スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性
624: 鬼女まとめ 2019/09/13(金) 02:25:29.47 ID:OLmuWbt5d
親への仕送りについて相談です
妻と意見が対立し、喧嘩中です
意見が平行線で、私も解決案が中々出ず、妻には離婚も視野にいれると言われました。
後だしが増えるよりも、と思いまして長文になってしまいました。
拙くまとめきれていない文ですが宜しくお願い致します
当方男30 年収400万弱
妻 25 妊婦6ヵ月目 妊娠発覚の際 退職後専業主婦
私の父 64歳 無職
私は四人兄弟の3番目 次男です。
私の両親は私が高校生のころ離婚しており、父は祖父の家に住み家を変え、祖父が亡くなったのち独居をしておりました。
父は独居になってから不定期のアルバイトの様な仕事と貯蓄を切り崩し生計を建てていました、数年前より、中々仕事に就けず貯蓄と、65才の需給前年金を申請し生計を建てていた様です。今思えば、兆候はあったように思えましたが、最近父が若年性認知症だと発覚
中々仕事に就けなかったのも、この病気のせいだったのかもしれません。二年前より生活態度が可笑しいと感じ、兄弟で父のお金関係を整理したところ貯蓄はほぼ使いきってしまっており、年金のみでギリギリ生計を建てていました
今、父は病院に入院しており、収入は 2ヵ月で7万いかないくらいの年金のみ、貯蓄なし
父が行っていた余分な支払い等整理しましたが、とても入院費用など払えるお金はなく、兄弟の中で誰かと父と同居するのも難しく、今後施設入居の方向で意見が一致しています。
幸い兄弟が四人居るので、四分割でお金を出しあっていこうと、とりあえず月一万ずつ共通の口座に振り込むようにしています。
月に四万集まるわけですが、内訳は、父が亡くなった時の葬式代分を賄うための生命保険に月二万程
浮いたお金は、父が今後必要な生活用品を買うためのお金、予定外のお金がかかった際の補填としての貯蓄といった内訳です
入院費用、今後の施設費用など大きなお金は、四人で平等に割って出しあおうと話し合いました。
今現在、月に一万、私のお小遣いから共通の口座に振り込みしています。今後、入院費用、施設入居費用などで、お小遣いでは足りない増額も避けて通れないと思います。
妻と意見が対立し、喧嘩中です
意見が平行線で、私も解決案が中々出ず、妻には離婚も視野にいれると言われました。
後だしが増えるよりも、と思いまして長文になってしまいました。
拙くまとめきれていない文ですが宜しくお願い致します
当方男30 年収400万弱
妻 25 妊婦6ヵ月目 妊娠発覚の際 退職後専業主婦
私の父 64歳 無職
私は四人兄弟の3番目 次男です。
私の両親は私が高校生のころ離婚しており、父は祖父の家に住み家を変え、祖父が亡くなったのち独居をしておりました。
父は独居になってから不定期のアルバイトの様な仕事と貯蓄を切り崩し生計を建てていました、数年前より、中々仕事に就けず貯蓄と、65才の需給前年金を申請し生計を建てていた様です。今思えば、兆候はあったように思えましたが、最近父が若年性認知症だと発覚
中々仕事に就けなかったのも、この病気のせいだったのかもしれません。二年前より生活態度が可笑しいと感じ、兄弟で父のお金関係を整理したところ貯蓄はほぼ使いきってしまっており、年金のみでギリギリ生計を建てていました
今、父は病院に入院しており、収入は 2ヵ月で7万いかないくらいの年金のみ、貯蓄なし
父が行っていた余分な支払い等整理しましたが、とても入院費用など払えるお金はなく、兄弟の中で誰かと父と同居するのも難しく、今後施設入居の方向で意見が一致しています。
幸い兄弟が四人居るので、四分割でお金を出しあっていこうと、とりあえず月一万ずつ共通の口座に振り込むようにしています。
月に四万集まるわけですが、内訳は、父が亡くなった時の葬式代分を賄うための生命保険に月二万程
浮いたお金は、父が今後必要な生活用品を買うためのお金、予定外のお金がかかった際の補填としての貯蓄といった内訳です
入院費用、今後の施設費用など大きなお金は、四人で平等に割って出しあおうと話し合いました。
今現在、月に一万、私のお小遣いから共通の口座に振り込みしています。今後、入院費用、施設入居費用などで、お小遣いでは足りない増額も避けて通れないと思います。
625: 鬼女まとめ 2019/09/13(金) 02:25:58.34 ID:OLmuWbt5d
すみません、続きます
妻がその出費に対し難色を示しています
妻は今後私の父が生きている限りずっと父を援助し続けていく事はつまり、そのお金は今後産まれてくる子供に、そして私たちの生活に当てれるはずのお金が、その分無くなるんだよ!
