
その神経が分からん!
9:鬼女まとめ 2016/11/05(土) 10:39:09.68 ID:qggJo/4n.net
ジブリ映画
「となりのトトロ」
を見ると、怒りの感情が込み上げて来ます
理由は
さつきとお父さんが可哀そうで、
母親とメイに対して、怒りが込み上げてくるからです。
母親にたいして
わざわざ、
夫がお前の病気のために引っ越したのに、
その家に帰らず、
のんきに入院してるんじゃない。
幼い子供2人を残してるのに、
とっとと家に帰って、働け。
それに、
笑って話したり、
子どもの髪の毛をとく余裕があるのなら、入院は必要ない。
子育てや家事を、サボりたいだけ。
って思う。
「となりのトトロ」
を見ると、怒りの感情が込み上げて来ます
理由は
さつきとお父さんが可哀そうで、
母親とメイに対して、怒りが込み上げてくるからです。
母親にたいして
わざわざ、
夫がお前の病気のために引っ越したのに、
その家に帰らず、
のんきに入院してるんじゃない。
幼い子供2人を残してるのに、
とっとと家に帰って、働け。
それに、
笑って話したり、
子どもの髪の毛をとく余裕があるのなら、入院は必要ない。
子育てや家事を、サボりたいだけ。
って思う。
10:鬼女まとめ 2016/11/05(土) 10:40:32.60 ID:qggJo/4n.net
メイに対しては
さつきも学校で忙しいのに、
おばあちゃんにさんざん迷惑をかけて、
学校で授業を受ける
おんぶを、さつきにさせる。
お父さんは男なのに子供2人を面倒見て、尊敬するべきなのに、お父さんと自転車乗ってるときに
「お母さんがいいの!」
とお父さんを見下す発言。
さつきが
「お母さんが帰るのが遅くなる。」
と冷静に説明しているのに
「嫌だ。嫌だ。」
とさつきの責任でもないのに、馬鹿みたいに連発。
自分勝手な行動が多く、迷惑かけっぱなし。
見ていて、「ふざけんな。お前ら消えろ。お父さんは母親と離婚して、さつき連れて家を出ろ。」と思ってしまいます。
さつきも学校で忙しいのに、
おばあちゃんにさんざん迷惑をかけて、
学校で授業を受ける
おんぶを、さつきにさせる。
お父さんは男なのに子供2人を面倒見て、尊敬するべきなのに、お父さんと自転車乗ってるときに
「お母さんがいいの!」
とお父さんを見下す発言。
さつきが
「お母さんが帰るのが遅くなる。」
と冷静に説明しているのに
「嫌だ。嫌だ。」
とさつきの責任でもないのに、馬鹿みたいに連発。
自分勝手な行動が多く、迷惑かけっぱなし。
見ていて、「ふざけんな。お前ら消えろ。お父さんは母親と離婚して、さつき連れて家を出ろ。」と思ってしまいます。
12:鬼女まとめ 2016/11/05(土) 11:12:28.21 ID:W58+9h28.net
>>10
お前がひねくれてるからそう思うだけだよ
あそこに出てくる家族の信頼感と絆、というものが推し量れないようじゃ何見てもお前の琴線が揺れることはない
お前がひねくれてるからそう思うだけだよ
あそこに出てくる家族の信頼感と絆、というものが推し量れないようじゃ何見てもお前の琴線が揺れることはない
13:鬼女まとめ 2016/11/05(土) 11:19:41.13 ID:Kq6Ovdn8.net
「琴線が揺れる」って、こういう使い方あってるの?
