
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談
336: 鬼女まとめ 2015/02/23(月) 05:05:16.76 ID:cnaYe/Hu
お初に失礼致します。
突然無礼な質問で申し訳ございませんが、
既婚者の皆様は、結婚・婚約指輪をいくらくらいで購入されたのでしょうか。
私は、婚約指輪とペアの結婚指輪で20万円ほどでした。
というのも、彼がいろいろ調べてみてくれた結果、
クーポン?を使えば、婚約指輪の値段だけで結婚指輪も買える!とのことでした。
(結婚指輪の方は、互いに数万ずつくらいだったでしょうか)
私としては、彼が指輪代を持ってくれることもあり、「お買い得だね」としか言えませんでした。
クーポンで選べる指輪のデザイン以外は見せてももらえず(お店と彼の方で、すでにそのような形で購入が決まったようでした)、そのことも少し後悔しております。
もしかしたら、もっと好きなデザインのものがあったのかな、なんて。
結局彼はクーポンで指輪を書い、私は今その指輪を嵌めています。
ただ、思ってしまうのです。
私には、クーポンを使って安く済ませるような価値しかなかったのかなあ……と。
人様にが頑張ってお金を貯めて、私のために買ってくれたものです。
文句をつけるのはお門違いだともわかっております。
けれども、どうしてもそう思ってしまうのです。
私は浅ましい女なのでしょうか?
突然無礼な質問で申し訳ございませんが、
既婚者の皆様は、結婚・婚約指輪をいくらくらいで購入されたのでしょうか。
私は、婚約指輪とペアの結婚指輪で20万円ほどでした。
というのも、彼がいろいろ調べてみてくれた結果、
クーポン?を使えば、婚約指輪の値段だけで結婚指輪も買える!とのことでした。
(結婚指輪の方は、互いに数万ずつくらいだったでしょうか)
私としては、彼が指輪代を持ってくれることもあり、「お買い得だね」としか言えませんでした。
クーポンで選べる指輪のデザイン以外は見せてももらえず(お店と彼の方で、すでにそのような形で購入が決まったようでした)、そのことも少し後悔しております。
もしかしたら、もっと好きなデザインのものがあったのかな、なんて。
結局彼はクーポンで指輪を書い、私は今その指輪を嵌めています。
ただ、思ってしまうのです。
私には、クーポンを使って安く済ませるような価値しかなかったのかなあ……と。
人様にが頑張ってお金を貯めて、私のために買ってくれたものです。
文句をつけるのはお門違いだともわかっております。
けれども、どうしてもそう思ってしまうのです。
私は浅ましい女なのでしょうか?
337: 鬼女まとめ 2015/02/23(月) 06:21:57.17 ID:UFHa0Q7J
>>336
彼に予算を聞いて、その中から好きなデザインを選ばせて欲しい
とちゃんと話し合えば良かったと思うんだけど
クーポン使用金額しか出したくないというなら、その予算内で収まるデザインか
自分でいくらか出すとか、そういう話し合いを全くしなかったのか
したかったのに彼が強引に押し通したのかどちらか分からないけど
どちらにしても話を聞かない・話し合おうとしなかった
という点でお互い様な結果だと思う
話し合いたくても聞いてくれないタイプなら、結婚してもそれが続くし
お金出してくれるからって何でも黙ってると、結婚したらそれがわだかまりとなるよ
そんな自分は婚約指輪は無し
結婚指輪も無しで構わないし、つけるなら一生涯気に入るデザインがいい
そこそこ有名なブランドには一生涯気に入るデザインがない
むしろストーンマーケットで売ってるようなデザインの物が好きだし
安くて構わない
と言い続けてたら旦那が結婚指輪系のブランドのパンフをいくつか貰ってきて
「この中から選んでくれなきゃ俺が勝手に決める」
と脅されたので、そのパンフ数冊から値段的にもこれならというのを選んだ
支払いは全額旦那持ちでペアで26万とかだったかな
彼に予算を聞いて、その中から好きなデザインを選ばせて欲しい
とちゃんと話し合えば良かったと思うんだけど
クーポン使用金額しか出したくないというなら、その予算内で収まるデザインか
自分でいくらか出すとか、そういう話し合いを全くしなかったのか
したかったのに彼が強引に押し通したのかどちらか分からないけど
どちらにしても話を聞かない・話し合おうとしなかった
という点でお互い様な結果だと思う
話し合いたくても聞いてくれないタイプなら、結婚してもそれが続くし
お金出してくれるからって何でも黙ってると、結婚したらそれがわだかまりとなるよ
そんな自分は婚約指輪は無し
結婚指輪も無しで構わないし、つけるなら一生涯気に入るデザインがいい
そこそこ有名なブランドには一生涯気に入るデザインがない
むしろストーンマーケットで売ってるようなデザインの物が好きだし
安くて構わない
と言い続けてたら旦那が結婚指輪系のブランドのパンフをいくつか貰ってきて
「この中から選んでくれなきゃ俺が勝手に決める」
と脅されたので、そのパンフ数冊から値段的にもこれならというのを選んだ
支払いは全額旦那持ちでペアで26万とかだったかな
338: 鬼女まとめ 2015/02/23(月) 07:54:07.43 ID:q69VHCs4
>>336
日頃節約を旨として「お得=賢い選択」と思ってるような男性は
女性の、お得に済まされるのがイヤだという感情に気がつかない。
そこら辺は伝えてやらないといけない部分だ。
加えて言うなら、そこで
「指輪は好きなの選びたいな~」
