
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.27
167: 鬼女まとめ 2015/08/16(日) 22:56:16.91 ID:yKRuT/7d
生後2ヶ月の子を大人の頭の高さから落としてしまった
頭から真っ逆さまに落ちていって聞いたことのない声を出した
恐ろしさと後悔で寝られない
落とした旦那が赤ちゃんに対しても私に対しても一度もごめんって言わなかった
それもショックで動揺してしまっている
頭から真っ逆さまに落ちていって聞いたことのない声を出した
恐ろしさと後悔で寝られない
落とした旦那が赤ちゃんに対しても私に対しても一度もごめんって言わなかった
それもショックで動揺してしまっている
168: 鬼女まとめ 2015/08/16(日) 23:01:40.36 ID:sBaFmDfl
>>167
赤ちゃんの様子は?
大人の頭の高さって相当なもんだけど救急行かなくて大丈夫?
赤ちゃんの様子は?
大人の頭の高さって相当なもんだけど救急行かなくて大丈夫?
169: 鬼女まとめ 2015/08/16(日) 23:05:17.64 ID:4H4nWt+j
>>167
病院は?
それだけの一大事にプロの判断も仰がずに様子見ではだめ
下手したら死ぬよ
病院は?
それだけの一大事にプロの判断も仰がずに様子見ではだめ
下手したら死ぬよ
170: 鬼女まとめ 2015/08/16(日) 23:09:25.92 ID:0AV60nxz
>>167
#8000 小児医療電話相談(夜間)
体調に変化がなさそうでも電話して、なるべくなら救急で診てもらった方がいいと思います。
子どもを守れるのは自分だけですよ。ご主人を責めるのは後でいいです。
#8000 小児医療電話相談(夜間)
体調に変化がなさそうでも電話して、なるべくなら救急で診てもらった方がいいと思います。
子どもを守れるのは自分だけですよ。ご主人を責めるのは後でいいです。
172: 鬼女まとめ 2015/08/16(日) 23:19:26.57 ID:F4n0+En2
頭うったなら大人でも病気行っといた方が良いと思うけど…
173: 鬼女まとめ 2015/08/16(日) 23:20:02.47 ID:bA9pQa22
こんな所に書くヒマあったら病院いけ!さすがに釣りじゃなかったら引くわ
174: 鬼女まとめ 2015/08/16(日) 23:22:27.48 ID:e269+Fv3
>>167
いやそれ寝てる場合じゃない
いやそれ寝てる場合じゃない
175: 鬼女まとめ 2015/08/16(日) 23:45:11.80 ID:aMrOWRv/
怖い
読んでて背筋ザワッとなった
さすがにもう病院行ったよね?
何もないことを祈る
眠くてぐずる時は暴れたりするから私も気をつけなきゃ
読んでて背筋ザワッとなった
さすがにもう病院行ったよね?
何もないことを祈る
眠くてぐずる時は暴れたりするから私も気をつけなきゃ
176: 鬼女まとめ 2015/08/16(日) 23:48:24.29 ID:Aq6P4huP
読んでて思わずわが子を抱きしめてしまったわ
病院行ったからレスないんだよね、きっと
無事でありますように
病院行ったからレスないんだよね、きっと
無事でありますように
177: 鬼女まとめ 2015/08/16(日) 23:50:57.10 ID:JTZCRrrd
うちの子MAXで機嫌悪いと立って縦抱きしてゆらゆらしないとダメだから、ほんと気を付けなきゃ…
ぐずってると暴れるし首すわってないからグラッとなって落ちそうになるしね…。
ぐずってると暴れるし首すわってないからグラッとなって落ちそうになるしね…。
178: 鬼女まとめ 2015/08/16(日) 23:54:32.77 ID:Lzk/wDb5
私も読んでて怖いって呟いてしまった
無事なことを祈ります。
無事なことを祈ります。
210: 鬼女まとめ 2015/08/17(月) 15:29:46.38 ID:q2Aj0OS8
>>167です、やっと病院から帰って来れました
釣りだと思われても仕方のない事をしたのだと猛省しています
そして夜中や夜が明けてもご心配のレスをくださった皆さん本当にありがとうございます
以下長文、分割になってしまいますが…
落としてしまったのは旦那で、ゲップをさせるような感じで肩に担いでいた時(=ほぼ大人の頭の高さ)です
片手でお尻だけ支えていたら、急に赤ちゃんが首に力を入れて反り返るような動きをしたそうです