今の生活だってギリギリなのに私たちの生活を蔑ろにして貴方の父にお金を渡さないといけないのか?長男と三男は独身なんだから、独身が多くお金を払うべき
貴方は私と子供より、父を取るのか?と言う訴えです。
私は独身の兄弟が多く負担をしなければいけないとの意見に強く否定的です
今の家計は全て妻が管理しておりますので、どのような経済状況なのか解らないので家計簿を見せてくれと伝えると、はぐらかされたので、多分しっかりと家計簿はつけていないのだと思います。
月の手取りは20万程、年に二回のボーナスがあり、収入に見あった生活レベルをしていると思っています。
何か良い案はないでしょうか?
妻がその出費に対し難色を示しています
妻は今後私の父が生きている限りずっと父を援助し続けていく事はつまり、そのお金は今後産まれてくる子供に、そして私たちの生活に当てれるはずのお金が、その分無くなるんだよ!
今の生活だってギリギリなのに私たちの生活を蔑ろにして貴方の父にお金を渡さないといけないのか?長男と三男は独身なんだから、独身が多くお金を払うべき
貴方は私と子供より、父を取るのか?と言う訴えです。
私は独身の兄弟が多く負担をしなければいけないとの意見に強く否定的です
今の家計は全て妻が管理しておりますので、どのような経済状況なのか解らないので家計簿を見せてくれと伝えると、はぐらかされたので、多分しっかりと家計簿はつけていないのだと思います。
月の手取りは20万程、年に二回のボーナスがあり、収入に見あった生活レベルをしていると思っています。
何か良い案はないでしょうか?
626: 鬼女まとめ 2019/09/13(金) 03:08:23.95 ID:xd37TuI60
たぶん妊娠中でおかしくなってんだよ
話半分で聞いておいたほうがいい
一万でガタガタ言う嫁て…
義父の世話代なんだから仕方ない気がするけどなー
人としてどうかと思うわ
発言はメモしておいて、自分らが死ぬまでネチネチ文句言い続けていい内容かと。
話半分で聞いておいたほうがいい
一万でガタガタ言う嫁て…
義父の世話代なんだから仕方ない気がするけどなー
人としてどうかと思うわ
発言はメモしておいて、自分らが死ぬまでネチネチ文句言い続けていい内容かと。
627: 鬼女まとめ 2019/09/13(金) 04:40:33.38 ID:xCqCJK/40
>>625
そんな金の亡者とは別れろ
そんな金の亡者とは別れろ
685: 鬼女まとめ 2019/09/13(金) 12:55:37.95 ID:i8bbQMI20
>>627
小梨なら、妻が嫌々負担する事では絶対ないので離婚したと思います。しかし妊娠である以上簡単にはその実行には至れないと思います。
小梨なら、妻が嫌々負担する事では絶対ないので離婚したと思います。しかし妊娠である以上簡単にはその実行には至れないと思います。
628: 鬼女まとめ 2019/09/13(金) 05:06:44.11 ID:lE3VQCX8d
>>625
あぁこれは厳しい案件だな
これはまず老後の考え方だよね
どっちかと言うと俺は嫁さんの気持ちがよくわかる
なぜなら俺の親は子供の俺に迷惑をかけまいと老後の貯蓄はしっかりやっているタイプだから
こういう親を持っていると正直ふざけるな!という気持ちにならんでもない
親がお金の無い理由、例えば病気の兆候が出るまで贅沢してなかったか?とか、もし離婚の理由とかが自分勝手な都合だったら尚更かな
考えてみてほしい
たかが月に1万だけど、親が64歳ということは平均寿命の80歳までと考えても15年ぐらいは生きる
1万×12ヶ月×15年=180万円
お腹の中の子供もその頃には学費やらお金のかかる時期になってて残しておきたい金額だと思う
それよりさらにお金が出ていく可能性があるなら尚更だよ
老人が子供の将来の選択肢を制限させる事になるのは許せないと思うよ
今俺達の世代だって老後の貯蓄は夫婦で2000万必要だって言われてるよね
あなたが今30歳なら65歳までの35年で貯めれる?計算上1ヶ月に5万貯金していかないと貯まらないよ?
