もの凄いスピードでカップルの質問・相談に答えるスレ
922: 鬼女まとめ 2018/11/02(金) 21:30:06.26 ID:mN2luLyC0
自分は35歳で彼女は32歳。
結婚の話が進んでいて、お金の話になったんですが、結婚費用に7:3ぐらいの割合を希望していると言ったら、「全額出してくれると思っていた。信じられないので考えさせて」と言われました。
自分の年収は450万ぐらいで、デート資金は全額自分が出している状態です。結婚してからもしばらくは共働きで、子供が出来てからもパートをしてもらう可能性はあると思います。
彼女の周りは男が全部出すのがほとんどのようで、彼女には甘えすぎと言われました。
自分的にはそこまで甘えてるとは思えません。
これはもう完全に価値観の違いで擦り合わせるのが難しいですか?それとも自分の甲斐性がないだけですか?
結婚の話が進んでいて、お金の話になったんですが、結婚費用に7:3ぐらいの割合を希望していると言ったら、「全額出してくれると思っていた。信じられないので考えさせて」と言われました。
自分の年収は450万ぐらいで、デート資金は全額自分が出している状態です。結婚してからもしばらくは共働きで、子供が出来てからもパートをしてもらう可能性はあると思います。
彼女の周りは男が全部出すのがほとんどのようで、彼女には甘えすぎと言われました。
自分的にはそこまで甘えてるとは思えません。
これはもう完全に価値観の違いで擦り合わせるのが難しいですか?それとも自分の甲斐性がないだけですか?
924: 鬼女まとめ 2018/11/02(金) 21:39:35.81 ID:54l2qKXB0
>>922
彼女が甘え過ぎ
2人で泊まるホテルの料金や2人で使う家具家電などは2人で出すのが普通なんだから、2人の結婚式のは2人で出すでしょ
と書いて思ったけどもしかしてそういうのも全部あなたが出してるの?
他人の金を使うのが普通になっちゃったのかもね
7:3出す計算だったなら、彼女の年収は200万くらい?
彼女が甘え過ぎ
2人で泊まるホテルの料金や2人で使う家具家電などは2人で出すのが普通なんだから、2人の結婚式のは2人で出すでしょ
と書いて思ったけどもしかしてそういうのも全部あなたが出してるの?
他人の金を使うのが普通になっちゃったのかもね
7:3出す計算だったなら、彼女の年収は200万くらい?
933: 鬼女まとめ 2018/11/03(土) 00:16:09.95 ID:JswxEzcW0
>>924
年収は300後半ぐらいです。
彼女は10年ぐらい一人暮らしをしていて、自立はしています。
お金の価値観の違いに驚いたので、今まで付き合った人(3人)はどれぐらい稼いでいたのか聞きました。
デート代は全部払ってもらっていて、自分の年収は今までの彼氏の中でも一番低い方らしいです。
彼女の友達の夫も稼ぎがいいらしく、なんか身分の違いみたいな物を感じました。
年収は300後半ぐらいです。
彼女は10年ぐらい一人暮らしをしていて、自立はしています。
お金の価値観の違いに驚いたので、今まで付き合った人(3人)はどれぐらい稼いでいたのか聞きました。
デート代は全部払ってもらっていて、自分の年収は今までの彼氏の中でも一番低い方らしいです。
彼女の友達の夫も稼ぎがいいらしく、なんか身分の違いみたいな物を感じました。
928: 鬼女まとめ 2018/11/02(金) 21:57:52.15 ID:U11qA7oS0
>>922
男だけど折半だと思ってた
女が主役のイベントなのに男が多く持つ理由がわからん…
男3:女7くらいなのを男だし夫婦になるからってことで折半って感覚だわ
男だけど折半だと思ってた
女が主役のイベントなのに男が多く持つ理由がわからん…
男3:女7くらいなのを男だし夫婦になるからってことで折半って感覚だわ
コメント
コメント一覧 (80)
明らかに収入面の違いがあればそもそも披露宴とかするべきじゃないだろに
kijyokatu
がしました
でいいんじゃね?