14:鬼女まとめ 2016/11/05(土) 11:21:08.93 ID:PaU0Sbd0.net
琴線は触れるもので揺れるものではありません
16:鬼女まとめ 2016/11/05(土) 12:01:54.97 ID:MIxpl7pz.net
おっと、それ以上ツッコむと逆鱗が揺れるぞw
19:鬼女まとめ 2016/11/05(土) 12:16:59.02 ID:e5M1mw5+.net
>>9
もうちょっとまともな家庭環境で育つべきでしたね
もうちょっとまともな家庭環境で育つべきでしたね
30:鬼女まとめ 2016/11/05(土) 13:30:20.99 ID:qggJo/4n.net
19
私は、両親ともに健康でしたが、3歳から、家の手伝いをはじめ、小学校入学する直前に、カレーライスくらいの料理はマスターしていましたし、ご飯を炊いたり、掃除・洗濯は、母親が苦手だったのですべてしていました。
小学校・中学時代は、家に帰ったら、家のことはすべてして、お小遣いも貰わず、友達も作らず、
6歳年の離れた弟のおむつ替え・お風呂・イタズラの後始末・幼稚園への送り迎え・すべてしていました。
両親が部屋を見て、「汚い。さぼっていたな。」と感じたら、夜はベランダか、犬小屋で寝かされてたし、さぼったり、「友達と遊びに行きたい。」と言ったりしたら、建築用の木材で頭を殴られていました。
なので、「質問者どうだったの?」って聞かれる筋合いはありません
私は、両親ともに健康でしたが、3歳から、家の手伝いをはじめ、小学校入学する直前に、カレーライスくらいの料理はマスターしていましたし、ご飯を炊いたり、掃除・洗濯は、母親が苦手だったのですべてしていました。
小学校・中学時代は、家に帰ったら、家のことはすべてして、お小遣いも貰わず、友達も作らず、
6歳年の離れた弟のおむつ替え・お風呂・イタズラの後始末・幼稚園への送り迎え・すべてしていました。
両親が部屋を見て、「汚い。さぼっていたな。」と感じたら、夜はベランダか、犬小屋で寝かされてたし、さぼったり、「友達と遊びに行きたい。」と言ったりしたら、建築用の木材で頭を殴られていました。
なので、「質問者どうだったの?」って聞かれる筋合いはありません
32:鬼女まとめ 2016/11/05(土) 13:42:53.73 ID:Y71+XZv5.net
特殊すぎる家庭環境だな、斜に構えてるのかな
一般家庭で育った人はそんな感想にはならないよ
あなたは一般家庭を知らないからわからないだろうけど
一般家庭で育った人はそんな感想にはならないよ
あなたは一般家庭を知らないからわからないだろうけど
52:鬼女まとめ 2016/11/05(土) 21:03:07.86 ID:YbBZHAQ3.net
>>9
私は、メイが行方不明になってることを父親は知っているのか?
と、
メイと合流してお母さんのとこ行ってる間、村の人達は、
まだ探し回って、暗くなる前に見つけなきゃって必タヒだったろう
あと、畑のおじさんや、七国山から来た若夫婦が、
その後が気になってモヤモヤした気持ちで心配してるだろうと思うと、
なんとか教えてあげて!
と思う。まぁアニメだからいいんだけどさ。
私は、メイが行方不明になってることを父親は知っているのか?
と、
メイと合流してお母さんのとこ行ってる間、村の人達は、
まだ探し回って、暗くなる前に見つけなきゃって必タヒだったろう
あと、畑のおじさんや、七国山から来た若夫婦が、
その後が気になってモヤモヤした気持ちで心配してるだろうと思うと、
なんとか教えてあげて!
と思う。まぁアニメだからいいんだけどさ。
コメント
コメント一覧 (206)
死亡率とかコロナの比ではなかったので、シャレにならなかったらしい。
退院したいとか、家に帰りたいとか、そういう意思は無視された。
勝手に病院脱走して村に住んだらお巡りさんが飛んできて、村の青年団とかが押しかけてくるレベル。
そんな結核とかハンセン氏病とかの厳格な隔離(厳格すぎる隔離)が人権問題になって、抗生物質とかワクチンとかが安価になって、伝染病の怖さが忘れられたころに出てきたのがコロナだったからこそ、日本では諸外国のような強制隔離ができないみたいな状況になったりした。
要するに、投稿者みたいな「おめでたい」「わかってない」人が増えたということなんだよね。
kijyokatu
が
しました
お母さん元気に成って退院してるだろう
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
ただ色んな物の見方があるなぁとは思う
よく子供の時と大人に成ってからでは印象が違うの代表で火垂るの墓があげられるけど報告者があげてる作品も人生のステージが変わると受けるものは変わっていくのだと思う
最近子供が生まれたので赤ちゃんが出る作品の受け取り方はだいぶ変わったよ
kijyokatu
が
しました
頭の、悪さを、感じ、ます。
kijyokatu
が
しました
やはり家庭環境が悪いとひねくれた育ちになると考えざるを得ない
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
のがすっぽり抜けた育ち方してるんだと思う。今なら母親がコロナに感染して
小さな子の子育ては他人の協力が必要だとわかると思うな。
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
今のコロナと同じで元気に見えても保菌者の状態で家に帰れるはずがない
抵抗力の有る父親はともかく子供や幼児は面会禁止が当然
kijyokatu
が
しました
エンディングで兄弟らしき子供が増えてたから、てっきり切迫流産で入院しているんだと思ってたわ。
kijyokatu
が
しました
こういうやつはコロナにかかってそうそうにくたばるがよいw
kijyokatu
が
しました
他人の幸せが許せないようになってしまったか。
kijyokatu
が
しました
この人が救われるといいな
kijyokatu
が
しました
過剰に読点打つ人の文章ってたいてい内容もめちゃくちゃ
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
報告者が見て母親が苦労も何もしてないって思ったから離婚されろ、子供も捨てられろって事だよね?
