
その神経が分からん!
641: 鬼女まとめ 2018/10/30(火) 11:49:36.64 ID:dF40O90h
保育園の対応が厳しすぎて神経がわからん
週5で朝9時夕方5時まで預けてる
もちろん朝も夕方も遅刻したことはない
先生たちなんだけど、夕方に時間が中途半端になったから買い物してから行ったら怒り出す。
急な休みが入ったから預けてのんびりしてたら、どこから休みと嗅ぎつけたのか、怒り出す。
ずっと子供の相手なんてストレス溜まるんだろうし、こっちにイライラをぶつけるのはまぁ、子供にぶつけられるよりはマシなんだが
決まった時間の決まった仕事なんだから、文句言わずやれよ。
預けてる間こっちがなにしてようと関係ないだろ
週5で朝9時夕方5時まで預けてる
もちろん朝も夕方も遅刻したことはない
先生たちなんだけど、夕方に時間が中途半端になったから買い物してから行ったら怒り出す。
急な休みが入ったから預けてのんびりしてたら、どこから休みと嗅ぎつけたのか、怒り出す。
ずっと子供の相手なんてストレス溜まるんだろうし、こっちにイライラをぶつけるのはまぁ、子供にぶつけられるよりはマシなんだが
決まった時間の決まった仕事なんだから、文句言わずやれよ。
預けてる間こっちがなにしてようと関係ないだろ
643: 鬼女まとめ 2018/10/30(火) 13:29:16.63 ID:cCpqbhMh
>>641
園長に相談だ
園長に相談だ
646: 鬼女まとめ 2018/10/30(火) 14:36:54.97 ID:cGI2Trkm
>>641
保育園によっては買い物してからの出迎え禁止ってとこあるよ
規則を読み直してみたら?
時間守ってるならいいじゃんと思うけど、規則ならしかたない
保育園によっては買い物してからの出迎え禁止ってとこあるよ
規則を読み直してみたら?
時間守ってるならいいじゃんと思うけど、規則ならしかたない
647: 鬼女まとめ 2018/10/30(火) 14:56:47.63 ID:1MwufJ6c
買い物してからのお迎え禁止にどんな合理性があるんだろう。単に「買い物してる暇があったら早く引き取れ」なんだろうか。
買い物なんて、子供がいない身軽なうちに済ませたいだろうに。
買い物なんて、子供がいない身軽なうちに済ませたいだろうに。
649: 鬼女まとめ 2018/10/30(火) 15:05:05.41 ID:cGI2Trkm
>>647
ごめんなさい、買い物してたら遅くなっちゃって な人が多いからだと思うよ
その結果、一律禁止になって時間前にちゃんとお迎えに行っても
エコバッグパツンパツンだと買い物行きましたね!と言われるw
女性は一定の割合で、とにかくルール守れと発狂する監視者タイプがいるんだよね
で、他の人は面倒くさいからその手の人放置するので結局従うしかない
どうせ数年の話だし
ごめんなさい、買い物してたら遅くなっちゃって な人が多いからだと思うよ
その結果、一律禁止になって時間前にちゃんとお迎えに行っても
エコバッグパツンパツンだと買い物行きましたね!と言われるw
女性は一定の割合で、とにかくルール守れと発狂する監視者タイプがいるんだよね
で、他の人は面倒くさいからその手の人放置するので結局従うしかない
どうせ数年の話だし
648: 鬼女まとめ 2018/10/30(火) 15:02:28.49 ID:WXOBpCkG
スーパーでの子供の暴れっぷりを見ると、身軽なうちに1人で買い出しは済ませたいよね
650: 鬼女まとめ 2018/10/30(火) 15:11:58.40 ID:slreP3tl
子供の幼稚園では、有料で延長保育があった。
だから、映画が終わってからとか、ランチで間に合わないから延長なんていうこともあった。
だから、映画が終わってからとか、ランチで間に合わないから延長なんていうこともあった。
667: 鬼女まとめ 2018/10/30(火) 17:02:39.02 ID:awdZTkU3
>>641
保育園て、子供を預けて働かないと生活できない人が使うんじゃないの?
預けてのんびりしていいものなの?なんかようわからん
保育園て、子供を預けて働かないと生活できない人が使うんじゃないの?
預けてのんびりしていいものなの?なんかようわからん
669: 鬼女まとめ 2018/10/30(火) 17:34:54.91 ID:slreP3tl
>>667
いや別にお金さえ払えば、買い物行きたいからとか、寝たいからっていうのも可能だよ。
いや別にお金さえ払えば、買い物行きたいからとか、寝たいからっていうのも可能だよ。
671: 鬼女まとめ 2018/10/30(火) 17:48:40.42 ID:K/uvST8X
>>667
入園の際に、そんな条件があるならその通り
入園の際に、そんな条件があるならその通り
678: 鬼女まとめ 2018/10/30(火) 18:33:03.70 ID:LdNHI+Qe
>>641だけど
保育園の言い分としては
「子供は親と1分でも早く会いたいんだから買い物してる暇があったら早く来なさい」
ってことらしい。規則にはない。
どうせ延長したら有料だからもっとビジネスライクにやって欲しいんだが…
あとは>>667みたいな人も多い。
預けられなかった人もいるんですよ!って
1日の休みさえ許されないのかねぇ
保育園の言い分としては
「子供は親と1分でも早く会いたいんだから買い物してる暇があったら早く来なさい」
ってことらしい。規則にはない。
どうせ延長したら有料だからもっとビジネスライクにやって欲しいんだが…
あとは>>667みたいな人も多い。
預けられなかった人もいるんですよ!って
1日の休みさえ許されないのかねぇ
686: 鬼女まとめ 2018/10/30(火) 19:50:19.25 ID:3za1oMix
保育園の延長はスーパーの閉店後ずっと出ていかない客みたいなもんだろうな
コメント
コメント一覧 (7)
中学生の時にいつも年の離れた弟を保育園に迎えに行くついでに他の子供達と遊んでいたりしたけど、みんなママやパパと遊びたがっていたし、お仕事だから!って我慢していた。
1人の子なんてママが迎えに来るの時間外保育も使用していてかなり遅いから、いつも1人でずっと泣くのも我慢して待っていると聞いた事もあったし。
幼稚園と違って保育園の子達は我慢している子が多いって子供ながら知っていたよ。
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
逆に、ご両親共のんびりされたい日もあるでしょうし偶になら理由なくとも土曜預かりますよーな保育園もある。そういう所はやっぱり評判もいいし倍率高くて入れない。
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
仕事を理由に預けているなら、仕事以外の用事で預けちゃいけないんだよ。
飲食店で1品だけ注文して当然のように何時間も居座る客のようだ。席料だって無料じゃないんだよ。他の客にしわ寄せもいく。食い終わったら帰れ!
kijyokatu
が
しました
コメントする