貯めれなかったからって今度はあなた達が子供の世話になるの?
今の年収だとかなりキツいと思うよ
この負のスパイラルをどこかで切らないとずっと子供が親の世話を見続ける家から抜け出せないよ
それで対策として生活保護を受けるとか
あと祖父の家って事は持ち家(土地)があるって事で良いのかな?
それだと今の段階で兄弟で誰がその土地を相続するのかを決めておいて、お金になりそうなら取る人が多目に払うとか割合を見直す材料にしてはどうだろうか?
あと嫁さんの親が悪くなった時の話もした方が良いんじゃないかな?
そちらにも将来お金の支援が必要そうならお互い様だから文句は言えなくなるはず
最初に触れた様にしっかり貯蓄してる親だったらこの手は使えない
はてさて…
あぁこれは厳しい案件だな
これはまず老後の考え方だよね
どっちかと言うと俺は嫁さんの気持ちがよくわかる
なぜなら俺の親は子供の俺に迷惑をかけまいと老後の貯蓄はしっかりやっているタイプだから
こういう親を持っていると正直ふざけるな!という気持ちにならんでもない
親がお金の無い理由、例えば病気の兆候が出るまで贅沢してなかったか?とか、もし離婚の理由とかが自分勝手な都合だったら尚更かな
考えてみてほしい
たかが月に1万だけど、親が64歳ということは平均寿命の80歳までと考えても15年ぐらいは生きる
1万×12ヶ月×15年=180万円
お腹の中の子供もその頃には学費やらお金のかかる時期になってて残しておきたい金額だと思う
それよりさらにお金が出ていく可能性があるなら尚更だよ
老人が子供の将来の選択肢を制限させる事になるのは許せないと思うよ
今俺達の世代だって老後の貯蓄は夫婦で2000万必要だって言われてるよね
あなたが今30歳なら65歳までの35年で貯めれる?計算上1ヶ月に5万貯金していかないと貯まらないよ?
貯めれなかったからって今度はあなた達が子供の世話になるの?
今の年収だとかなりキツいと思うよ
この負のスパイラルをどこかで切らないとずっと子供が親の世話を見続ける家から抜け出せないよ
それで対策として生活保護を受けるとか
あと祖父の家って事は持ち家(土地)があるって事で良いのかな?
それだと今の段階で兄弟で誰がその土地を相続するのかを決めておいて、お金になりそうなら取る人が多目に払うとか割合を見直す材料にしてはどうだろうか?
あと嫁さんの親が悪くなった時の話もした方が良いんじゃないかな?