そしてもう片方の手で支える間も無く頭から…
釣りだと思われても仕方のない事をしたのだと猛省しています
そして夜中や夜が明けてもご心配のレスをくださった皆さん本当にありがとうございます
以下長文、分割になってしまいますが…
落としてしまったのは旦那で、ゲップをさせるような感じで肩に担いでいた時(=ほぼ大人の頭の高さ)です
片手でお尻だけ支えていたら、急に赤ちゃんが首に力を入れて反り返るような動きをしたそうです
そしてもう片方の手で支える間も無く頭から…
212: 鬼女まとめ 2015/08/17(月) 15:41:17.67 ID:v9O54ZPC
普段私がソファでゲップをさせる時に同じような動きをしてヒヤッとしたことはありますが、旦那に伝えられていませんでした
里帰りしていて旦那が子どもと会うのはひと月ぶり
二人で赤ちゃんを眺めながら「よく動くようになったよ」とか「首の力が強くなったよ」とか話していたのですが、やっぱり実感できていなかったみたいで油断したみたいです
昨夜バタバタと用事をして深夜に皆さんのレスを読ませてもらって#8000しても24時で終わっていて
半泣きになりながら調べても病院はどこもお盆休み
朝になって小児救急にかけても平日扱いで時間外ガイダンスが流れるのみ
色々電話してやっと医療センターの脳神経外科で診てもらえることがわかり直行
そこでCTも撮ってもらって、骨折も出血も異常なしで帰って来ました
里帰りしていて旦那が子どもと会うのはひと月ぶり
二人で赤ちゃんを眺めながら「よく動くようになったよ」とか「首の力が強くなったよ」とか話していたのですが、やっぱり実感できていなかったみたいで油断したみたいです
昨夜バタバタと用事をして深夜に皆さんのレスを読ませてもらって#8000しても24時で終わっていて
半泣きになりながら調べても病院はどこもお盆休み
朝になって小児救急にかけても平日扱いで時間外ガイダンスが流れるのみ
色々電話してやっと医療センターの脳神経外科で診てもらえることがわかり直行
そこでCTも撮ってもらって、骨折も出血も異常なしで帰って来ました
213: 鬼女まとめ 2015/08/17(月) 15:54:26.58 ID:v9O54ZPC
何度もすみません、最後ですが不快な方どうかNGか読み飛ばしお願いします
先生からは今回は位置も高いし強い希望があってCT撮ったけど、赤ちゃんは余程のことがない限りCTによる被曝の影響の方が心配と言われました
医者から診て気になることがあれば何度でも撮るけれど、逆に言えばそうでないなら撮らない方がいいと
でもここでお尻を叩いてもらって病院に行って大きな異常なしが分かって良かったです
レス読んで怖い思いや不快な思いをさせた方ごめんなさい
そして発破をかけてくださった方々や心配してくださった方々、本当にありがとうございました
先生からは今回は位置も高いし強い希望があってCT撮ったけど、赤ちゃんは余程のことがない限りCTによる被曝の影響の方が心配と言われました
医者から診て気になることがあれば何度でも撮るけれど、逆に言えばそうでないなら撮らない方がいいと
でもここでお尻を叩いてもらって病院に行って大きな異常なしが分かって良かったです
レス読んで怖い思いや不快な思いをさせた方ごめんなさい
そして発破をかけてくださった方々や心配してくださった方々、本当にありがとうございました
214: 鬼女まとめ 2015/08/17(月) 15:57:12.88 ID:FMyL5d98
片手で担いでたのかー
わざとじゃないにしろ、グラグラするから危ないって分かりそうなもんだけどねぇ
一番心配だったのはお母さんだよね
何事もなくてよかったね、お疲れさん
うちの旦那も扱いが危なっかしいから目が離せない
そのあやし方は首が据わってからにしてくれー!とかって言うと
過保護過保護って言い返されてゲンナリ
本当に自分が過保護みたいに思えてきて自信なくすわ…
わざとじゃないにしろ、グラグラするから危ないって分かりそうなもんだけどねぇ
一番心配だったのはお母さんだよね
何事もなくてよかったね、お疲れさん
うちの旦那も扱いが危なっかしいから目が離せない
そのあやし方は首が据わってからにしてくれー!とかって言うと
過保護過保護って言い返されてゲンナリ
本当に自分が過保護みたいに思えてきて自信なくすわ…
215: 鬼女まとめ 2015/08/17(月) 16:00:31.12 ID:HAp5QoR9
大変でしたね。赤ちゃん無事で本当に良かった!