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
一族の面汚しめ
kijyokatu
が
しました
想像力のない残念な頭の人のようだから、一週間くらい入院してみないと理解出来ないだろうね
kijyokatu
が
しました
この人はきっと病気になっても怪我をしても周囲の人達に大切にしてもらえず、心配もしてもらえず、「怠けようとしてる」と叱責されるような環境で育ったのだろう。
そして、今現在も、現在進行でそう言う環境で生きているのだろう。
やっぱり、人は自分自身が誰かに優しくされた経験が乏しいと、自分自身も周囲へ思いやることは難しくなるものなんだよ。
そう言う人は気の毒なのだし、そうじゃない人は幸運にもそう言う生い立ちではなく育っただけなのだから、みんなでよってたかって「あなたはおかしい」と責めるのはなんか違うよなぁと思います。
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
自分も特殊な家庭で育ったが当時メイが凄くわがままに思えてイラッと来た思い出がある
今思うとメイの年齢で母親が入院してて引っ越しで環境も変わっててストレス凄かっただろうにって思うが
kijyokatu
が
しました
すごくわかる
kijyokatu
が
しました
こういった意見があってもおかしくないし、そういう意見の人を批判することは間違い。
もっと詳細に知りたければ、曽野綾子さんの随筆なんか読んでみるといい。
ジブリの映画には、結核患者がたくさん出てくるが、宮崎 駿の身内には、結核で亡くなった人がいるのかな?
kijyokatu
が
しました
母親の退院は無理だと思うけど、サツキの負担が大きすぎる。
私もこの人ほどじゃないけど報告者と同じような環境だった。叔母に「サツキを見るとあなたを思い出して悲しくなる」とトトロのマグを渡されたときは本当に悲しかったな。
最近新聞で見たけど、子供の家庭内搾取っていう虐待に当たるそうだ。
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
「家族でひとつのテーブルを囲んで鍋を食べる」みたいなシーンを架空のものだと思ってたって話があったんだけどそれを思い出した。
ああいうのはドラマやCMの演出で実際にやる人はいないと思ってたんだって。
欠陥家庭で育ったために「普通」が理解できない人は結構いるらしい。
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
だいたいこういう家庭系のアニメに「怒っている人」は機能不全かつ、
それが自分で消化できていないんだと思う。
アニメに怒りをぶつけるなら、親の頭を角材で殴ってくる方がすっきりするしカタもつくで。
kijyokatu
が
しました
大変な思いをして育ったから、普通の家庭を異常だと思えてしまうのかも。
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
報告者もそいつらもそういう時代だったという事を考慮出来ない上目立つ所しか見えてないだけでもアレなのに普通の人と頭のチャンネルが違いすぎる。
kijyokatu
が
しました
さつきが母親代わりになっちゃうじゃん
あの父親研究しかしてないし、あの研究内容でそこまでお金が貰えるとも思えないし
手の掛かる妹と父でさつきがかわいそうだなー
と毒親持ちで長子な自分は思うw
トトロたちやカンタのおばあちゃんがさつきのことを年相応の女の子にしてるからそこまで気にしてないけど
kijyokatu
が
しました
主さんは、例えば自粛中の芸能人がちょっと笑っただけで「反省してない」とか言う輩だろうな。
長い生活の中で、笑う事もあるよ。
あるいは子供を失くした親でも、瞬間的に笑顔になる事もあるけど、「悲しくないんだ」って言いそう。
メイちゃんは、まぁ子供だから仕方ないよ。
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
事実だったらだけどぉ?
多分アテクし不幸なのらんらん♪と言う半分以上妄想の馬鹿ブス女の垂れ流し神話なんだろうけどさ
誇大妄想から尾ひれがつきまくってコイツの言う過去の自分はその40分の一くらいが真実で…
だから信じるかいアホ嘘が過ぎるわブス
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
「トトロ可愛いなぁ」ぐらいしか思ってないわ。
サナトリウムも昔は近所にあったぽいし、今のコロナと同じで当日結核は
「隔離・療養」が優先されてたからね。
報告者荒みすぎと頭がど底辺というのがばれるなこれ
kijyokatu
が
しました
「あの嫁は病気なんかしてロクなもんじゃない!」ってイビリまくって離婚させそうな
(精神薄弱にさせて慰謝料請求させずに)
kijyokatu
が
しました
実際、あの映画はサツキに負担をかけすぎているとは宮崎も言っている
だからこそあえて最後あたりに泣かせることで彼女を解放してやった
母親が戻ってきたら元の子供に戻るだろうと、そして実際ラストのEDでは子供らしい
微笑みで他の子たちと遊んでいる
そして母親は結核なので完全に治るまでは子供と一緒にはいられない
ああ見えてしっかりと作り込んでいる映画なんだよ
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
必殺技『サナトリウム光線』!!
kijyokatu
が
しました
本当にそんな子供時代だったんなら可哀想で涙が出てくるよ…
今いくつなんだろう
家族以外の人達と関わって、早く洗脳が解けますように
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
例えばトリカブトを山で採って来て・・・
kijyokatu
が
しました
家族全員が納得してるし、幸せそうだからいいじゃん!!
