既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)
381: 鬼女まとめ 2019/10/04(金) 17:45:45.71 ID:SnLvbbFbd
自分33歳、妻32歳、子ども1歳で保育園通い。
自分も妻もフルタイムで働いていて、毎日毎日しんどい。
自分一人の稼ぎでも食えるから、妻に仕事やめるなり、もう少し余裕のある仕事にかわってほしい。
自分も正直仕事やめたいから、自分が主夫するでもいい。
ただ妻てきには、自分にはフルタイムで働いていてほしくて、自分もフルタイムで働きたいらしい。
それってワガママじゃね?
いまも自分が保育園の迎え行けないから代わりに行ってほしいっ言われて、あらゆる仕事放棄していま保育園に向かってる。
自分も妻もフルタイムで働いていて、毎日毎日しんどい。
自分一人の稼ぎでも食えるから、妻に仕事やめるなり、もう少し余裕のある仕事にかわってほしい。
自分も正直仕事やめたいから、自分が主夫するでもいい。
ただ妻てきには、自分にはフルタイムで働いていてほしくて、自分もフルタイムで働きたいらしい。
それってワガママじゃね?
いまも自分が保育園の迎え行けないから代わりに行ってほしいっ言われて、あらゆる仕事放棄していま保育園に向かってる。
382: 鬼女まとめ 2019/10/04(金) 17:56:36.51 ID:tt/t8Vkf0
きついのは子供が小さいうちだけ
それさえ乗り切ればフルで正社員で働く妻なんて有難いと思うよ
お金に余裕があるって素晴らしいことだよ
それさえ乗り切ればフルで正社員で働く妻なんて有難いと思うよ
お金に余裕があるって素晴らしいことだよ
402: 鬼女まとめ 2019/10/05(土) 02:44:23.37 ID:88u6p0Jad
>>382
ある程度の年齢過ぎると「両親元気で留守がいい」になるんだよなw俺がそうだったし
ある程度の年齢過ぎると「両親元気で留守がいい」になるんだよなw俺がそうだったし
383: 鬼女まとめ 2019/10/04(金) 18:18:47.81 ID:mqXaFdDga
小学校あがるまでだよ
384: 鬼女まとめ 2019/10/04(金) 18:25:43.21 ID:+GcOdd0p0
フルタイムで働きたい!なんてめちゃくちゃいい奥さんだと思う
385: 鬼女まとめ 2019/10/04(金) 18:30:17.50 ID:bbJgHNHkd
外でフルに働いて色々発散してる奥さんを家に縛りつけたらイライラギスギスしはじめるかもよ
仮に仕事辞めてもらったとして ママ友達とランチ~とかにも文句言いそうだね
仮に仕事辞めてもらったとして ママ友達とランチ~とかにも文句言いそうだね
387: 鬼女まとめ 2019/10/04(金) 18:37:55.24 ID:HcNp4Umd0
>>381
そのまま今の仕事を続けたい奥さんより
仕事やめてもいいと考えているあなたが余裕のある仕事に転職したらいいのでは
そのまま今の仕事を続けたい奥さんより
仕事やめてもいいと考えているあなたが余裕のある仕事に転職したらいいのでは
391: 鬼女まとめ 2019/10/04(金) 19:46:50.99 ID:3zKIEi4nd
>>381
これは嫁さんがなぜ働いてるか?だな
家計折半で自分の小遣いが多くほしいからとかいう人もいるからな
夫がどれだけ高収入でも頼らずに家計も家事も子供の世話も全て分担したいって嫁もいる
外で稼いでくるのは稼ぎが良い方に任せて、その人が働きやすい環境を作ったり家事や子供の世話を多くとるってだけでも立派な仕事だと思うんだけどな
時々そんなやり方ならなんで結婚したんだ?って夫婦もいるよね
これは嫁さんがなぜ働いてるか?だな
家計折半で自分の小遣いが多くほしいからとかいう人もいるからな
夫がどれだけ高収入でも頼らずに家計も家事も子供の世話も全て分担したいって嫁もいる
外で稼いでくるのは稼ぎが良い方に任せて、その人が働きやすい環境を作ったり家事や子供の世話を多くとるってだけでも立派な仕事だと思うんだけどな
時々そんなやり方ならなんで結婚したんだ?って夫婦もいるよね
397: 鬼女まとめ 2019/10/04(金) 22:25:38.38 ID:niz9NKeA0
>>391
簡単に仕事辞めてくれって言われても専業主婦になれるのって年収二千万はないと厳しいでしょう
そんなの大企業の役職つきでもなかなかいないけど
子育ての時に一時的に仕事辞めるにしてもブランク空いたら40近いし変な仕事とかブラックにしかつけないでしょうよ
我慢してお互いに送り迎えするしかないよ
簡単に仕事辞めてくれって言われても専業主婦になれるのって年収二千万はないと厳しいでしょう
そんなの大企業の役職つきでもなかなかいないけど
子育ての時に一時的に仕事辞めるにしてもブランク空いたら40近いし変な仕事とかブラックにしかつけないでしょうよ
我慢してお互いに送り迎えするしかないよ
398: 鬼女まとめ 2019/10/04(金) 22:38:09.49 ID:FyE6GbGX0
よくある改善策と言えば
・頼れるなら実家や義実家の手を借りる