自分も肩トントンするときに赤が頭外側に向けて
おっとっとって思ったことあったからゾッとしました。
これからは地面で脇に手差し込んでトントンにしようと決めたよ。
難しいと思いますが、旦那さんを責めすぎず
ただ反省はしてもらえるようにうまくいくと良いですね。
自分も肩トントンするときに赤が頭外側に向けて
おっとっとって思ったことあったからゾッとしました。
これからは地面で脇に手差し込んでトントンにしようと決めたよ。
難しいと思いますが、旦那さんを責めすぎず
ただ反省はしてもらえるようにうまくいくと良いですね。
216: 鬼女まとめ 2015/08/17(月) 16:00:41.15 ID:ckwkwxYZ
>>213
うちの親戚が階段から落ちて頭打って、すぐに病院行って検査して異常無しで帰されたけど1週間後に脳内の出血かなんかが原因で亡くなったから注意してみてあげてね
うちの親戚が階段から落ちて頭打って、すぐに病院行って検査して異常無しで帰されたけど1週間後に脳内の出血かなんかが原因で亡くなったから注意してみてあげてね
217: 鬼女まとめ 2015/08/17(月) 16:53:41.73 ID:1cPVo8El
>>213
無理に肩に担がなくても、膝の上でげっぷさせる方法もあるから、
よく動くようになって怖いなって思ったら別の方法に変えてみるといいよ
無理に肩に担がなくても、膝の上でげっぷさせる方法もあるから、
よく動くようになって怖いなって思ったら別の方法に変えてみるといいよ
222: 鬼女まとめ 2015/08/17(月) 17:30:13.24 ID:K+vMhSN2
>>213
なにもなくて良かったね
私もこれから気を付けよう
なにもなくて良かったね
私もこれから気を付けよう
223: 鬼女まとめ 2015/08/17(月) 17:32:50.81 ID:Rlx9NM0r
うん、何事もなくてよかった
私も初めての子だから何が危ないとかまだわからないところもあるから気をつけようと思えたよ
先日義実家に行ってうちの三ヶ月の娘に一歳の男の子が触ろうとして、義家族達が慌てた様子でやめさせたりしてて、私は大丈夫なのになーと思ってたけどベテランママさん達は何が危ないかちゃんと判断できてるんだろうなー
今の時期は過保護な位がいいかもしれないと反省
私も初めての子だから何が危ないとかまだわからないところもあるから気をつけようと思えたよ
先日義実家に行ってうちの三ヶ月の娘に一歳の男の子が触ろうとして、義家族達が慌てた様子でやめさせたりしてて、私は大丈夫なのになーと思ってたけどベテランママさん達は何が危ないかちゃんと判断できてるんだろうなー
今の時期は過保護な位がいいかもしれないと反省
224: 鬼女まとめ 2015/08/17(月) 17:50:16.19 ID:3drQFAjl
心配してたよ、とりあえず無事でよかった
救急車は意識が無い場合や出血が酷いとか見た目で緊急性のある症状が出ている場合はすぐ呼んでいいとけど、
泣いたけど今は寝てる、とか触ってもどこも異常が無い場合は呼ばないほうがいいみたいね…呼びたくなっちゃうけど。
あとは、#8000がダメなら、地域にもよるけど#7119はどうだろう?
なんにせよ、うちの子も気をつけなきゃ。
救急車は意識が無い場合や出血が酷いとか見た目で緊急性のある症状が出ている場合はすぐ呼んでいいとけど、
泣いたけど今は寝てる、とか触ってもどこも異常が無い場合は呼ばないほうがいいみたいね…呼びたくなっちゃうけど。
あとは、#8000がダメなら、地域にもよるけど#7119はどうだろう?
なんにせよ、うちの子も気をつけなきゃ。
コメント
コメント一覧 (21)
kijyokatu
が
しました
どこに連絡しても繋がらなくて対処法分からなかったら救急車呼ぶよ…
今のところ何もないから救急車は…って思うかもしれないけど、頭打ってるなら急変も考えられるし
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
自力で連絡して行くから紹介してくれって
基本的には救急車出すよ?って言ってくれる
急変して嘔吐するかもしれんし高所からの落下や頭部打撲は喋れない子供な分大袈裟でもええんよ
kijyokatu
が
しました
この旦那はヤバい
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
その段階で怒るよ。
ソファーでやれと。
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
2022年までに、何回もヤバイことをやらかしてそうだな
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
ずっと前にホテルのトイレでおむつ替え台から赤ちゃん落っことしてる人見たけど、ずっと大丈夫だったのかなって思ってたからちょっと安心した。
大理石の床にゴトーーーンっ!って音たてて落ちてたけど軽いから案外大丈夫なのかね。
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
>それもショックで動揺してしまっている
ショックで動転してる人間が「ごめん」と言えるほど冷静なわけないだろ
>普段私がソファでゲップをさせる時に同じような動きをしてヒヤッとしたことはあり
>里帰りしていて旦那が子どもと会うのはひと月ぶり
結論としては報告者が一番悪いな
kijyokatu
が
しました
コメントする