
スレ立てるまでもない悩み相談 【既女】
391:鬼女まとめ 2018/05/22(火) 19:57:19.90 ID:UZFX6//B0.net
夫小遣い1.5万円って少なすぎますか?
夫・私共にアラサーです。去年結婚して私が家計を握っています。
月の手取りは2人合わせて45万、そこから生活費と貯金を引いて夫は1.5万、私は3万の小遣い制です
昼食は弁当を作っています(作れない日は食費から1日500円渡す)
内訳として携帯代、夫奨学金(1.5万)、ピアノの習い事(1.5万)、ジム(1万)、夫婦共通の趣味であるスポーツ観戦のチケット代(2人分月2万)は別。私は奨学金なし、習い事なし、ジムだけ通ってます。
衣服についてはひとり2ヶ月で1万の予算をとってあります
夫は非喫煙者、酒もほとんど飲みません
また、会社の飲み会で会費が3000円超えた場合は差額を家計から出しています
何かの会話でお小遣いの額がトメに伝わったようで鬼だなんだと騒がれ、その話を友達に愚痴ったら「さすがに少なすぎると思うわ…」と逆に同情されてしまいました
私としては、奨学金や習い事も家計から出しているんだから妥当な金額だし、小遣い増やして欲しかったら何かを辞めればいいと思うのですが…
夫自身は少ない少ないと嘆いていますが、あなたが今まで貯金して来なかったのが悪いというと黙ります。
諸先輩方の意見をお聞きしたく相談しました。
夫・私共にアラサーです。去年結婚して私が家計を握っています。
月の手取りは2人合わせて45万、そこから生活費と貯金を引いて夫は1.5万、私は3万の小遣い制です
昼食は弁当を作っています(作れない日は食費から1日500円渡す)
内訳として携帯代、夫奨学金(1.5万)、ピアノの習い事(1.5万)、ジム(1万)、夫婦共通の趣味であるスポーツ観戦のチケット代(2人分月2万)は別。私は奨学金なし、習い事なし、ジムだけ通ってます。
衣服についてはひとり2ヶ月で1万の予算をとってあります
夫は非喫煙者、酒もほとんど飲みません
また、会社の飲み会で会費が3000円超えた場合は差額を家計から出しています
何かの会話でお小遣いの額がトメに伝わったようで鬼だなんだと騒がれ、その話を友達に愚痴ったら「さすがに少なすぎると思うわ…」と逆に同情されてしまいました
私としては、奨学金や習い事も家計から出しているんだから妥当な金額だし、小遣い増やして欲しかったら何かを辞めればいいと思うのですが…
夫自身は少ない少ないと嘆いていますが、あなたが今まで貯金して来なかったのが悪いというと黙ります。
諸先輩方の意見をお聞きしたく相談しました。
394:鬼女まとめ 2018/05/22(火) 20:12:24.10 ID:wCzW1t350.net
>>391
少ないと思う
同額にすればいいのに
少ないと思う
同額にすればいいのに
399:鬼女まとめ 2018/05/22(火) 20:32:32.72 ID:4ybAyxXa0.net
>>391
手取りも出費の内訳も混ぜずに書きなよ
夫収入、夫支出、妻収入、妻支出、生活費だ
手取りも出費の内訳も混ぜずに書きなよ
夫収入、夫支出、妻収入、妻支出、生活費だ
415:鬼女まとめ 2018/05/23(水) 08:30:20.42 ID:TdkYYcTR0.net
>>391
いくらかしらないけど、カツカツなら貯金にまわしすぎとか?
三万はあげてもいいんじゃない?旦那さん納得いってなさそうだし何のために働いてるかわからなくなって独身時代の方が良かったーってなるかも
いくらかしらないけど、カツカツなら貯金にまわしすぎとか?
三万はあげてもいいんじゃない?旦那さん納得いってなさそうだし何のために働いてるかわからなくなって独身時代の方が良かったーってなるかも
417:鬼女まとめ 2018/05/23(水) 13:44:40.70 ID:vvAjtEoO0.net
>>391
ご主人の収入がどれくらいなのか気になるな
小遣いが同額という事はあなたも25万弱ぐらいは稼いでるのかな?
ご主人の収入がどれくらいなのか気になるな
小遣いが同額という事はあなたも25万弱ぐらいは稼いでるのかな?
419:鬼女まとめ 2018/05/23(水) 15:19:50.80 ID:iQTF7cSO0.net
>>391
私もお互い小遣い4万(習い事含む)にすればいいと思う
うちのアラフィフ旦那も、昼ごはんや衣類代除けばたぶん1,5万くらいになると思う
それでも同じくタバコ吸わないし、飲み会以外のお酒は飲まないし、あとは衣類代と趣味代
それでも結構余ってるっぽい
なんなら奨学金終わったらお互い少し増やすことにして、姑さんにもそういうとか
奨学金話したら口ごもらないかな?