そちらにも将来お金の支援が必要そうならお互い様だから文句は言えなくなるはず
最初に触れた様にしっかり貯蓄してる親だったらこの手は使えない
はてさて…
632: 鬼女まとめ 2019/09/13(金) 07:06:10.51 ID:kHUhX8Xu0
>>628
判る
判る
685: 鬼女まとめ 2019/09/13(金) 12:55:37.95 ID:i8bbQMI20
>>626
妊娠中は特に不安に落ち込みやすいんだと思います
一万でガタガタと思う自分もいます。ただ、今の家計状況をみてないから簡単に思ってしまうんだと自覚しました。
お金以外で、例えば身の回りの世話をするとか、体を張った援助が出来ればそれが代わりになるのかなと思いましたが、お金を出す以外に見あった援助は無いと思うので、出さざるをえないよなと思う次第です。
妊娠中は特に不安に落ち込みやすいんだと思います
一万でガタガタと思う自分もいます。ただ、今の家計状況をみてないから簡単に思ってしまうんだと自覚しました。
お金以外で、例えば身の回りの世話をするとか、体を張った援助が出来ればそれが代わりになるのかなと思いましたが、お金を出す以外に見あった援助は無いと思うので、出さざるをえないよなと思う次第です。
629: 鬼女まとめ 2019/09/13(金) 06:35:53.12 ID:B1EfxT6f0
奥さんの気持ちは分かるが、月1万で小遣いから出してるならいーじゃんとも思う
ただ、奥さんが気にしてるのは毎月1万じゃなくて入院等の増額で、出費がいくらになるかわからないところじゃないの?
年収400万で30なら、今後が不安になる気持ちもわかるから年収あげる努力したらどうかな
ただ、奥さんが気にしてるのは毎月1万じゃなくて入院等の増額で、出費がいくらになるかわからないところじゃないの?
年収400万で30なら、今後が不安になる気持ちもわかるから年収あげる努力したらどうかな
688: 鬼女まとめ 2019/09/13(金) 13:12:49.16 ID:i8bbQMI20
>>629
年収を上げる努力に付いてなのですが、年収が低いことは自覚しております。
今の会社で頑張った所で仮に昇進したとして、一つ二つ上がる位では、今の立場より収入が低くなってしまう、もしくはトントン。そしてサービス残業が増えてしまう可笑しな会社なので、
年収を高くするために転職をしようと考えてる、もしくは副業をしようかと妻に以前、そして今回の件でも伝えました。
妻の思いとしては、
今の会社はこの業界にしては金払いが良い方だから他にいい所なんてない。今の条件より良いところなんてあるわけない、そんなに甘くない
一度転職すると転職癖がつく、嫌なことがあるとすぐ放り出す人間になってしまうんじゃないの?
休みも割りと多いんだし、家からも近い(車で10分掛からない)
もし転職して、今より休みが削られれば子供に割ける時間も少なくなる。そんなの子供がかわいそうだ。
と転職に関しては猛反対されています。
妻はお金の充実よりも、子供と一緒に過ごす充実を取る考え方です
年収を上げる努力に付いてなのですが、年収が低いことは自覚しております。
今の会社で頑張った所で仮に昇進したとして、一つ二つ上がる位では、今の立場より収入が低くなってしまう、もしくはトントン。そしてサービス残業が増えてしまう可笑しな会社なので、
年収を高くするために転職をしようと考えてる、もしくは副業をしようかと妻に以前、そして今回の件でも伝えました。
妻の思いとしては、
今の会社はこの業界にしては金払いが良い方だから他にいい所なんてない。今の条件より良いところなんてあるわけない、そんなに甘くない
一度転職すると転職癖がつく、嫌なことがあるとすぐ放り出す人間になってしまうんじゃないの?
休みも割りと多いんだし、家からも近い(車で10分掛からない)
もし転職して、今より休みが削られれば子供に割ける時間も少なくなる。そんなの子供がかわいそうだ。
と転職に関しては猛反対されています。
妻はお金の充実よりも、子供と一緒に過ごす充実を取る考え方です
630: 鬼女まとめ 2019/09/13(金) 06:39:13.03 ID:JGkpyag70
がんばって働くとかなんとかいって
それはそれとして「家計簿見せろ」だろ
それはそれとして「家計簿見せろ」だろ
631: 鬼女まとめ 2019/09/13(金) 07:00:49.42 ID:JTDJ2ksk0
妊娠6ヶ月の嫁さんと話し合いをしようとしても拗れるだけだろうな
とりあえず嫁さんには月1万だけは勘弁してくれって言っておいて
棚上げするしかなくね?
