
引用元: その神経が分からん!
863
水曜日の夕方の出来事。未だに訳がわからない。
JRの列車内でキャリーケースを引いた人の荷物がひっかかり靴紐がほどけた。
直後、乗り換え駅だったので降りたが、そこはみっしり混んでいて、
ベンチも見当たらないし、しゃがんでいたら蹴飛ばされそう。
仕方なくそのまま乗り換え路線のホームへ移動した。
ここもベンチは見当たらないが、そこそこ空いている。
結局電車を待つ列に並んで、しゃがんで靴紐を結び直していた。
左斜め前に人の靴と服が見えたと思ったら、いきなり視界がグレーになった。
めまい?と思ったが、ふわっ(もわっ?)と頭・顔に布地が当たったので、
びっくりして固まってしまった。
どうやらしゃがんでいる頭の上を跨がれたようだ。
えーーーー何?と思い、慌てて頭を上げて通り過ぎた人を見たら、
ふくらはぎまでありそうな長めのふんわりしたスカート(ブルーグレー)に、
リュック背負った女性だった。服装からすると結構若そう。
痴漢えん罪(オバサンだけど)目当て?何かの嫌がらせ?と思ったが
女性は振り向きもしなかったので、余計に唖然とした。
人がすれ違えないほど混雑している訳でもないし、しかもスカート着用で人の頭、
しかもしゃがんでる人の頭を跨ぐって何をしたかったの?
歩きながらゲームか携帯かをいじっていて、跨ぐ直前で気づいたのかもしれないけど、
回避できないほど混雑していたわけでもないし、何で跨いだの?と質問したい程だ。
「悪気も無く、しゃがんでいる人の頭を跨ぐ」って今は普通のことなのか。
私は寝ている人の頭の方を通り過ぎる事も注意されて育ち、
出来れば足側を通るよう躾られた(当たり前だ)。
立っている人の前を通るだけでも一応会釈位はするし、空いていれば後ろを通る。
まして「頭をまたぐ」なんて。
しかもズボン姿ならまだしも、スカートで跨ぐって。
私にはどちらもあり得ない行動で心底驚いた。
そういえば、キャリーケースを引っかけ、靴紐がほどけたけど、
見えていたはずなのに引っかけたオッサンも謝らなかったな、と思った。
蹴られなかっただけ運が良かったのかもしれないが、
色々と不愉快、そして非常識すぎて恐ろしい人が増えたものだ。
JRの列車内でキャリーケースを引いた人の荷物がひっかかり靴紐がほどけた。
直後、乗り換え駅だったので降りたが、そこはみっしり混んでいて、
ベンチも見当たらないし、しゃがんでいたら蹴飛ばされそう。
仕方なくそのまま乗り換え路線のホームへ移動した。
ここもベンチは見当たらないが、そこそこ空いている。
結局電車を待つ列に並んで、しゃがんで靴紐を結び直していた。
左斜め前に人の靴と服が見えたと思ったら、いきなり視界がグレーになった。
めまい?と思ったが、ふわっ(もわっ?)と頭・顔に布地が当たったので、
びっくりして固まってしまった。
どうやらしゃがんでいる頭の上を跨がれたようだ。
えーーーー何?と思い、慌てて頭を上げて通り過ぎた人を見たら、
ふくらはぎまでありそうな長めのふんわりしたスカート(ブルーグレー)に、
リュック背負った女性だった。服装からすると結構若そう。
痴漢えん罪(オバサンだけど)目当て?何かの嫌がらせ?と思ったが
女性は振り向きもしなかったので、余計に唖然とした。
人がすれ違えないほど混雑している訳でもないし、しかもスカート着用で人の頭、
しかもしゃがんでる人の頭を跨ぐって何をしたかったの?
