イライラ

【逃げられに】嫁の妊娠出産に関するトラブル12【ならぬように】
248: 鬼女まとめ 2010/05/20(木) 05:07:11
嫁の妊娠が発覚して、病院に行ったら6週目だった。
6年も待った待望の子なんで、両方の親に連絡入れた。
俺の母親はすごい喜んで、俺がおなかにいた時にはつわりはまったく無し、
出産前日まで働いた、ということを教えてくれた。
嫁の母親も喜んで、嫁が腹の中にいた時、つわりは無く、気づくのも遅く、
出産前日まで木材抱えて仕事していたと言っていた。
嫁も一緒に会話を聞いていた。
だから、その後に嫁に「当然、おまえもがっちり出産前まで働くよな?」と聞いたら
「まだわからない」だと。怠ける嫁だったら俺すごいがっかりだ。




249: 鬼女まとめ 2010/05/20(木) 05:14:57
>>248
そんな、人それぞれどころか、個人でも妊娠のたびごとに全く違う状態になるようなもんのことを、
他人を例に出されて「当然」とか熱く語られても、お前の脳ミソの軽さに対する失望以外に
何も感じないと思うが。

ってまぁ、さすがに釣りだろうな、こりゃw


251: 鬼女まとめ 2010/05/20(木) 07:35:19
そんだけ待望なのに働かせて流産したらどうするの、っと。
釣りにしてもできが悪い。


254: 鬼女まとめ 2010/05/20(木) 09:21:40
でもさ、前に高校の同窓会行った時に、女どもが「早く妊娠して仕事辞めたい」とか
言ってるの見て、なんかすごい腹立たしかったんだ。
仕事辞める為に妊娠かよ?
怠けるために子供作るのかよ?
俺の嫁にはそうなって欲しくないんだ。


266: 鬼女まとめ 2010/05/20(木) 14:57:23
妊娠報告に対する双方の親のコメントが揃いも揃って「自分はつわりがなく直前まで働いてた」は不自然。
普通は「大事にしなさい(大事にしてあげなさい)」だろ。
>>254が誘導したと思われ。


270: 鬼女まとめ 2010/05/21(金) 01:18:48
>>266
「大事にすれ」は誰も言ってなかったぞ。両方の親からは
「運動すると元気な子が生まれる」「床を雑巾で拭くのは胎教にいい」とか
そんなことはいってたが。


274: 鬼女まとめ 2010/05/21(金) 07:32:42
>>270
自分が妊婦の嫁に酷い事をしてる、という事に考えが到らないのなら
270は超無能。


276: 鬼女まとめ 2010/05/21(金) 09:08:59
>>270
会社の先輩の嫁さんはつわりがひどくて入院してたぞ。
大学の同期では早産しそうになって
出産まで3ヶ月ぐらい入院してた子もいる。
本人は「働きすぎちゃったみたい」って反省してたよ。
お前の母&義母が大丈夫だったからと言って
嫁が運動していいかどうかはわからない。

第一、30年前より今の方が医学が発達してるんだから、親の言うことをあてにしすぎるなよ。
医者の言うことをよーーく聞いておけ。


280: 鬼女まとめ 2010/05/21(金) 20:58:03
一番大切なのは嫁にストレスを感じさせないこと。
それが元気に子供を生むための一番の秘訣だ。
>>270の言動により、もうすでにストレスかかってそうだけど。


284: 鬼女まとめ 2010/05/21(金) 22:37:17
>>254は下手すると近い将来嫁や子供にあえなくなるかもしれない。
そうなれば親ももちろん会うことはできまい。
だがスレの住人は妊娠中の妻子を大切にしろと注意はしたぞ。それを守ろうと
守らないで独身に戻る危険を冒そうと本人の自己責任だ。


258: 鬼女まとめ 2010/05/20(木) 10:08:05
俺の嫁にはそうなって欲しくないってのも自己中。
お前と嫁は違う人間。
人の思いは誰かが思い通りにコントロール出来るもんじゃない。
「怠けるな」と言いたいだけなら、つわりが酷くても仕事が続けられるように、
家事は全部お前がするべき。
俺はした。
それでも仕事は辞めさせたけど。


259: 鬼女まとめ 2010/05/20(木) 10:13:31
産休が何のためにあると思ってるんだ。
臨月まで肉体労働して、ちゃんと出産した女も多かっただろうが、
本人や赤ん坊が死んだ場合もたくさんあるんだぞ。
ちなみに肉体労働も悪いが、精神的ストレスもヤバい。


262: 鬼女まとめ 2010/05/20(木) 14:02:42
何があるかわからんのにな。しかもよくあることなのに。