あと兄弟には生まれた後には多少無きを入れて
当面1万しか出せないって言うしかないだろ
自分の親ばかり気にしてるようだけど
自分の親に援助した分、嫁の親に援助するつもりはあるんだろうな?
自分の親と同等以上に嫁の親を尊重する気持ちがないと
結婚生活は上手くいかないぞ
後手取り20って全く威張れる稼ぎじゃないからな
とりあえず嫁さんには月1万だけは勘弁してくれって言っておいて
棚上げするしかなくね?
あと兄弟には生まれた後には多少無きを入れて
当面1万しか出せないって言うしかないだろ
自分の親ばかり気にしてるようだけど
自分の親に援助した分、嫁の親に援助するつもりはあるんだろうな?
自分の親と同等以上に嫁の親を尊重する気持ちがないと
結婚生活は上手くいかないぞ
後手取り20って全く威張れる稼ぎじゃないからな
698: 鬼女まとめ 2019/09/13(金) 13:26:28.64 ID:i8bbQMI20
>>631
他の兄弟も、けして余裕がある訳ではないです。一番余裕がある兄には、既に足りない分を手出しして貰っている状態です。これ以上はキツいと言われています
>>631
勿論、自分の親だけ特別とは思っていません。
仮に相手の親に何か事が起こればしかるべき時にはしかるべき援助をする事に抵抗は何もありません。自分の親に何があるか解らないし、お互い様だとの考えはずっと揺るぎません。
ただ、この意見は事が起こる前なら立派な意見だと思いますが、実際自分の親にのみ金銭的な援助を行っている今は、私が堂々と言える意見ではないと思うので、妻にこのお互い様だと言う思いがあるかどうかで、話の方向が決まってくると思っています。
金銭的な援助を恐らく今後必要としない妻の両親を持つ妻にしてみれば、貴方の親ばかり!との思いも解ります。本当に申し訳無く思います。
他の兄弟も、けして余裕がある訳ではないです。一番余裕がある兄には、既に足りない分を手出しして貰っている状態です。これ以上はキツいと言われています
>>631
勿論、自分の親だけ特別とは思っていません。
仮に相手の親に何か事が起こればしかるべき時にはしかるべき援助をする事に抵抗は何もありません。自分の親に何があるか解らないし、お互い様だとの考えはずっと揺るぎません。
ただ、この意見は事が起こる前なら立派な意見だと思いますが、実際自分の親にのみ金銭的な援助を行っている今は、私が堂々と言える意見ではないと思うので、妻にこのお互い様だと言う思いがあるかどうかで、話の方向が決まってくると思っています。
金銭的な援助を恐らく今後必要としない妻の両親を持つ妻にしてみれば、貴方の親ばかり!との思いも解ります。本当に申し訳無く思います。
634: 鬼女まとめ 2019/09/13(金) 07:32:57.48 ID:wRebX/s20
>>625
とりあえず家計簿をちゃんと見せてもらうのと嫁さんの親に何かあっても援助しなくてもいいのか聞いてみたら?
とりあえず家計簿をちゃんと見せてもらうのと嫁さんの親に何かあっても援助しなくてもいいのか聞いてみたら?
635: 鬼女まとめ 2019/09/13(金) 07:45:06.48 ID:fa97jy8Td
よく「家計簿見せろ」って言うけど普段から夫婦で見ている家ならいいけど任せきりにしていて
こんなタイミングで急にでは相手にやましい所があるなし関係なく
後の修復は難しいと思うのだが?
こんなタイミングで急にでは相手にやましい所があるなし関係なく
後の修復は難しいと思うのだが?