私もお互い小遣い4万(習い事含む)にすればいいと思う
うちのアラフィフ旦那も、昼ごはんや衣類代除けばたぶん1,5万くらいになると思う
それでも同じくタバコ吸わないし、飲み会以外のお酒は飲まないし、あとは衣類代と趣味代
それでも結構余ってるっぽい
なんなら奨学金終わったらお互い少し増やすことにして、姑さんにもそういうとか
奨学金話したら口ごもらないかな?
392:鬼女まとめ 2018/05/22(火) 20:03:39.62 ID:2dspP1rf0.net
>>391
夫婦で差があるのはなぜ?
これから暑くなって水分補給もするだろうに、お弁当なしのときの500円って、マックでも食べるの?
少ないと思う。
習い事は自由だけど、奨学金の返済があるから、ってのは小遣い減らす理由にならないのでは?
二人とも同じ金額なら少なくてもわかるけど。
夫婦で差があるのはなぜ?
これから暑くなって水分補給もするだろうに、お弁当なしのときの500円って、マックでも食べるの?
少ないと思う。
習い事は自由だけど、奨学金の返済があるから、ってのは小遣い減らす理由にならないのでは?
二人とも同じ金額なら少なくてもわかるけど。
398:鬼女まとめ 2018/05/22(火) 20:26:24.83 ID:UZFX6//B0.net
>>392
後出しみたいになってしまいすみませんが、
夫はSEで社外に出ることがなく、会社内に無料のドリンクバーが完備されています
夫婦で額が違うのは、
夫のお小遣い+習い事+ジム=4万円(奨学金も含めると5.5万)
私のお小遣い+ジム=4万円
で、合計額は同じになるようにしているためです
後出しみたいになってしまいすみませんが、
夫はSEで社外に出ることがなく、会社内に無料のドリンクバーが完備されています
夫婦で額が違うのは、
夫のお小遣い+習い事+ジム=4万円(奨学金も含めると5.5万)
私のお小遣い+ジム=4万円
で、合計額は同じになるようにしているためです
400:鬼女まとめ 2018/05/22(火) 20:33:18.41 ID:GrGxVm2v0.net
>>398
じゃあお小遣い4万って事にすればいいのに
じゃあお小遣い4万って事にすればいいのに
403:鬼女まとめ 2018/05/22(火) 20:46:44.57 ID:IJ6SnaTd0.net
>>391>>398
義母さんがどう知ったのかわからないけど
「小遣いいくら?」「月1万5000円」で少ないって怒ってるだけだと思う
内訳とか知らんがなーの聞いた感想でしかないよ
個人の趣味の分を家計から出すのはなぜ?
スポーツ観戦は2人一緒だろうからレジャー費ってことで家計からでもいいけど
4万にして内訳は自分で決めさせればいいよ
義母さんがどう知ったのかわからないけど
「小遣いいくら?」「月1万5000円」で少ないって怒ってるだけだと思う
内訳とか知らんがなーの聞いた感想でしかないよ
個人の趣味の分を家計から出すのはなぜ?
スポーツ観戦は2人一緒だろうからレジャー費ってことで家計からでもいいけど
4万にして内訳は自分で決めさせればいいよ
420:鬼女まとめ 2018/05/23(水) 20:33:40.60 ID:A7ONVECz0.net
>>391です
様々なご意見ありがとうございます
お小遣い4万円(習い事含む)にしようと思います
考えればわかることですが、なぜか別のものとして夫婦で考えていました。
ちなみにお小遣いで足りない分は自分の貯金から出してもらっています
月々の収入は夫25万、私20万です
各自7万ずつ出して共通口座に月14万の貯金
また、夫の退職金用にイデコとNISA各1万=2万
私の夏・冬のボーナス(合計約120万)の際は、各5万ずつ臨時お小遣い、残り100万はすべて貯金に回しています(夫は年俸制のためボーナスなし)
まだ妊娠はしていませんが、とにかく貯金したいためもっと切り詰めないとと思っていましたが、家計を見直す必要がありそうですね
様々なご意見ありがとうございます
お小遣い4万円(習い事含む)にしようと思います
考えればわかることですが、なぜか別のものとして夫婦で考えていました。
ちなみにお小遣いで足りない分は自分の貯金から出してもらっています
月々の収入は夫25万、私20万です
各自7万ずつ出して共通口座に月14万の貯金
また、夫の退職金用にイデコとNISA各1万=2万
私の夏・冬のボーナス(合計約120万)の際は、各5万ずつ臨時お小遣い、残り100万はすべて貯金に回しています(夫は年俸制のためボーナスなし)
まだ妊娠はしていませんが、とにかく貯金したいためもっと切り詰めないとと思っていましたが、家計を見直す必要がありそうですね
422:鬼女まとめ 2018/05/23(水) 21:17:17.79 ID:tEW8rAkY0.net
>>420
夫婦で方針が一致してるなら良いけど、あんまりやり過ぎると将来のための貯金が離婚で山分けみたいなことになるから気をつけてねー
夫婦で方針が一致してるなら良いけど、あんまりやり過ぎると将来のための貯金が離婚で山分けみたいなことになるから気をつけてねー
423:鬼女まとめ 2018/05/23(水) 22:20:01.34 ID:VAcp8VNV0.net
>>420
不安が強いんだね。
お金のことだけでもこれだけ支配してるんだから、ご主人が息苦しくなって逃げるのも時間の問題かも?逃げられないようにねー
不安が強いんだね。
お金のことだけでもこれだけ支配してるんだから、ご主人が息苦しくなって逃げるのも時間の問題かも?逃げられないようにねー
425:鬼女まとめ 2018/05/23(水) 22:43:55.57 ID:cwbqgdzS0.net
>>420
例えばだけど10万ずつ出したら後は各自でにした方がいいかもよ
それだと今より家計に6万多く入るからその分は貯金
10万したいと言うなら12万ずつ出す
例えばだけど10万ずつ出したら後は各自でにした方がいいかもよ
それだと今より家計に6万多く入るからその分は貯金
10万したいと言うなら12万ずつ出す
426:鬼女まとめ 2018/05/23(水) 23:23:36.37 ID:UAvD66wu0.net
>>420
>ちなみにお小遣いで足りない分は自分の貯金から出してもらっています
これって、独身時代の貯金ってことかな?