くらい言えない相手とよく結婚する気になるな
と思う。
因みにウチは、婚約指輪も結婚指輪も無し。
それは、そういう物に興味が無く
持ってることに価値を見いだせないという私の意見を
夫が尊重してくれた結果だ。
日頃節約を旨として「お得=賢い選択」と思ってるような男性は
女性の、お得に済まされるのがイヤだという感情に気がつかない。
そこら辺は伝えてやらないといけない部分だ。
加えて言うなら、そこで
「指輪は好きなの選びたいな~」
くらい言えない相手とよく結婚する気になるな
と思う。
因みにウチは、婚約指輪も結婚指輪も無し。
それは、そういう物に興味が無く
持ってることに価値を見いだせないという私の意見を
夫が尊重してくれた結果だ。
339: 鬼女まとめ 2015/02/23(月) 08:01:44.46 ID:4vtyDsfg
>>336
女は昔から雑誌とかドラマとかで広告代理店の仕組んだ価値観を刷り込まれていて
指輪の価値が自分の価値みたいに思い込みがちだけど
男にしてみりゃ単なる必要経費であって
限られた予算の中で最大限のコストパフォーマンスを考えた上でのクーポン使用でしょう
むしろ経済観念のしっかりした伴侶で安心できると思う
女とおんなじような価値観で指輪に凝るようなタイプの男は自分も高いブランド時計買ったりとかめんどくさいよ
浅ましいというか指輪に対する世間に創られた幻想を捨てれば楽になる
論理的に考えてあなたの価値と指輪は無関係なのだから
あと指輪自慢でマウンティングしてくる身近な女とかいたらそっちの方が浅ましいからスルーしれ
そもそも婚約指輪つける機会なんて普通はそんなにないし
女は昔から雑誌とかドラマとかで広告代理店の仕組んだ価値観を刷り込まれていて
指輪の価値が自分の価値みたいに思い込みがちだけど
男にしてみりゃ単なる必要経費であって
限られた予算の中で最大限のコストパフォーマンスを考えた上でのクーポン使用でしょう
むしろ経済観念のしっかりした伴侶で安心できると思う
女とおんなじような価値観で指輪に凝るようなタイプの男は自分も高いブランド時計買ったりとかめんどくさいよ
浅ましいというか指輪に対する世間に創られた幻想を捨てれば楽になる
論理的に考えてあなたの価値と指輪は無関係なのだから
あと指輪自慢でマウンティングしてくる身近な女とかいたらそっちの方が浅ましいからスルーしれ
そもそも婚約指輪つける機会なんて普通はそんなにないし
342: 鬼女まとめ 2015/02/23(月) 08:40:25.69 ID:cnaYe/Hu
336です。
みなさまの意見に、なるほどそういう考えややり方もあったのか、というような気分です。
>>337
これどう? と言われた段階で、
嫌われたくない・お金をかけさせる女だと思われたくない、と思い、
たしかにお得だね、と返したところ、そのまま話が進みました。
今思えば、私が337さんのご提案のように、いくらか負担すればよかったんですよね……考えがまだまだ至りませんでした。
お互い様というより、私が悪かったなー、という気がしました。
>>338さんの言うように、
>「指輪は好きなの選びたいな~」
と一言でも言えば変わったのかもしれません。
本当に察してちゃんの子供でした。反省します……。
>>339
>女は昔から雑誌とかドラマとかで広告代理店の仕組んだ価値観を刷り込まれていて
>指輪の価値が自分の価値みたいに思い込みがちだけど
>男にしてみりゃ単なる必要経費であって
>限られた予算の中で最大限のコストパフォーマンスを考えた上でのクーポン使用でしょう
>むしろ経済観念のしっかりした伴侶で安心できると思う
私が踊らされすぎていた、というのがよくわかりますね……。。
ご助言、ありがとうございます。
確かに旦那は経済観念がきっちりしており、倹約家です。
私にはもったいないくらいなのに、どうしてあんなこと考えてしまったんだろう。
「こういうとき、クーポン使用はイヤ」なんて、明確な理由もなく、ただのわがままですのにね。
339さんの仰る通り、指輪に対して作られた世間の幻想を捨てる努力をします。
みなさま、たくさんのアドバイスありがとうございました。
みなさまの意見に、なるほどそういう考えややり方もあったのか、というような気分です。
>>337
これどう? と言われた段階で、
嫌われたくない・お金をかけさせる女だと思われたくない、と思い、
たしかにお得だね、と返したところ、そのまま話が進みました。
今思えば、私が337さんのご提案のように、いくらか負担すればよかったんですよね……考えがまだまだ至りませんでした。
お互い様というより、私が悪かったなー、という気がしました。
>>338さんの言うように、
>「指輪は好きなの選びたいな~」
と一言でも言えば変わったのかもしれません。
本当に察してちゃんの子供でした。反省します……。
>>339
>女は昔から雑誌とかドラマとかで広告代理店の仕組んだ価値観を刷り込まれていて
>指輪の価値が自分の価値みたいに思い込みがちだけど
>男にしてみりゃ単なる必要経費であって
>限られた予算の中で最大限のコストパフォーマンスを考えた上でのクーポン使用でしょう
>むしろ経済観念のしっかりした伴侶で安心できると思う
私が踊らされすぎていた、というのがよくわかりますね……。。
ご助言、ありがとうございます。
確かに旦那は経済観念がきっちりしており、倹約家です。
私にはもったいないくらいなのに、どうしてあんなこと考えてしまったんだろう。
「こういうとき、クーポン使用はイヤ」なんて、明確な理由もなく、ただのわがままですのにね。