704: 鬼女まとめ 2019/09/13(金) 13:39:01.30 ID:i8bbQMI20
>>634>>635
家計簿をみて見ないことには、私が今の家計を理解できておらず簡単に「一万だけ!」と言っているだけですもんね
家のお金の流れを二人で見て、援助の金額を話し合おうと思ったので。
家計簿に付いては、結婚してから私は夫婦別財布を提案していたのですが、妻は夫婦が別に何かするなんてあり得ないとの一辺倒だったので、条件として家計簿をつけることを約束したので有るものだと思っていました。
家計簿をみて見ないことには、私が今の家計を理解できておらず簡単に「一万だけ!」と言っているだけですもんね
家のお金の流れを二人で見て、援助の金額を話し合おうと思ったので。
家計簿に付いては、結婚してから私は夫婦別財布を提案していたのですが、妻は夫婦が別に何かするなんてあり得ないとの一辺倒だったので、条件として家計簿をつけることを約束したので有るものだと思っていました。
638: 鬼女まとめ 2019/09/13(金) 08:11:33.63 ID:aFVY5V5Ua
施設に入れるなら先に家土地売っ払って現金調達しろ
あと、葬儀代なんて最低コースでよければ20もあれば充分だ積立の内訳から削れ
あと、葬儀代なんて最低コースでよければ20もあれば充分だ積立の内訳から削れ
706: 鬼女まとめ 2019/09/13(金) 13:45:30.62 ID:i8bbQMI20
>>638
処分の話は、兄弟と話し合い早めに行っていこうと思います。
葬式、その後の諸諸も合わせての見積りを鑑みた結果でしたが、まだ検討の余地がないか、兄弟と話し合いしてみます
処分の話は、兄弟と話し合い早めに行っていこうと思います。
葬式、その後の諸諸も合わせての見積りを鑑みた結果でしたが、まだ検討の余地がないか、兄弟と話し合いしてみます
646: 鬼女まとめ 2019/09/13(金) 09:21:11.21 ID:h+9lpJ4s0
今までまともな家計簿をつけてこなかった妊娠6ヶ月の嫁に
旦那の実家に仕送りするから家計簿見せろと迫ったら
揉めるに決まってるだろうよw
目的は
・専業主婦の癖にまともな家計簿をつけてない嫁を糾弾すること
・お互いが納得できる家族円満な着地点を探すこと
一体どっちよ?w
旦那の実家に仕送りするから家計簿見せろと迫ったら
揉めるに決まってるだろうよw
目的は
・専業主婦の癖にまともな家計簿をつけてない嫁を糾弾すること
・お互いが納得できる家族円満な着地点を探すこと
一体どっちよ?w
707: 鬼女まとめ 2019/09/13(金) 13:48:23.23 ID:i8bbQMI20
>>646
ごもっともだと思いました。
話し合いの中で感情的にお互いなってしまっていたので、
当初の「お互いの妥協点を見つける」から嫁を糾弾することに目的がシフトしてしまっていました。
反省します。
ごもっともだと思いました。
話し合いの中で感情的にお互いなってしまっていたので、
当初の「お互いの妥協点を見つける」から嫁を糾弾することに目的がシフトしてしまっていました。
反省します。
648: 鬼女まとめ 2019/09/13(金) 09:57:15.36 ID:wXevlLVC0
>>647
>入院費用、今後の施設費用など大きなお金は、四人で平等に割って出しあおうと話し合いました。
>今現在、月に一万、私のお小遣いから共通の口座に振り込みしています。今後、入院費用、施設入居費用などで、お小遣いでは足りない増額も避けて通れないと思います。
奥さん心配なのはこっちだと思われ
>入院費用、今後の施設費用など大きなお金は、四人で平等に割って出しあおうと話し合いました。
>今現在、月に一万、私のお小遣いから共通の口座に振り込みしています。今後、入院費用、施設入居費用などで、お小遣いでは足りない増額も避けて通れないと思います。
奥さん心配なのはこっちだと思われ
709: 鬼女まとめ 2019/09/13(金) 14:01:00.97 ID:i8bbQMI20
>>648
兄弟の金銭的な面では、あくまでも兄弟の中では長男が余裕があるんだと思います。
後の下三人は余り余裕がないと思います。
