もの凄いスピードでカップルの質問・相談に答えるスレ
88: 鬼女まとめ 2018/06/18(月) 21:09:14.34 ID:41qPlbIJ0
男32(私、大卒) 、女26(専門卒)、同棲2年目です。
彼女と会話していると、一般教養の言葉を知らず、毎回説明しなければならないので内心うんざりしてしまいます。
彼女と会話していると、一般教養の言葉を知らず、毎回説明しなければならないので内心うんざりしてしまいます。
ここ1ヶ月間くらいでは「にわか」「六法全書」「苦学生」が分からなかったようで説明しました。
こういった事が頻繁にあるわけではありませんが、結婚した場合、この状況を受け入れられるのかと心配です。
私自身、地方美大出身なので、一般大卒に比べるとそんなに学もないと思いますが、
それでも違和感を持ってしまうのです。私と同い年の彼女の同僚(専門卒)と話した時は、
全くもってスムーズな会話だったので、私が大卒だからって語彙力があわないという話ではないように思いました。
1度彼女に「人をバカにしすぎだ。わからないことは教えるのが会話というものだ」と泣かれましたが、あまり符に落ちません。
映画やお菓子が好きな彼女で、これといって打ち込んでいるものもなく、
遊びの予定を決めるにも基本的に受動的で「どうするの?」が口癖です。正直たまには主導してくれと思います。
こういった事を除けば、今まであった人の中で一番性格があっているとは思います。
私が32なのもあって、自分の年齢的にもうラストチャンスなんじゃないかと結婚に焦っている部分があり、
このまま今の彼女と一緒になるべきか、別れて全力で婚活をすべきかかなり悩んでいます。
アドバイスお願いします。
こういった事が頻繁にあるわけではありませんが、結婚した場合、この状況を受け入れられるのかと心配です。
私自身、地方美大出身なので、一般大卒に比べるとそんなに学もないと思いますが、
それでも違和感を持ってしまうのです。私と同い年の彼女の同僚(専門卒)と話した時は、
全くもってスムーズな会話だったので、私が大卒だからって語彙力があわないという話ではないように思いました。
1度彼女に「人をバカにしすぎだ。わからないことは教えるのが会話というものだ」と泣かれましたが、あまり符に落ちません。
映画やお菓子が好きな彼女で、これといって打ち込んでいるものもなく、
遊びの予定を決めるにも基本的に受動的で「どうするの?」が口癖です。正直たまには主導してくれと思います。
こういった事を除けば、今まであった人の中で一番性格があっているとは思います。
私が32なのもあって、自分の年齢的にもうラストチャンスなんじゃないかと結婚に焦っている部分があり、
このまま今の彼女と一緒になるべきか、別れて全力で婚活をすべきかかなり悩んでいます。
アドバイスお願いします。
91: 鬼女まとめ 2018/06/18(月) 21:33:33.77 ID:c0QXHJZy0
>>88
その辺は大卒だから専門卒だから関係ないよ
往々にして女性は一般常識の知識には乏しいよ
もしかしてあまり女性経験のない方?
その辺は大卒だから専門卒だから関係ないよ
往々にして女性は一般常識の知識には乏しいよ
もしかしてあまり女性経験のない方?
