
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験
650: 鬼女まとめ 2016/02/02(火)07:42:15 ID:tdy
自分に対して受けた衝撃
生まれてから先月までパジャマを着ないで寝たことがなかった。
1年中長袖長ズボンのパジャマで夏はガーゼ地、冬はフリースや軽めのスウェットを着て寝ていた。
子供の頃からの習慣だし、自分の汗がシーツに直に吸い込まれる感覚がなんとなくいやで。
どんなに忙しい時でも、ホテルにもパジャマを持参していた。
生まれてから先月までパジャマを着ないで寝たことがなかった。
1年中長袖長ズボンのパジャマで夏はガーゼ地、冬はフリースや軽めのスウェットを着て寝ていた。
子供の頃からの習慣だし、自分の汗がシーツに直に吸い込まれる感覚がなんとなくいやで。
どんなに忙しい時でも、ホテルにもパジャマを持参していた。
朝起きたら体全体が少し凝ってるというのも、私にとっては当たり前のことだった。
高い布団やマットレスも試したが、大して効果はなかった。
元々、肩幅も広く骨太でがっしりしている体型で朝以外は凝りと無縁なのだが。
プラス、自分では気が付いていなかったが、寝始めの体勢が必ず仰向けで気をつけらしい。
最近結婚して同居し始めた夫に指摘されて初めて気がついた。
冬になると寝起きのだるさと肩こりが格段に上がり、今年は寄る年波もあってか、
毎朝憂鬱な気持ちになるくらいにはゴリゴリに凝り始めた。
辛そうにしていると夫に、パジャマを着るのをやめたら?と言われた。
パジャマと毛布がまとわり付きあって、重たく感じるから凝るのかもよ?
あと、気をつけ体勢で寝るんじゃなく、自分の楽な体勢で寝始めたら?とも。
そういえば確かに夫は年中Tシャツ+トランクスだけで寝ているし、
バンザイしたりミノムシみたいに丸まったり、いろんな体勢で寝ている。
最初は半信半疑だったが、Tシャツ+短パンで横を向いて寝てみると、
翌朝、体が驚くほど軽かった。
素脚が毛布とシーツの間でがするする動くことのなんと気持ちの良いことか。
更に軽さを追求するため、馬鹿みたいに嵩高のある羽毛布団を購入し毛布を廃止。
するする感増加のためサテンの布団カバーに変更。
毎朝、もう、天国かと思うくらい体が軽い。
40年弱もパジャマに固執し続け気をつけ体勢で眠っていた自分に衝撃。
冷たいシーツに素脚が包まれることの気持ちよさに衝撃。
高い布団やマットレスも試したが、大して効果はなかった。
元々、肩幅も広く骨太でがっしりしている体型で朝以外は凝りと無縁なのだが。
プラス、自分では気が付いていなかったが、寝始めの体勢が必ず仰向けで気をつけらしい。
最近結婚して同居し始めた夫に指摘されて初めて気がついた。
冬になると寝起きのだるさと肩こりが格段に上がり、今年は寄る年波もあってか、
毎朝憂鬱な気持ちになるくらいにはゴリゴリに凝り始めた。
辛そうにしていると夫に、パジャマを着るのをやめたら?と言われた。
パジャマと毛布がまとわり付きあって、重たく感じるから凝るのかもよ?