kijyokatu
がしました
それが全て。現実を知ればいい。
kijyokatu
がしました
全部出せと言い続けるようならそもそも価値観が違いすぎるから
絶対に結婚生活は破たんするだろうな。
kijyokatu
がしました
それで支払う比率が変わると思うの
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
破局してることを願うわ
kijyokatu
がしました
彼女やばい奴だね、結婚生活大変そう
kijyokatu
がしました
面白いからw
kijyokatu
がしました
女の稼ぎは全て女の小遣い。
生活費は全て男持ち。
共働きだから家事折半とか平気で言ってくるぞ。
kijyokatu
がしました
>>デート資金は全額自分が出している状態
で、それを彼女がアタリマエの顔をしてたなら、本性はとっくに出てるわけで、それで結婚まで突っ走ったんだから報告者も見る目なさ過ぎだわ。むしろ「結婚前に目が醒めてよかったね」が適切だな。
デート資金全額高収入側が出すのは普通にアルアルだけど、出される側がそれがアタリマエって顔してたら、ヤリモク以外では、む~~り~~w
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
衣装替えとか異常な回数とかされたら負担でかくなるけどね
kijyokatu
がしました
折半を基本にして、お互いの事情で比率を変えて行けばいい
中には「全額出すよ」という男もいるらしいけど、あくまで当人が言い出したらアリというだけで女側が求めるものじゃないわ
kijyokatu
がしました
はっきり言って結婚を辞めた方が良いだろw
kijyokatu
がしました
って、ずーっと考えてればいい。
相手が諦めなかったら披露宴は無しにしようって提案すれば破談に出来そうやね。
kijyokatu
がしました
結婚式費用200〜300万と見て、年収450万の人が全額負担って1年の給料が半分以上軽く吹っ飛ぶよ。
それプラス結納に婚約指輪に結婚指輪に新婚旅行…
彼女の感じからしてどれも妥協してくれなさそうだし、報告者からしたら結婚は人生の墓場状態でしょ。
kijyokatu
がしました
こんな図々しい人は結婚後もっと酷くなるとしか思えない。
kijyokatu
がしました
その女、間違いなく地雷女だから。
kijyokatu
がしました
男が全額を出すもので女に金を出させるなんてありえないとかわめく女は浅ましいタカリ女。
こんな女からは逃げないと男はATM扱いにされるだけ。
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
今こそ後戻りのチャンスだ
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
その気がないならポイ
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
全額負担させたいなら200万円で計画するだろうし
もっと豪華にしたければ補填するだろう
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
こんな訳ありゴミは後々後悔する
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
もしくは生活費の代わりに家事はパーフェクトにやってくれるだろうか
女から見てもハズレ物件だよ、その彼女
kijyokatu
がしました
実際私もそうしたから私の持ち出しの方が多かった。
折半にすると夫は言ってくれたけれど自分の好きなもの着たかったしね。
kijyokatu
がしました
招待客の比率でとか。
女性の方が衣装代がかかるから、私は衣装代の分だけ多く払ったわ。
kijyokatu
がしました
そんな家に嫁ぐ女がかわいそうだからせめて自分を差し出そうぜw
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
『これはもう完全に価値観の違いで擦り合わせるのが難しいですか?それとも自分の甲斐性がないだけですか?』
彼女が甘え過ぎだとしても、報告者に甲斐性がないとしても、どちらにしても結婚は無理なんだから「別れる」一択しかないでしょ(笑)
そこで「一般論」を聞いてどうする?と思うわ。
収入も違う、生活様式も違う、勿論相手のレベルも違うのに(笑)
IT長者が美人女優を嫁にするんなら全額出すかも知れんけど(笑)
今すぐに年収倍増なんて出来ないでしょ?
「誰か」の話じゃなくて「自分自身」の話じゃん。人に訊く必要があるのか?
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
でも式の費用は両親が私の結婚式の為にとずっと貯めてきてくれていたものを使わせていただいたから自分の貯金から出たわけではない。
しかも、旦那の両親の計らいで8:2くらいになった。
自分の両親、そして旦那の両親どちらにもとても感謝している。
こんなことで恩は返せないかもしれないが、お互いの実家へ帰省した際には家事を請け負うようにしている。
kijyokatu
がしました
そんなクソ女いままで売れ残ってたように、放逐されたらもうチャンスなんかないお一人様売れ残り決定だわ
kijyokatu
がしました
しかしやはり折半が基本で、その女が変
「周囲」というのも自分に都合よく言ってるだけだろう
kijyokatu
がしました
今のご時世絶対やんなきゃならないもんでもないし
迷ってんならやんない方がいいドブ金。
kijyokatu
がしました
しかも32歳だろ20歳ならともかく
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
結婚に関することを平等に負担するのなら、名字を変えないほうがその他の負担は多く背負うべきだろ
女のためだから、女が出せば良いってことなら当然名字も女側に変えろや
kijyokatu
がしました
あとはドレスとか身だしなみにかかるところはそれぞれ個人もち。花やケーキとか折半ね。
と、思うんだけどさ
kijyokatu
がしました
女が幼稚化するパターンとあるけど
女は金の面でだらしないのが多くて、男は生活面でだらしないのが多いよな
さてどっちがマシかな
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
今のご時世、金を散財させてなんとも思わないなら家計の管理もまともにできやしないさ。
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
俺だったら破談にする。
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
子供できるまでは共働き、て何のんき言ってんの?
そんなん相手は遅くとも1年程度で辞める算段してるよ。妊娠しなきゃ妊活名目でな。
だって32で子供作る気(特に複数)なら、結婚したらすぐにでも出産しないとでしょ。
そしたら家事分担そのままで専業、パート始めても自分の小遣いな未来しか見えない。
kijyokatu
がしました
うちの実家から新居費用くれたな
kijyokatu
がしました
とんでもなく頭と性格が悪く感謝も足りない人なので、破談推奨
こういういい歳して性根が腐ったヤツは矯正不可能どころか年々酷くなるよ
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
自分はそうだったし。
まあ、相手が社長さんの娘だったからお祝い多かったのもあるけど。
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
私自身は両家顔合わせの時に結納を辞退したら、義両親がそれなら式の費用は全額持たせてくださいと言われた。
kijyokatu
がしました
kijyokatu
がしました
一応子供ができるまで共働きするつもりらしいけどこのまま結婚したら
いつの間にか仕事辞めて「女に仕事させるなんて甘えすぎ!」とか言ってきそうだなー
この時点(当時)で価値観が違うようだし報告者もちゃんと考えたほうがいいんだろうね。
止めたほうがいいとは思うけど。
kijyokatu
がしました
男が全額出す地域でも結納なりなんなりで女の持ち出しは当然あるそうだから、そう言うのを踏まえずに男が全額出して当然!てのはあり得ないと思う。
kijyokatu
がしました
その後の生活に影響を及ぼすということに頭が回らないんだろうか。
普通嫁側が締まり屋なはずなんだが。
kijyokatu
がしました
スッパリ捨てて現実を見つめ直す機会を与えてやるといい
kijyokatu
がしました
結婚式の契約前にしっかりと話し合うべきで無理なら別れるしかないと思う…
このまま無理に結婚しても結果離婚しかないだろう…
kijyokatu
がしました
コメントする