
引用元: 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験
149
アパートのネット回線が不自然なほど重いから、試しに
「 警 告
ファイル共有ソフトを使っている方は直ちに使用を止めてください。
プロバイダーから苦情が来ており、警察に相談中です」
とビラ作って全戸のポストに入れてみたら、その日のうちに劇的な速さに改善。
のみならずどっかの部屋の金髪DQNが外で煙草吸いながら、
「やべー、やべえよ、どうしよう、ったくマジで…」と友だちに相談しててワロタ。
お前かよ…っていうか何をダウンロードしてたんだよ…
「 警 告
ファイル共有ソフトを使っている方は直ちに使用を止めてください。
プロバイダーから苦情が来ており、警察に相談中です」
とビラ作って全戸のポストに入れてみたら、その日のうちに劇的な速さに改善。
のみならずどっかの部屋の金髪DQNが外で煙草吸いながら、
「やべー、やべえよ、どうしよう、ったくマジで…」と友だちに相談しててワロタ。
お前かよ…っていうか何をダウンロードしてたんだよ…
150
>>149
関係ない人まで不安にさせなくても…………
関係ない人まで不安にさせなくても…………
151
ファイル共有ソフト使ってなきゃ、不安になることないと思う。
152
>>151
使ってなくてもわざわざ自分の部屋のポストに直接投函されたら疑われてるのかと思わない?
せめて金髪以外の部屋には問題が解消されたお知らせみたいなのいれてあげてほしい
使ってなくてもわざわざ自分の部屋のポストに直接投函されたら疑われてるのかと思わない?
せめて金髪以外の部屋には問題が解消されたお知らせみたいなのいれてあげてほしい
154
集合住宅での告知や注意書等は全戸に入れるのがむしろ普通だよ
例えば「駐車場での長時間のアイドリングはおやめください」という内容を
車を持っていない世帯にも入れる
相手を特定できていない場合もあるし、いきなり名指しで警告するより角が立たないんじゃない?
例えば「駐車場での長時間のアイドリングはおやめください」という内容を
車を持っていない世帯にも入れる
相手を特定できていない場合もあるし、いきなり名指しで警告するより角が立たないんじゃない?
コメント
コメント一覧 (2)
マンションに一人二人居たら混雑しそうでは有るけどw
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
コメントする