japan_gassyoudukuri_syuuraku

墓場まで持っていく話を書き込むスレ第30話
582: 鬼女まとめ 2019/05/30(木) 02:04:25.68 ID:O/eFVSY3
試し腹みたいな悪習って嫌よね




583: 鬼女まとめ 2019/06/01(土) 13:48:57.04 ID:+ywmxeHS
>>582
試し腹とは違うが、似たような風習が実家があったらしい田舎にある。
赤ん坊を166日育てて、強い子供ならそのまま育てる。
弱い子供なら山の恵みになる。

養父が言うには俺は弱い子で恵みになるハズが、祖父にあたる人が比較的まともな感性の持ち主で様子を見に戻ると、丸一日山にいたが生きてる俺を見つけ、街の知人である養父に託したらしい。

詳しく知るつもりも無いし、あんな村無くなって当然。
理想を書くが赤ん坊ってさ、両親揃って、合意して、愛されて生まれて欲しい。
ロクでも無い事は無くなれ。


585: 鬼女まとめ 2019/06/01(土) 17:18:12.18 ID:t2NlORmE
>>583
うわ…まじかそれ酷えな

俺も父と思ってた人が実は違うことを成人してから教えられた
父の兄にあたる人間(叔父)が本当の父だった
俺が父親が違うのは母と叔父、祖父母ぐるみで黙殺してたみたい
その叔父も片親が違ってて、祖母とその実兄の子だそうでこれも祖母が亡くなる数日前に俺にだけ教えてくれた
叔父と同じで俺も片目の視力が殆どなくて、姿も祖母が言うに兄にそっくりだそうで考えるだけでつらい


586: 鬼女まとめ 2019/06/01(土) 17:24:18.00 ID:nvCzLrE7
スレ違いのマジレスですまんが

>>583
自分は生まれも育ちも田舎で、仕事や趣味の関係で里山には散々足を踏み入れてるが、さして高くも深くもない里山でも獣がいる
猿鹿猪カモシカ狸キツネにマムシ…自分は見たことないけど熊だって出るし、知人の友人は山菜採りの最中に熊に襲われて亡くなってる

そんな里山に赤ん坊が一晩放置されて無事だったなんて奇跡でしかないんだ
苦労や複雑な思いを抱えて育ったのは文から容易に想像つくから言葉のかけようがないのだけれど、それでもお祖父さんへの感謝は忘れないで。いや感謝する必要はないかもだがお祖父さんの真心は忘れないであげてください
自分は里山には神様みたいな何かがいると本気で思ってるよ


596: 鬼女まとめ 2019/06/02(日) 23:08:37.83 ID:Nyo0coyU
自分は>>586なんだけど、ついでに書いてみる

自分が9~10歳の頃の話だからうろ覚え
妹(午年生まれ。ひのえうまではない)が1歳を過ぎてやっと歩けるようになった頃、母が「この子を一度山に捨てて来なきゃいけない」と大真面目に言った
育てられないから要らないとか山に贄にしなきゃいけないという意味ではなくて、一度山に置き去りにしてその子が自力で戻って来るか通りすがりの誰かに拾われて無事に帰って来なきゃならないようだった

地元の風習なのか、風習にしても何の為なのか分からない。元気な子に育つようにとの願掛け・一升餅感覚の行事なだけなのかもしれない
父や祖母がどうしてたかが全く記憶にないから、最悪は母が信仰宗教でもやっててまじない的な意味で指示されたのかもしれない


597: 鬼女まとめ 2019/06/02(日) 23:09:46.54 ID:Nyo0coyU
批判覚悟で書くと、母はそれを実行した。ただし中途半端な方法で

結局は自宅から300m程離れた橋の道路脇に妹を置き去りにして車で一度家まで戻り、その足で速攻で妹を迎えに行ったように思う
近所とはいえ何故よりによって危険な橋(川)に置き去りにしたのか知らんが、もしかしたら自分が妹につき添ってその場に残ったのかもしれない

人に話したりチートするのを人に目撃されたら効力?が無くなる…等とは特に注意されなかった
それでも子供心に「親に深く聞いちゃいけない・人に話しちゃいけない」と察したな
でも墓場に持って行くほどではないな。スマン


601: 鬼女まとめ 2019/06/03(月) 03:41:01.86 ID:57kBjeZE
>>583みたいに、元々は単なる口減らしの口実だったんじゃないかな

不思議なのは、これまで近所の人や幼馴染らから同じ話を聞いた経験がないこと
誰かに聞けばいいだけなのに、今だに"自発的には思い出したり聞いたり話しちゃいけない"気がしてるのも確か。変な説明だけど封印されてるような感覚というか…
それでも今回、母が生きてるうちに確認してみたいと考えるようになった。自分も放置されたのかもしれないからね


592: 鬼女まとめ 2019/06/01(土) 23:59:32.06 ID:wF/u5I/w
>>583
明治や大正の話?って感じだけど、
戦後の未解決の子供行方不明事件の真相も「実は案外そういう内情(村社会の掟や迷信)が絡んでいて
村ぐるみで秘密を共有しているのかなー」なんて思ったわ