95: 鬼女まとめ 2018/06/18(月) 21:40:44.91 ID:Kd7SYe2C0
>>91
回答ありがとうございます。
う~ん、女性特有のっというのは分からなくもないのですが、今までこんな感じになった人がなかったので戸惑ってます。。
今の彼女が4人目なので、そこまで経験少ないわけではないかと思います。
回答ありがとうございます。
う~ん、女性特有のっというのは分からなくもないのですが、今までこんな感じになった人がなかったので戸惑ってます。。
今の彼女が4人目なので、そこまで経験少ないわけではないかと思います。
92: 鬼女まとめ 2018/06/18(月) 21:38:43.96 ID:w+Mmxqz30
>>88
>>人をバカにしすぎだ。わからないことは教えるのが会話というものだ
まだ若いからわからんかもしれんが、結局これに尽きるんだよ。
この話のキモは、知識量()や教養()の差ではない。
こういう姿勢が持てるか、持てないかだ。
自分の知らないことがあった。相手に訊ねた。相手が教えてくれた。
相手の知らないことがあった。相手が訊ねた。相手に教えてあげた。
こういうワンシーンを「コミュニケーションが取れてよかったね」と認識できず、相手をバカ呼ばわりしてる時点で、
お前さんも人のこと偉そうに言えんね。
上記の姿勢が持てない理由が、「頻度が多すぎる」であっても「めんどくさい」であっても、それは些末な違いでしかない。
結果は同じだよ。
それは、【相手と人間関係を築く気がない】っていうことだから。
>>人をバカにしすぎだ。わからないことは教えるのが会話というものだ
まだ若いからわからんかもしれんが、結局これに尽きるんだよ。
この話のキモは、知識量()や教養()の差ではない。
こういう姿勢が持てるか、持てないかだ。
自分の知らないことがあった。相手に訊ねた。相手が教えてくれた。
相手の知らないことがあった。相手が訊ねた。相手に教えてあげた。
こういうワンシーンを「コミュニケーションが取れてよかったね」と認識できず、相手をバカ呼ばわりしてる時点で、
お前さんも人のこと偉そうに言えんね。
上記の姿勢が持てない理由が、「頻度が多すぎる」であっても「めんどくさい」であっても、それは些末な違いでしかない。
結果は同じだよ。
それは、【相手と人間関係を築く気がない】っていうことだから。
103: 鬼女まとめ 2018/06/18(月) 21:59:15.69 ID:Kd7SYe2C0
>>92
全部飲み込めたではないですが、凄く突き刺さりました。
もう少し自分の考え方について考えてみたいと思います。本当にありがとう。
全部飲み込めたではないですが、凄く突き刺さりました。
もう少し自分の考え方について考えてみたいと思います。本当にありがとう。
94: 鬼女まとめ 2018/06/18(月) 21:39:57.23 ID:hBoz3K3d0
>>88
全般的に頭が悪いのでなければ都度都度教えてあげればそれでいいじゃん
それにあなたは物知りな女性と付き合って「えっ?こんなことも知らないの?」と言われたらそれはそれでイラつきそうだし
むしろちょっとおバカで気立てのいい子の方が合ってそうだけど
そんなことはない自分より優秀な女性の方がいいと思うなら相性悪いから別れた方がいいかも
全般的に頭が悪いのでなければ都度都度教えてあげればそれでいいじゃん
それにあなたは物知りな女性と付き合って「えっ?こんなことも知らないの?」と言われたらそれはそれでイラつきそうだし
むしろちょっとおバカで気立てのいい子の方が合ってそうだけど
そんなことはない自分より優秀な女性の方がいいと思うなら相性悪いから別れた方がいいかも
104: 鬼女まとめ 2018/06/18(月) 22:01:23.18 ID:HmQltSww0
20代ならそんなもんだろ
俺だって六法全書の六法を全て言えと言われたら答えられないだろう
こいつらだって同じだろう
32歳だからってこれが最後の恋愛だと思うのは早計過ぎるだろ
俺なんて45歳だ
ものごとを知らないからって馬鹿にしたり面倒だと思うなら続かないだろ
結婚してもイライラしてストレスでタヒぬだろうから別れなよ
これは別にお前さんが悪いんじゃなく性格の問題だからな
性格ってもんは一生ついて回る
俺なんかは懐がでかいから分からないことがあっても丁寧に教えてやる
こんなことも知らないのか?と呆れたり馬鹿にすることはない
だから45歳になってもモテるんだろうな
俺だって六法全書の六法を全て言えと言われたら答えられないだろう
こいつらだって同じだろう
32歳だからってこれが最後の恋愛だと思うのは早計過ぎるだろ
俺なんて45歳だ
ものごとを知らないからって馬鹿にしたり面倒だと思うなら続かないだろ
結婚してもイライラしてストレスでタヒぬだろうから別れなよ
これは別にお前さんが悪いんじゃなく性格の問題だからな
性格ってもんは一生ついて回る
俺なんかは懐がでかいから分からないことがあっても丁寧に教えてやる
こんなことも知らないのか?と呆れたり馬鹿にすることはない
だから45歳になってもモテるんだろうな
