
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 131度目
147:鬼女まとめ 2015/08/06(木) 14:06 ID:GJOP1pxT
むかし夫が働いていた会社でのこと。
規模は大きくはなかったけれど本社は名古屋にあり、小さいけれど自社ビルだった
他に横浜、仙台、富山、札幌にも支店があった。
夫はその内の1つの支店で管理者をしていた。
最初は1社員だったけれど、その前の管理者が首になり社内では売上成績が高かったので昇格しました。
規模は大きくはなかったけれど本社は名古屋にあり、小さいけれど自社ビルだった
他に横浜、仙台、富山、札幌にも支店があった。
夫はその内の1つの支店で管理者をしていた。
最初は1社員だったけれど、その前の管理者が首になり社内では売上成績が高かったので昇格しました。
しかしそんなある日、社長から生命保険の話をもちかけられました
死亡時に8000万、入院時にもお金がでるもの。しかし受取人は社長という。。
社長にきいたら、いざというときはその金は会社の運営資金に回したいし
奥さん、いくらか欲しいんか?って云われました。
受取人はうちや掛け金の何割かは給料から天引きやだって。。
会社では雇用保険から健康保険、年金も引かれていたし労災だって降りるはずで、
まして普通に夫婦共に生命保険に入っていて、
何で他人の社長が8000万なんていうものに本人や妻の私が承諾しなきゃならないのか?憤りと不信感を感じました。
本社の人にきいたら、以前に首になった管理者は拒否したら切られたらしい。
もう社員の命も掛けのコマ的なのに、あったまきちゃってさぁ、
私は社長に電話で怒鳴りちらかしました。
しかしそれが良かったのか?保険には入れられず首にもなりませんでした。
死亡時に8000万、入院時にもお金がでるもの。しかし受取人は社長という。。
社長にきいたら、いざというときはその金は会社の運営資金に回したいし
奥さん、いくらか欲しいんか?って云われました。
受取人はうちや掛け金の何割かは給料から天引きやだって。。
会社では雇用保険から健康保険、年金も引かれていたし労災だって降りるはずで、
まして普通に夫婦共に生命保険に入っていて、
何で他人の社長が8000万なんていうものに本人や妻の私が承諾しなきゃならないのか?憤りと不信感を感じました。
本社の人にきいたら、以前に首になった管理者は拒否したら切られたらしい。
もう社員の命も掛けのコマ的なのに、あったまきちゃってさぁ、
私は社長に電話で怒鳴りちらかしました。
しかしそれが良かったのか?保険には入れられず首にもなりませんでした。
148:鬼女まとめ 2015/08/06(木) 14:48 ID:XhAyyLaE
>>147
GJ
保険金事件と言う言葉が頭をよぎりました。
GJ
保険金事件と言う言葉が頭をよぎりました。
150:鬼女まとめ 2015/08/06(木) 15:31 ID:dbS5aHKw
>>147
まあ正直言って、ごく普通のよくある話なんだけど(悪い意味はない)
優秀な人が亡くなると会社的に困るから、保険をかけるなんて普通
やってないか会社なんてそれこそ少ないだろうってイメージ
保険会社もよくそんな話で勧誘に来るしね
まあ正直言って、ごく普通のよくある話なんだけど(悪い意味はない)
優秀な人が亡くなると会社的に困るから、保険をかけるなんて普通
やってないか会社なんてそれこそ少ないだろうってイメージ
保険会社もよくそんな話で勧誘に来るしね
151:鬼女まとめ 2015/08/06(木) 15:34 ID:xQZqMUzq
>>150
まあそれだったら会社の金でやれよっつー…
まあそれだったら会社の金でやれよっつー…
153:鬼女まとめ 2015/08/06(木) 18:30 ID:dbS5aHKw
>>151
だから何割かは払う気があるんでしょ
普通その手の保険は1円ももらえんよ
裁判沙汰になったことはあるけど
だから何割かは払う気があるんでしょ
普通その手の保険は1円ももらえんよ
裁判沙汰になったことはあるけど
156:鬼女まとめ 2015/08/06(木) 22:27 ID:O2mkXFWk
>>153
>奥さん、いくらか欲しいんか?って云われました。
一円たりとも払う気なさそうなんだが
>奥さん、いくらか欲しいんか?って云われました。
一円たりとも払う気なさそうなんだが
149:鬼女まとめ 2015/08/06(木) 15:22 ID:xQZqMUzq
不慮の事故とか怖い怖い
昔裁判になってたね
掛金給料から天引きしときながら金は会社に入ってたとかいう
そんでもって遺族が数家族居て集団訴訟とかしてた
あの頃はふーん大変だなと適当に思ってたが今思えばなんか後ろでおどろおどろしい物が見え隠れ
数家族…つまり数人…何でそんなに居なくなってるん…
昔裁判になってたね
掛金給料から天引きしときながら金は会社に入ってたとかいう
そんでもって遺族が数家族居て集団訴訟とかしてた
あの頃はふーん大変だなと適当に思ってたが今思えばなんか後ろでおどろおどろしい物が見え隠れ
数家族…つまり数人…何でそんなに居なくなってるん…
コメント
コメント一覧 (9)
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
あるとか言ってる奴アホか中学生だろ。
kijyokatu
が
しました
あれ審査厳しいから、配偶者いるなら100%無理
あと、掛金を払うと言うならいくらの保険でも加入できるわけでもない
年収に応じた額じゃないと審査で落ちる
八千万なら世代平均なんか簡単に超える高収入じゃないとね
kijyokatu
が
しました
今もあるよ
kijyokatu
が
しました
普通にそんな事強要するの法律にひっかかるやろ
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
コメントする