兄に多く支払ってもらうことは、頼んでしまえば兄はその金額で、余裕がなくなるとしても断らず払うんだと思います。
今現在でも、一人で大きな負担をしてくれていて忙しい中疲弊していく兄にこれ以上何かお願いはしたくないです。
現実見つめて努力が足りない
ここに書き込み皆さんの意見を聞くうちに、やらなければならない事が幾つもある事に気付いたので、大変ありがたいです。努力します
兄弟の金銭的な面では、あくまでも兄弟の中では長男が余裕があるんだと思います。
後の下三人は余り余裕がないと思います。
兄に多く支払ってもらうことは、頼んでしまえば兄はその金額で、余裕がなくなるとしても断らず払うんだと思います。
今現在でも、一人で大きな負担をしてくれていて忙しい中疲弊していく兄にこれ以上何かお願いはしたくないです。
現実見つめて努力が足りない
ここに書き込み皆さんの意見を聞くうちに、やらなければならない事が幾つもある事に気付いたので、大変ありがたいです。努力します
669: 鬼女まとめ 2019/09/13(金) 12:12:59.39 ID:K3TlGD+RM
金が足りないなら嫁が働けば良いだけ
年収400万で専業主婦とか言ってる時点で嫁の頭がおかしいのは確定事項
離婚されて困るのは無収入の嫁だよw
つーか生命保険月2万払ってるなら保険金が結構出るから相続で揉める
金のことは兄弟できっちり話し合う必要があるな
年収400万で専業主婦とか言ってる時点で嫁の頭がおかしいのは確定事項
離婚されて困るのは無収入の嫁だよw
つーか生命保険月2万払ってるなら保険金が結構出るから相続で揉める
金のことは兄弟できっちり話し合う必要があるな
715: 鬼女まとめ 2019/09/13(金) 15:25:56.94 ID:i8bbQMI20
ID:OLmuWbt5dです
すみません。スマホからだと打ち込みが大変だったのでPCより書き込みします。
なんとなくですが皆様の意見を頂戴し考えるうち、頭が整理できてきた気がします。
最大・第一目標は、家計から父に対しての援助をできるだけ無くす事。てか0円。
それにむけて兄弟で意思を固め生活保護の申請をしていきたいと思います。
親孝行したいから援助していると見られがちですが、正直援助しなくていいなら、勝手に野たれ死んでくれと思うほど嫌いです。
生んでくれて途中まで育ててくれた恩はありますが、それは金銭的なもので返すのでなくしっかり地に足付けて生活していく姿を見せる事が親孝行だと思っているので
一人っ子なら見放したい。だけど僕が見放すことでほかの兄弟、その配偶者と見放す非情さを持てない兄弟に負担が行くことが耐えられません。
ぬるいんだと自分で思います。父の為でなく兄弟の為に援助を行っています。本当、こんな親を持ち、低収入の私と結婚してしまった嫁には申し訳がないです。
嫁が仕事を辞めた事については、夫婦で話し合った結果なので割愛します。
家計簿つけてる・つけてないの件についても、父の援助問題と比較すれば後回しでいい問題ですね。
とりあえず、生活保護の申請に向けて全力で。それ以外は一旦おいておこうかと思います。
申請さえとおれば援助はほぼほぼ考えなくていいと思うと、少し安心しました。
ただ、申請が仮に上手くいかなかった時の事も、頭の中に入れとこうと思います。
すみません。スマホからだと打ち込みが大変だったのでPCより書き込みします。
なんとなくですが皆様の意見を頂戴し考えるうち、頭が整理できてきた気がします。
最大・第一目標は、家計から父に対しての援助をできるだけ無くす事。てか0円。
それにむけて兄弟で意思を固め生活保護の申請をしていきたいと思います。
親孝行したいから援助していると見られがちですが、正直援助しなくていいなら、勝手に野たれ死んでくれと思うほど嫌いです。
生んでくれて途中まで育ててくれた恩はありますが、それは金銭的なもので返すのでなくしっかり地に足付けて生活していく姿を見せる事が親孝行だと思っているので
一人っ子なら見放したい。だけど僕が見放すことでほかの兄弟、その配偶者と見放す非情さを持てない兄弟に負担が行くことが耐えられません。
ぬるいんだと自分で思います。父の為でなく兄弟の為に援助を行っています。本当、こんな親を持ち、低収入の私と結婚してしまった嫁には申し訳がないです。