118: 鬼女まとめ 2018/06/19(火) 10:27:03.60 ID:6iJQ42Pu0
>>88
自分は同じ事何回も聞かれたり、えっそんな事聞くの?っていう一般常識質問されるのダメなタイプだから、分かる気がするよ。
何で自分がそういうのダメかと考えると、自分は分からない知らない事あったら、まず自分で調べるんだよね。それで覚える。
人から説明受けても右から左に内容結局残らないから、自分で調べちゃう。
あなたが彼女にイラっとするのは、知識がないとこよりも、そういうとこまで全てが受動的な人だからなんじゃないかなーって自分は思ったよ。
知識がないよりも、能動的に動かない彼女とずっと過ごせるか?じゃないかな
自分は同じ事何回も聞かれたり、えっそんな事聞くの?っていう一般常識質問されるのダメなタイプだから、分かる気がするよ。
何で自分がそういうのダメかと考えると、自分は分からない知らない事あったら、まず自分で調べるんだよね。それで覚える。
人から説明受けても右から左に内容結局残らないから、自分で調べちゃう。
あなたが彼女にイラっとするのは、知識がないとこよりも、そういうとこまで全てが受動的な人だからなんじゃないかなーって自分は思ったよ。
知識がないよりも、能動的に動かない彼女とずっと過ごせるか?じゃないかな
119: 鬼女まとめ 2018/06/19(火) 11:13:36.92 ID:aGhUzvHp0
>>118
知識が無い事を恥だと思って後でこっそり調べたり勉強する人から見たらそれをしない人が信じられないというのはある
そういう人は職場だとどうしてるんだろう?教えてくれないからわかりませんでしたって上司や先輩にも言うのか
知識が無い事を恥だと思って後でこっそり調べたり勉強する人から見たらそれをしない人が信じられないというのはある
そういう人は職場だとどうしてるんだろう?教えてくれないからわかりませんでしたって上司や先輩にも言うのか
143: 鬼女まとめ 2018/06/19(火) 19:35:02.41 ID:p5bnhjUU0
>>94
おっしゃる通りイラつくと思います。
ただ今まで付き合った人にはこんな事は感じなかったので、度を越している様に感じるんです。
>>104
聞かれたのは内容ではなく「六法全書」という単語だけなんです。
流石に映画でもテレビでも見てれば出てくるので、知ってるものではありませんか?
>>118
確かにそうかもしれません。
結局私が悩んでいるのは、そもそも私の考え方が間違っていて、もっと許容して自分が成長すべきなのか。
それとも今の自分の感情を信じて、彼女の言動に対し嫌だと感じるべきなのか。
何が正しくて何を信じればよいのかをここ半年ずっと考えてしまっています。。
>>119
確かに私はよく調べ物をしますが、彼女があれこれ調べているのを見たことがありません。
2年ほど前に、もう少し勉強した方がいいと思うと諭したら、
「日常生活でそんな言葉聞いたことがない!」と反論されました。私の言い方が悪かった部分もありますが。
彼女は飲食業で働いていますが、だからといって日常で出てこないってことはないレベルだと思うのですが、、。
そもそも私との会話は日常会話ではないのか、、と思いましたが、何度かの話し合いの結果、
今は一応当時のような変な反論はされません。
おっしゃる通りイラつくと思います。
ただ今まで付き合った人にはこんな事は感じなかったので、度を越している様に感じるんです。
>>104
聞かれたのは内容ではなく「六法全書」という単語だけなんです。
流石に映画でもテレビでも見てれば出てくるので、知ってるものではありませんか?
>>118
確かにそうかもしれません。
結局私が悩んでいるのは、そもそも私の考え方が間違っていて、もっと許容して自分が成長すべきなのか。
それとも今の自分の感情を信じて、彼女の言動に対し嫌だと感じるべきなのか。
何が正しくて何を信じればよいのかをここ半年ずっと考えてしまっています。。
>>119
確かに私はよく調べ物をしますが、彼女があれこれ調べているのを見たことがありません。
2年ほど前に、もう少し勉強した方がいいと思うと諭したら、
「日常生活でそんな言葉聞いたことがない!」と反論されました。私の言い方が悪かった部分もありますが。
彼女は飲食業で働いていますが、だからといって日常で出てこないってことはないレベルだと思うのですが、、。
そもそも私との会話は日常会話ではないのか、、と思いましたが、何度かの話し合いの結果、
今は一応当時のような変な反論はされません。
96: 鬼女まとめ 2018/06/18(月) 21:43:33.98 ID:3KqEJCZy0
6歳下に対等を求めるのは難しいから同世代と付き合ってみては
内心馬鹿にしている相手と妥協で結婚してもうまく行かない気がするよ
内心馬鹿にしている相手と妥協で結婚してもうまく行かない気がするよ
117: 鬼女まとめ 2018/06/19(火) 08:32:36.68 ID:+e9df02U0
>>88
すぐ忘れて何度も同じ質問するならまだしも単純に知らなかっただけでしょ?教えてあげればよくない?
