレームクレーム、救急車の隊員が病院の売店で買い物してもクレーム、消防士が水分補給してもクレーム。
自分の不注意も人のせいで、コンビニの駐車場に救急車が止まっていたらびっくりするからクレーム。わけがわからないわね。
コメント
コメント一覧 (12)
kijyokatu
が
しました
お店側にまったく関係ないクレームばかりで呆れてしまうわ
kijyokatu
が
しました
ああ、あいつらがクレームつけるからだなと思ったわ
kijyokatu
が
しました
頭悪いわ。
kijyokatu
が
しました
わざわざ 人から遠ざけて嘘八百並べてるのがその証拠。
葉っぱも泥も、商品が折れて踏んでしまうように仕組むのも カルトの支持で徳を積むことになってる。 ビニールを嫌がったらごり押ししてやれ、抵抗するなら 抵抗できないよう商品から話して丸め込み役が丸め込み、その間に包んでやれ。
ビニールを欲しがったら 逆をしろ。 ってことでしょ。
で、そういうのを見て知ってる連中をけむに巻くのに スレ立てとけってなものなんじゃない?
「矛先すり替え」が見事に成り立ってる。
ビニール使うな はい だけの話がさ。
いいやつかうね。 幕間だお前こっち来い 喚くなよ 騙し話してやるから。 って話だよね。
みんな騙されたふりがうますぎる。 もしくはごり押し加担者?
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
それにしてもクレーム酷いわ。マイバッグ汚れるの嫌ならサッカー台にあるロールのビニールに肉や魚を入れればいいし、車が汚れたとか自転車で転んだとかもうホント言いがかりだよ。
お店の人大変だな。
kijyokatu
が
しました
差別と一緒で、『悪質』や『不当』という言葉で良くない事を表してるのに、“そこ”を省略してしまうと下手すれば意味が真逆にもなり得る。
kijyokatu
が
しました
つまり、食べ物に髪の毛が入っていた場合、これは衛生管理がなっていないからで、対策として帽子をかぶるとか、エアシャワーを導入するとかで
混入を防ぐようにするのが必要不可欠。
ところがクレーマーが求めているのはそうじゃなくて、誠意を見せろ、賠償金を払えとか、目に見える利益なんだよな。
場合によっては、公衆の面前で土下座しろとか、家まで来て土下座しろとか、はっきり言えば改善には全く不要なものを求めてくる。
これはさ、煽り運転と同じで厳罰化しない限りは無理だと思うがね。
勿論そうしたとしても、撲滅させる事は不可能なんだが。頭がおかしいのは何処にでも居るから。
kijyokatu
が
しました
コメントする