ステキだよね。あんな家に住んで、どうぶつの森みたいなスローライフで
お父さんが作家で、家の周りは不思議がいっぱいなんていいなあ…(*‘ω‘ *)
kijyokatu
が
しました
自分の不幸を他者にまで押し付ける感性がまずおかしい
kijyokatu
が
しました
一人で完結してください
kijyokatu
が
しました
物語ってそうして不幸から脱却するシナリオが基本だけどジブリは最後にそれを日常に溶かしてお仕舞いする
特別なことでなく皆が抱えてることなんだよと教えてくれる作品だと私は感じてるけどね
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
過剰に権利だけ主張したり
kijyokatu
が
しました
トトロの父子家庭状況はもともと歪だけどね
kijyokatu
が
しました
報告者は毒親の毒が既に体中廻っているな。本来なら親に向けるべき怒りを「自分の物差し」にして、創作物を叩いている悲しさと惨めさ。
kijyokatu
が
しました
あの子可哀想、あの後あんな風に言うんじゃなかったって後悔したかもしれないのに
とか書いた雑誌の投稿があったな。
キキには逆に釜戸使うシーンとかで褒められるの見て嫌な気分になったとか言って
まあたまには主人公に関心行かない観客もいただろうけど
あれも実はこの人と似たようなもんなんだろね
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
育ちが悪いのは本人のせいじゃないが
お前が病気になって捨てられてろ
kijyokatu
が
しました
早くそのことに気が付けるとイイな。出来れば、自身に子供が出来る前にさ…
kijyokatu
が
しました
子供の頃、盆正月の行事の後バスで家に帰る途中街の明かりを見ると、あの中には俺ん家と違って幸せな家族が居るんだろうなと思って悲しかったな。
俺が子供の頃は周りの全てが敵だったから人が怖かった、今でもひそひそ声が聞こえると気が立って寝られない逆に自動車や飛行機の爆音は落ちつくんだよね、これも悲しいな。
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
だから必要もないのにダラダラ入院して、結局旦那と娘に迷惑をかけているように見える
kijyokatu
が
しました
お父さんには怒りわかんのね?結構子供ほっぽってるるけど?イライラすんなら見なかったらいいやん
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
でお母さんに対しては意味わからん 結核って病気ご存じない?
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
歪んでる人には伝わらないんだね。かわいそー
kijyokatu
が
しました
病院に見舞いに行ったことないんか
kijyokatu
が
しました
あと4歳児なんてものは「頭で理解していても納得しない」からあそこで駄々こねるのは人間らしい反応だと思う。
報告者はさ、思考に柔軟性が無いね。
自分と違う考え方を受け入れられないと言うべきか。
「線を引け」と言われたら太さも長さも自分の想像した大きさじゃないと発狂するタイプだな。
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
なまけているとかいないとかじゃない。
kijyokatu
が
しました
自分は苦労してきたアピールする癖に病床の母親に関しては全くの無理解で笑った
どう生きてたらこんな世間知らずの常識知らずになるの?
医療ドラマとかで入院しながらも共同病室で和気あいあいと話してる病人たちのシーンとか見るたびに発狂してそうだなこの報告者w
報告者が男で結婚してたら立派なモラハラDV旦那になってそう
kijyokatu
が
しました
健康な両親が子供に家事育児させてる方がさぼってるんだが。
要はサツキと自分を同一視してサツキの感情も自分と同じはず!って事なのよね。
報告者には家事育児を押し付けた母親が悪者になってるけど、父親も同じなんじゃないの?決して「助けてくれるヒーロー」じゃないわ。
親の愛情って本当に大事。
kijyokatu
が
しました
母親が死んでしまったあとに少し元気になって一時退院できた頃を
懐かしく思ってるシーンだという話もあったな。
サツキとメイが本編より幼く掻かれてるから・・・
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
わかりたくもないが
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
母親や弟妹への憎しみがあるのはわかったわ
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
ウチは2歳離れた妹・5歳離れた弟、大工の父と大工仕事を手伝ってた母。私も家の事は全部させられてた。(さすがにカレーとか作るのは小4くらいから、材木で頭を叩かれたり犬小屋に寝かされた事は無い)
似たような家庭環境でも、トトロ観て怒りは湧いてこないですよ。妹ってこんなもんだと思ってたので。
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
コメントする