・ミールキット系、食洗機、洗濯乾燥機、ルンバ、家政婦等の家事負担を軽減する物の導入
になると思うけど、まずはお互いに具体的には何がしんどいと感じているか?になるかなー
・頼れるなら実家や義実家の手を借りる
・ミールキット系、食洗機、洗濯乾燥機、ルンバ、家政婦等の家事負担を軽減する物の導入
になると思うけど、まずはお互いに具体的には何がしんどいと感じているか?になるかなー
399: 鬼女まとめ 2019/10/04(金) 23:26:31.40 ID:BvkeBQzR0
そもそも社会で職に就いて果たすべき役割を持つことは性別関係なく自己実現の上でとても大事な価値だと思うけど
俺は仕事が嫌いだけど一日中家のことだけの生活が続くなんて耐えられないわ
俺は仕事が嫌いだけど一日中家のことだけの生活が続くなんて耐えられないわ
コメント
コメント一覧 (44)
なんで己だけは正しいと盲信できるのかね
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
そこに事情があって、フルタイムなり、パートなり、専業なりがあるだけ
kijyokatu
がしました
仕事が好きで好きで仕方なくて子供の世話なんかしたくないってなら無責任なワガママだし
将来見越した話ならお互いに話し合えだし
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
こういうのがいるからニュープアー状態になっちゃうんだよ
何が年収2000万なきゃ専業主婦できないだよ、バカか
kijyokatu
がしました
さすがモラハラ日本男児だね
働くことを許してやってる俺、とでも思ってるのか
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
なにより、誰の子ですか?他人様の子を迎えに行ってるんですか?
kijyokatu
がしました
食えるよ?今はね
でも将来は?学費は?親の介護は?自分の老後は?
自分か妻が難病になったら?
kijyokatu
がしました
倒れたら1馬力+医療費、育児にかかる体力がさらに負担となる
家庭や収入、個人の性格や適性によるから一般論ではなんも言えんなー
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
それってワガママじゃね?
これがわがままなら今の男はどれだけわがままなんだ。これ+家事育児全てを要求してんのに。
kijyokatu
がしました
それだけ頼れる有能な嫁なのか、報告者が考えなしで主夫やって良いって楽観的考えで言ってるのか
とにかく目先の楽を取る事しか考えてなさそう
kijyokatu
がしました
何故なら、主夫って結構大変。
ソースはリストラになったオレ。
kijyokatu
がしました
報告者はしんどい思いしている=育児を嫁に丸投げしてない、って事だから
男としちゃかなりマシな部類だと思うが、まあ、爆発しない事を祈るw
kijyokatu
がしました
全体的に物事が見れるとかほざく奴がたまにいるけど
そういう奴に限って、目先のことしか見てないし、見通しも甘い
想像力もないから、もしもの備えすら考えもしない
つまるところ性別で物事を判断する奴は
「自分はアホです」って自己紹介してるだけなんだよね
それに気が付かないからアホなんだけど
kijyokatu
がしました
今も報告者が仕事ほうり出して保育園に妻より優先して迎えに行ってるんだから、現段階では家事の負担の多くは報告者にかかってると想像できる。その報告者が「もう無理」って言ってるんだよ。ヤバイのは報告者の提案を全て拒否して、そのツケを夫に押しつけてる妻の方だよ。
予定していた仕事ほうりだしてお迎えに行かなければならない方のキャリアなんてどうせめちゃくちゃだわさ。一時的にどっちかが専業化するなり、楽な職場に転職・配転願いすりゃいいだけ。
あぁ、いつもは報告者ではなく妻が迎えに行ってるはず~~とか言うのが沸くと予想してふさいどくわ。「そんなことはどこにも書かれてない」 フルタイムなら、ある曜日は夫、ある曜日は妻とか言うのは普通に皆やってるからな。その配分を越えてしかもあらかじめの相談もなく妻が高圧的に夫にお迎え押しつけて(=あらゆる仕事放棄して)、しかもそれが高頻度(=いまも)だと読み取れる文面だよ。これは。
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
ごまかすために書かなかったのなら、相当都合悪いんだとは思うけど
kijyokatu
がしました
自分の給料だけでも「食っていける」、そして今現在キツいのに外注しない、旦那にも仕事辞めて欲しくない、つまりその程度。
自分が楽したいだけでしょ。
kijyokatu
がしました
子供にどんどん金掛かるし、自分らの老後資金も貯めなきゃならない
キツくても頑張れるのは若いうちだけ。嫁さんは良く考えてると思う
マラソンも、10km地点ぐらいでものっそしんどくなるそうだが
そこを死ぬ気で走り抜けば、後は何とかなるそうだぞ
kijyokatu
がしました
なんとかならないよ。
kijyokatu
がしました
コメントする