歩きながらゲームか携帯かをいじっていて、跨ぐ直前で気づいたのかもしれないけど、
回避できないほど混雑していたわけでもないし、何で跨いだの?と質問したい程だ。
「悪気も無く、しゃがんでいる人の頭を跨ぐ」って今は普通のことなのか。
私は寝ている人の頭の方を通り過ぎる事も注意されて育ち、
出来れば足側を通るよう躾られた(当たり前だ)。
立っている人の前を通るだけでも一応会釈位はするし、空いていれば後ろを通る。
まして「頭をまたぐ」なんて。
しかもズボン姿ならまだしも、スカートで跨ぐって。
私にはどちらもあり得ない行動で心底驚いた。
そういえば、キャリーケースを引っかけ、靴紐がほどけたけど、
見えていたはずなのに引っかけたオッサンも謝らなかったな、と思った。
蹴られなかっただけ運が良かったのかもしれないが、
色々と不愉快、そして非常識すぎて恐ろしい人が増えたものだ。
864
>>863
それはびっくりしただろうねえ
>立っている人の前を通るだけでも一応会釈位はする
自分も同じように躾けられたけど
お店に行って、品物を見てたら
迂回せず、商品棚と自分の間の30センチも空いてないところを
すり抜けて行く人が、けっこういるんだよね
人がいても、それが碌に目に入ってないのか
最短距離で移動することしか考えてないような人が、増えたような気がする
それはびっくりしただろうねえ
>立っている人の前を通るだけでも一応会釈位はする
自分も同じように躾けられたけど
お店に行って、品物を見てたら
迂回せず、商品棚と自分の間の30センチも空いてないところを
すり抜けて行く人が、けっこういるんだよね
人がいても、それが碌に目に入ってないのか
最短距離で移動することしか考えてないような人が、増えたような気がする
870
>>864
「前すんませ~ん~。」
「後ろ通ってんか~。」
ごめん。言いたくなっただけ。
「前すんませ~ん~。」
「後ろ通ってんか~。」
ごめん。言いたくなっただけ。
コメント
コメント一覧 (44)
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
でもまあ仮にそうだとしても謝罪の一言でも言えば?って事だけど、跨いだ人にしてみれば「こんな所でしゃがむなんてあり得ない!」とムカついたのかもね~
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
これを跨ごうと思ったらかなり足上げないと無理だぞ
女だって言うならほぼ足の付け根に平行ぐらいか
翻ったスカートが頭にかかった程度だな
>「迂回せず、商品棚と自分の間の30センチも空いてないところを
すり抜けて行く人が、けっこういるんだよね
人がいても、それが碌に目に入ってないのか 」
周りに気を配れてない女の典型
お前が前の棚に身を寄せて後ろ通れるようにすりゃ前横切る必要がないんだよ
不満覚えたんなら、その不満に正当性があるか検証しろや
kijyokatu
が
しました
日本の法律だと
こいつにつまづいて転んで怪我をしたらこいつのせいになるぞ
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
電車待ちの列とはいえ、人の往来のある場所で座り込むなよ
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
横を通った時にスカートの裾が当たっただけだと思う
kijyokatu
が
しました
スカートの女性が人の立っていないところを通ろうとしたら屈んでいる報告者がいた。それをギリギリで横に避けたらスカートが当たった。実際はこんなもんだと思う
kijyokatu
が
しました
なんで背中側通らんのコイツってなる
kijyokatu
が
しました
靴紐解けたのも"見えていたはず"根拠はなんやねん。
常識押し付けガイジ
kijyokatu
が
しました
相手は不自然に気づいていない
これは報告者幽霊説を推したい
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
向こうは向こうで、邪魔な奴と思ったんちゃうの
kijyokatu
が
しました
並走可表示もないのに並走する自転車が分かりやすいレベルで非常識の極みかつワンサカいる
交番の前ですら平気で通過する輩がいるから、ある程度罰金でも取ってくれないかな
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
強いて言えば遅い、トロい、鈍臭いんだよオバチャン。シャキシャキ機敏に動けんの?
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
駅のホームやエスカレーターでスマホいじりながら歩いてる馬鹿も多いからなぁ?
危機意識なさ過ぎるわ。
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
壁際にいけ
kijyokatu
が
しました
普通に歩いてる分にはしゃがんでるやつを跨げねえよ
kijyokatu
が
しました
コメントする