嫁が仕事を辞めた事については、夫婦で話し合った結果なので割愛します。
家計簿つけてる・つけてないの件についても、父の援助問題と比較すれば後回しでいい問題ですね。
とりあえず、生活保護の申請に向けて全力で。それ以外は一旦おいておこうかと思います。
申請さえとおれば援助はほぼほぼ考えなくていいと思うと、少し安心しました。
ただ、申請が仮に上手くいかなかった時の事も、頭の中に入れとこうと思います。
コメント
コメント一覧 (44)
というか20万って仕送りなくても夫婦二人もきついし赤ん坊生まれたらきついどころじゃないと思うんだが
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
途中で変に反省しちゃったけど、一万円持ち出せる家計状況かどうか分からないってのが問題。
それ管理できてないから。テキトーに使ってても毎月何万か余るから付けてないってなら分かるけどさ。
kijyokatu
がしました
ホント、海外進出()を煽りに煽った腐れアカと経団連から財産毟ってやりたいよ
kijyokatu
がしました
小遣いの使途にまで口出しはモラハラ臭い。
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
20万で(仮に)家賃7,8万だとして光熱費通信費、食費生活費で、幾らも残らないじゃん。
で、報告者の幾らか明記しないお小遣いでしょ?
というか、家計簿つけてないって言うけど、つけてなくてもだいたい分かるでしょ
贅沢するお金なんか、どこにもないって、20万なら。
kijyokatu
がしました
未婚の独身なら出せるけど、これから子供が生まれる家庭だと確かにきつい。
kijyokatu
がしました
祖父の家に住んでるんだろ?それ売れないのか?
それと小遣いから一万出してるならいいじゃんとは思うが、月20万の収入から一万以上、推測だが夫の小遣いに二万は出てるよな?妻の小遣いもあるとすると、普通に多くね?収入の一割以上が小遣いってないわ
kijyokatu
がしました
養育費月3万円、親にも3万仕送り楽勝
ウダウダ言ってないで離婚推奨案件だわ
嫁も子供作る前に仕送り話し合ってたら良かったのにバカ嫁
夫が年収400万円で今後も給料もそんなに上がらないって分かってて仕事辞めるの夫婦で決めて、嫁は家計簿をつけて家計引き締めもしないなんて傍から見たらバカ夫婦
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
実際、いつまで転職繰り返せるかって問題はあるけど、今どき数年で10万も20万も昇給する会社の方が珍しいだろうし、転職で一気に50万くらい増収って事の方が現実的だと思うけどね。
このまま昇進しても残業増える見込み、収入もあがらないどころか下がるかもしれない。
同業ならと言わず、今までの経験を活かせる他業でもいいと思うけど。
妊娠で不安なのは分かるけど、なんか奥さんモラハラ臭がほんのり。
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
今年収の中央値って350万程度じゃなかったっけ
kijyokatu
がしました
嫁さんの親が大病してカネ必要ってなっても一切何もしなくても平気なのかな
それで家計から出せってなったらダブスタもいい所だけど
息子4人いるとなったら生活保護って簡単には受けさせてもらえない気もするけどどうなんだろう
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
奥さんが補填してんだろ
kijyokatu
がしました
細かい金銭の内訳もわからず妻を責めるクソが多いな。
kijyokatu
がしました
さっさと転職したほうがよくないか?
癖になるとか言ってる場合じゃないじゃん、
別に報告者は仕事が嫌で転職するっていってるんじゃないんだし。
kijyokatu
がしました
自力で生きろよ
自立した子供に頼るな
kijyokatu
がしました
ちゃんとした結論を出したようで安心した
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
コメントする