339さんの仰る通り、指輪に対して作られた世間の幻想を捨てる努力をします。
みなさま、たくさんのアドバイスありがとうございました。
コメント
コメント一覧 (57)
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
んでもって女の前でクーポン云々言うのは男としてダッセーよ、クーポン使うにしても言う必要はないわ
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
それについて不満なんてないですし、私自身ブランド物に興味がないのでこれで良かったと思ってます。
kijyokatu
が
しました
ブランドにこだわると100万出しても汚いダイヤがついてたりするし、ブランドより石にこだわって安く買うのは本当にオススメ。
kijyokatu
が
しました
言いたい事を相手に気を遣いながらも、言える関係になれるといいね。
kijyokatu
が
しました
そしてもし自分の結婚相手がそんな人間だった場合、どれほど幻滅するか想像した方がいい。
ただでさえ結婚式、新婚旅行、新居、家具、出産などで大金が消えていくんだから。
kijyokatu
が
しました
結婚指輪なんて本人達が納得してるならどんな選択だって問題ない訳だし。
kijyokatu
が
しました
気付かなくてごめん→あなたを大切にしている
問答無用でダメ→あなたの意見もこれから無視の予感
でも、クーポンを使うこと自体はありだとおもう
40%OFFキャンペーンとか、前提で金額提示しているところ多いし
kijyokatu
が
しました
男がへたくそとしか思えない。
kijyokatu
が
しました
お金のことでためらったとはいえ最初から我慢してたら身が持たないよ
kijyokatu
が
しました
結局「他人が」沢山金を払ってくれたって事を嬉しいって思うタイプであって高価なものでもプレゼントを貰ったことも二の次なんですよ。
kijyokatu
が
しました
女さんってなんでこういうときになると自分が全額出すって言わないんだ?
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
値段うんぬんより選択肢を減らされたってのがかわいそうって思った
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
妻の発案で
女の方も何とか安く済ませようとするべきじゃない?
kijyokatu
が
しました
でも彼も主も悪い事は言ってないし、両方思いやってはいるから
後から言っても仲直りはできそうだけど。
kijyokatu
が
しました
立場が変わったらいきなりクーポン使えとか、それは贅沢品だからそれはあきらめろっていう人の典型でしょ。。。
二人で生活するならこういう節約がとか言う人間の中に自分にかける金は掛け値なしでないといけないとかいう主張する人いるけどその典型みたいな感じするわ
kijyokatu
が
しました
クーポンを使ってお得に、ってことなのか
とにかく安く済ませたい、なのかで見方が変わる
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
質問の回答についても素直に受け答えしていい女じゃん
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
家具家電や不要と思ったウォーターサーバーも同じ理由で承認。
予算オーバー分だけでここまでおよそ100万円なのだが、その分結婚指輪と婚約指輪では節約したいと言ったらキレられて後々まで言われる男がここにいます。
kijyokatu
が
しました
豪華になって見るたびうっとりできる
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
本気で納得したんなら良いけど、本音を押さえて合わせようとしてるなら後で辛くなるかも。
報告者はクーポンを使われた事で、安い女扱いされた気がしたんでしょ。
確かにクーポンを前面に出されちゃムードぶち壊しだし、経済観念云々は的外れもいいとこ。
特別な日の料理に、タイムセールで半額の惣菜を買われるようなもんでゲンナリするよ。
1人で自己完結せず、旦那と本音で話して擦り合わせていく事じゃないの。
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
憧れのブランドがあった訳じゃないし、気に入ったデザインのものが見つかったからOK
何を大事にするかは人それぞれなので二人でしっかり話し合うべし
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
どっちの言い分もわかるので、片方だけを否定することしないけど、
価値観にズレがあるのにその場で話し合えず、更にそれを引きずる性格だと
だんだん不満が蓄積していっていずれ爆発するのは目に見えている。
kijyokatu
が
しました
自分で生きていく経済力がないから相手の顔色伺うしかない浅ましい女だよホント笑
kijyokatu
が
しました
合計で80万位だったけど、ふたりで話し合って納得した上で買ったから全く後悔してない。
我慢して溜め込んだら後で爆発するし、クーポンが嫌なら自分の気持ちを正直に伝えて話し合えばいいのに。
kijyokatu
が
しました
コメントする