>結婚した場合、この状況を受け入れられるのかと不安です。
月に数度単語の意味を軽く説明するのがそんなに苦痛?
すぐ忘れて何度も同じ質問するならまだしも単純に知らなかっただけでしょ?教えてあげればよくない?
>結婚した場合、この状況を受け入れられるのかと不安です。
月に数度単語の意味を軽く説明するのがそんなに苦痛?
121: 鬼女まとめ 2018/06/19(火) 12:13:41.55 ID:tB0UYaQf0
>>88
育ってきた環境の違いもあるんじゃない
32なら全然まだ大丈夫でしょ
こういうところのすれ違いは後々にも響いてくると思うよ
育ってきた環境の違いもあるんじゃない
32なら全然まだ大丈夫でしょ
こういうところのすれ違いは後々にも響いてくると思うよ
153: 鬼女まとめ 2018/06/20(水) 01:10:08.25 ID:gyHqMsqF0
俺は彼女が知らなそうな言葉使う時は、例えば「パラダイムシフトってわかる?」みたいに訊いて
わからないと言われたら、言葉の意味を説明しながら会話を進めるけどね
反対に俺は彼女が使う最近の流行語に疎くて、「帰宅からのフロリダからのほかいま」なんて言われたら??だが
「え?なに?」って聞き返したらすぐに意味を教えてくれるし、会話も途切れない
年齢も性別も経歴も育った環境も何もかも違うんだから、知ってる知らないはあって然るべし
そのことでどちらが上とか下とか、そういう話じゃないと思うけどね俺は
でもあんたは彼女を明らかに下に見てるよね
わからないと言われたら、言葉の意味を説明しながら会話を進めるけどね
反対に俺は彼女が使う最近の流行語に疎くて、「帰宅からのフロリダからのほかいま」なんて言われたら??だが
「え?なに?」って聞き返したらすぐに意味を教えてくれるし、会話も途切れない
年齢も性別も経歴も育った環境も何もかも違うんだから、知ってる知らないはあって然るべし
そのことでどちらが上とか下とか、そういう話じゃないと思うけどね俺は
でもあんたは彼女を明らかに下に見てるよね
コメント
コメント一覧 (14)
kijyokatu
がしました
要はもうこの女に飽きちゃって粗探ししてるのかと。
kijyokatu
がしました
スレ主が思う「一般教養」がどんなもんかも人によって捉え方違うからなんとも言えないし
kijyokatu
がしました
こんないかにもなおっさんがモテる訳ねーだろww
働いて社会知れよw
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
知り合いも地方大とはいえFランでもないし院卒なのに、一般常識レベルの単語わからないことが多々ある
言語を記憶する脳が生まれつき欠けてる???
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
そっちを一般教養なんて言われたら完全に彼女の味方するわ
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
結局相手が頭よくても気に入らなければキレる頭が悪いタイプじゃん
口調だけは丁寧だけど語彙が某掲示板レベルのお里が知れる方ですね
そもそも人間関係楽しめないなら結婚するべきではないよ
kijyokatu
がしました
説明しても感謝されるよりウザがられるし、説明した内容もすぐ忘れられるし、時間の無駄だって。
言葉が拙いだけじゃなくて、話の内容も浅くて、ただの雑談でも長時間付き合うのは苦痛だった。
重要な話や段取りの話しが通じないと実生活で支障も出るので、我慢すればいいとか、根気よく教えてあげればいいって簡単な話じゃないんだよね。
滝沢カレンの話し方も、テレビ越しに聞くだけなら面白いし、自分からは絶対に出てこないような独特の言い回しに感心する事もあるけど、隣にいてコミュニケーションを取る必要に迫られたらすぐにウンザリすると思う。
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
予め知ってたもん勝ちみたいな。
初めてのフリ、知らないフリは男の機嫌とりの常套手段だよ。
kijyokatu
がしました
コメントする