あと、気をつけ体勢で寝るんじゃなく、自分の楽な体勢で寝始めたら?とも。
そういえば確かに夫は年中Tシャツ+トランクスだけで寝ているし、
バンザイしたりミノムシみたいに丸まったり、いろんな体勢で寝ている。
最初は半信半疑だったが、Tシャツ+短パンで横を向いて寝てみると、
翌朝、体が驚くほど軽かった。
素脚が毛布とシーツの間でがするする動くことのなんと気持ちの良いことか。
更に軽さを追求するため、馬鹿みたいに嵩高のある羽毛布団を購入し毛布を廃止。
するする感増加のためサテンの布団カバーに変更。
毎朝、もう、天国かと思うくらい体が軽い。
40年弱もパジャマに固執し続け気をつけ体勢で眠っていた自分に衝撃。
冷たいシーツに素脚が包まれることの気持ちよさに衝撃。
652: 鬼女まとめ 2016/02/02(火)08:41:02 ID:Wud
うちの旦那、真冬でもTシャツパン一野郎なんだけど
あれはあれで理にかなっていたのか…
あれはあれで理にかなっていたのか…
653: 鬼女まとめ 2016/02/02(火)08:45:55 ID:xK4
映画なんかで、よく外国人が何も身に着けずベッドに入ってるけど
あれって何か意味があるのだろうか
致しやすい、ということは抜きとして
あれって何か意味があるのだろうか
致しやすい、ということは抜きとして
654: 鬼女まとめ 2016/02/02(火)08:54:56 ID:yz1
友人がシルクの布団カバーにパンイチだと肌にいいって言ってた。
ただし、シルクの布団カバー上下+シルクのパジャマだとするする滑って
布団からはじき出されるって言ってたw
ただし、シルクの布団カバー上下+シルクのパジャマだとするする滑って
布団からはじき出されるって言ってたw
655: 鬼女まとめ 2016/02/02(火)08:55:23 ID:2VM
>>650
へぇー
私も起きたらガチガチに凝ってる事が多いからそうなのかな
でも単純に寒そうで実行できなそう
へぇー
私も起きたらガチガチに凝ってる事が多いからそうなのかな
でも単純に寒そうで実行できなそう
656: 鬼女まとめ 2016/02/02(火)08:57:16 ID:oIg
夏はTシャツにリラコ、冬はスウェットやジャージで寝てるけど
家にあるものを着てるだけだから、きっとパジャマの方が寝心地がいいんだろうなとばかり思ってた
いつかは可愛いパジャマを取り揃えて寝てみたいと思ってたから私も衝撃だわw
家にあるものを着てるだけだから、きっとパジャマの方が寝心地がいいんだろうなとばかり思ってた
いつかは可愛いパジャマを取り揃えて寝てみたいと思ってたから私も衝撃だわw
コメント
コメント一覧 (27)
ふとお腹まわりのゴムのせいか?と思ってノーパンノーズボンで寝てみたらビックリするぐらい胃が軽やか!
それ以来ロングワンピースぽいパジャマで下半身何も無しで寝てる
kijyokatu
が
しました
寝がえりとか凄く楽になって良く眠れるようになったのはガチ
報告者みたいな身体の異常がなくても、一度やってみることをお薦め
あ、もし裸族に転身したとしたら、布団の横にすぐ着れるものを用意するのをお忘れなく
(災害時に対応する為)
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
2月に毛布やめて素足で冷たいシーツとか、足が冷え切って眠れないよ〜
kijyokatu
が
しました
何言ってんだコイツと思っていたが、一応根拠はあったのか。
…まあ、自分で払えよって話だがw
kijyokatu
が
しました
肌側綿のキルトパジャマや綿ネルの掛け布団カバーに変えると改善したわ。
あと2枚合わせの毛布にすると重くて同じく寝起き激ダルだったので軽量毛布も買った。
というか、2月にTシャツ短パン、サテンパジャマでOKってすごいな。
kijyokatu
が
しました
長年tシャツ短パンだったが、キチンとしたパジャマに変えたら眠りの質が上がった!って
結局個人差なんだろうな
kijyokatu
が
しました
まさに今がそうだからわかるww 肌には良いけど熱もこもりやすい
麻はザラザラして肌触りは気持ちいいけど隣で寝ている主人が寝返るたびにガサガサ聞こえるからイラッとする(主人からも同じことでクレームされた)
夏はサッカー生地、冬はワッフル生地が1番好きかな〜、綿がやっぱり良い
夏だけは下着脱いでメンズのステテコとメンズの肌着で寝てる(私専用で買ってます)
開放感半端な〜い♪
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
シーツは洗濯回数増えるけど
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
鍛えたやつ(Samura−i)ならやれば出来んことはないが、あまりに不動だとそらそうなるわ
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
良いパジャマはやっぱり違うもんな、気づけてよかった
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
冬はツルツルのナイロン地のサウナスーツ気味のトレーニングスーツみたいなの着てる。
自分の場合は布団の中でポーズ変えるのが布団の摩擦のせいでやたら重くて力いるから。
更には寝返りうって横に回転すると摩擦で掛け布団が体についてきて掛け布団がベッドからはみ出てはみ出た分の重さで次第に落ちていく、という現象を止めるために体と布団を滑りやすくしたかったから。
だから綿どころかモコモコのジェラートピケとか本当に着てる人がいると聞くと驚くわ。
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
コメントする