怒る

【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議【みんな来い】
360:鬼女まとめ 2021/07/03(土) 22:30:47.25 ID:.net
旦那が働け働けと言うのよだから
幼稚園から呼び出しかかってきたらどうするの?毎回仕事早退して迎えに行くの私?子供がインフルで1週間とか登園禁止になったらあなた半分仕事休める?
行事も半分行ってね
って言ったら黙ったわ




370:鬼女まとめ 2021/07/03(土) 22:31:20.44 ID:.net
>>360
本当それよ


380:鬼女まとめ 2021/07/03(土) 22:31:59.51 ID:.net
>>360
わかりみが深すぎる


405:鬼女まとめ 2021/07/03(土) 22:33:07.70 ID:.net
>>360
あー同じ事言ったことある
今送迎も半々よね
昔はほぼ母親だったけど


437:鬼女まとめ 2021/07/03(土) 22:34:28.48 ID:.net
>>360
パートだけどその話したわ


440:鬼女まとめ 2021/07/03(土) 22:34:33.68 ID:.net
>>360
ほんとこれよね
働けという割には仕事休めないからって
いやいやパートでも毎回休んでたらクビなるわい


541:鬼女まとめ 2021/07/03(土) 22:39:48.28 ID:.net
>>360
あなたが働かなくても生活が回るなら働く必要無いと思うわ
そうじゃないなら働けばいいと思うわ
みんなそうだし


394:鬼女まとめ 2021/07/03(土) 22:32:43.53 ID:.net
>>360
私も同じような状況で同じような事いったら 「で、できるよ」って言われたわ


414:鬼女まとめ 2021/07/03(土) 22:33:27.45 ID:.net
>>394
できらぁ!


419:鬼女まとめ 2021/07/03(土) 22:33:37.35 ID:.net
>>394
旦那さん心の声のお漏らししてるわ


514:鬼女まとめ 2021/07/03(土) 22:38:35.34 ID:.net
>>394
つ 出来るよ/出来るとは言っていない


438:鬼女まとめ 2021/07/03(土) 22:34:28.51 ID:.net
>>360
しかも、指示しないといけないのよね
簡単に断るしさ~


456:鬼女まとめ 2021/07/03(土) 22:35:20.33 ID:.net
>>360
世の中の半分以上の母親はそれしてるのよね


467:鬼女まとめ 2021/07/03(土) 22:36:11.02 ID:.net
>>456
だからなんなのかしら


500:鬼女まとめ 2021/07/03(土) 22:37:45.96 ID:.net
>>456
だいたいジジババが協力してくれてるわよ


670:鬼女まとめ 2021/07/03(土) 22:46:56.47 ID:.net
>>500
そうでもないわよ
私の周りは夫婦だけで頑張ってる人も多いわ


505:鬼女まとめ 2021/07/03(土) 22:38:07.45 ID:.net
>>456
ガッツリ共働きはジジババって家も多いわ


548:鬼女まとめ 2021/07/03(土) 22:40:15.85 ID:.net
>>505
これよねこれ
うちは実家は闘病中
義実家(義母のみ)はきっぱり「自分らのことは自分らでやりなさい私はメンディ」と
こんな状況だから無理だと旦那にいったわ
働いてほしかったら義母説得してねーって


577:鬼女まとめ 2021/07/03(土) 22:41:25.86 ID:.net
>>548
構いたがる義母よりそっちのがいいわ


578:鬼女まとめ 2021/07/03(土) 22:41:29.28 ID:.net
>>505
ジジババ依存で共働きしてるだけの癖に偉そうな共働き夫婦多いわ


619:鬼女まとめ 2021/07/03(土) 22:43:24.32 ID:.net
>>578
わかるわ


587:鬼女まとめ 2021/07/03(土) 22:41:51.15 ID:.net
>>578
何が偉そうなのかしら…


606:鬼女まとめ 2021/07/03(土) 22:42:46.01 ID:.net
>>587
仕事辞めないほうがいいよ~とか無駄にアドバイスされるわ
私だって週5で親に子供預けれれば働くっつーの


624:鬼女まとめ 2021/07/03(土) 22:43:46.17 ID:.net
>>606
あー
それはうざいわ
人によって環境が違うのにうざうざしいわ


638:鬼女まとめ 2021/07/03(土) 22:44:53.35 ID:.net
>>606
わかるわ
めちゃくちゃ頼りまくりの人ほど上から目線よね


657:鬼女まとめ 2021/07/03(土) 22:45:51.55 ID:.net
>>606
妊娠して仕事辞める時に実家依存の同僚にそれ言われたわ
何とかなるよって
何とかしてるのはアンタのお母さんよって思ったわ


663:鬼女まとめ 2021/07/03(土) 22:46:19.08 ID:.net
>>657
横だけどわかるわ


674:鬼女まとめ 2021/07/03(土) 22:47:10.15 ID:.net
>>657
それね
元気な爺婆が側にいる人とじゃ話が違うわ


681:鬼女まとめ 2021/07/03(土) 22:47:31.04 ID:.net
>>657
恩恵を受けてる人ってそれが当たり前になってて
自分のいる環境が恵まれてるということを忘れがちよね


692:鬼女まとめ 2021/07/03(土) 22:48:00.23 ID:.net
>>657
そういう人いるよねー
本人は本気で親に頼ってる自覚なくて自分は頑張ってると思い込んでるから厄介なの


470:鬼女まとめ 2021/07/03(土) 22:36:21.98 ID:.net
>>360
うちパートだけど8割旦那よ


528:鬼女まとめ 2021/07/03(土) 22:38:51.94 ID:.net
>>470
自営や営業で自由きく感じなのかしら


512:鬼女まとめ 2021/07/03(土) 22:38:26.76 ID:.net
>>360
子どもが大きくなればいくらでも働けるのに
旦那さんも心が狭いわね


526:鬼女まとめ 2021/07/03(土) 22:38:50.74 ID:.net
>>512
横だけど生涯年収が違うもの


537:鬼女まとめ 2021/07/03(土) 22:39:30.08 ID:.net
>>512
その頃にはろくな仕事ないわよ


573:鬼女まとめ 2021/07/03(土) 22:41:15.73 ID:.net
>>537
でも仕方なくない?
それを選んだのは本人たちなんだから


671:鬼女まとめ 2021/07/03(土) 22:47:01.24 ID:.net
>>360
幼稚園児がいて働けって経済的に大変だから?


684:鬼女まとめ 2021/07/03(土) 22:47:44.06 ID:.net
>>671
今はそこまで大変じゃないけど周りが共働きが当たり前だからお前もって感じよ


700:鬼女まとめ 2021/07/03(土) 22:48:31.71 ID:.net
>>684
じゃあいいじゃんね
共働きって正社員でのことじゃないの?
パートなら働く必要ない


715:鬼女まとめ 2021/07/03(土) 22:49:25.62 ID:.net
>>700
だよね