>夫は年俸制のためボーナスなし
>私の夏・冬のボーナス(合計約120万)
月の差額が5万円ってことは、年間60万円。
ということは、貴女の方が収入が多い状況なのか…
今後妊娠や、事情で働けなくなった時の収入減(ザックリで、今の半分以下)が
不安を大きくしているのかな?
>衣服についてはひとり2ヶ月で1万の予算をとってあります
これには正直驚きました…
コートなど大物は別なのかな?或いは、その辺りは柔軟に対応されてるのかな?
ピアノやジム(肥満など事情がなければ)は個人の趣味なら、お小遣いの一部とみて良いと思います。
総額について、夫が納得しているのなら良いのですが、
そうでない場合、小さな不満も積もれば、いつかは爆発。
或いは、変なことに巻き込まれる可能性も…シェアハウス運営とかw
時には手綱を緩めることも大事なので、タイミングを見ながら効果的に頑張って。
>ちなみにお小遣いで足りない分は自分の貯金から出してもらっています
これって、独身時代の貯金ってことかな?
>夫は年俸制のためボーナスなし
>私の夏・冬のボーナス(合計約120万)
月の差額が5万円ってことは、年間60万円。
ということは、貴女の方が収入が多い状況なのか…
今後妊娠や、事情で働けなくなった時の収入減(ザックリで、今の半分以下)が
不安を大きくしているのかな?
>衣服についてはひとり2ヶ月で1万の予算をとってあります
これには正直驚きました…
コートなど大物は別なのかな?或いは、その辺りは柔軟に対応されてるのかな?
ピアノやジム(肥満など事情がなければ)は個人の趣味なら、お小遣いの一部とみて良いと思います。
総額について、夫が納得しているのなら良いのですが、
そうでない場合、小さな不満も積もれば、いつかは爆発。
或いは、変なことに巻き込まれる可能性も…シェアハウス運営とかw
時には手綱を緩めることも大事なので、タイミングを見ながら効果的に頑張って。
402:鬼女まとめ 2018/05/22(火) 20:44:00.00 ID:5aQ8HwxJ0.net
ハズレ嫁
416:鬼女まとめ 2018/05/23(水) 10:00:32.88 ID:yY9VjiIE0.net
3万くらいの使い道が決まっていない自由なお金をご主人が自己管理出来る状況は作ってあげた方がいいと思う。
社会人で外に働きに出てるなら、突発的に現金が必要になることあると思うけど、1.5万じゃ恥をかく可能性もあるし。
会社の上司や同僚が奥様から1.5万しか持たせてもらえてないの知ったら心から同情してしまう。
社会人で外に働きに出てるなら、突発的に現金が必要になることあると思うけど、1.5万じゃ恥をかく可能性もあるし。
会社の上司や同僚が奥様から1.5万しか持たせてもらえてないの知ったら心から同情してしまう。
コメント
コメント一覧 (20)
kijyokatu
が
しました
結局習い事や何やかや含めたら報告者より金使ってるじゃんねぇ
kijyokatu
が
しました
寄生虫じゃねーか
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
奨学金あるのにトメに文句言われる筋合いないね
トメも旦那も金ないくせに人並み以上の生活させろとか厚かましい
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
習い事や事務や奨学金という名の借金返済のために使ってる金を加味してない時点で、自分の責任を他人に押し付けるのに仮借ない人
別れた方がいいよ
子供が生まれた時に悲惨になるのが目に見えてる
kijyokatu
が
しました
内訳見れば、年収のわりに小遣い貰ってるじゃんw
チケットも共通趣味だから家計だけど、普通は小遣いからになるよ。
みんなの言う通り、「習い事もすべて小遣いから(奨学金は要相談)」で解決だね。
まあでもこの状態なら、妊娠は心配になるよなぁ。
kijyokatu
が
しました
1.5+1.5でそれだけでも同額になるのに
さらに習い事その他が別枠とかアホか
kijyokatu
が
しました
ここで計算おかしいだろ!と思った、旦那が浪費家だろ
あと弁当は旦那が作れや
嫁のほうがボーナスいれたら高給なのに弁当まで作って貰ってるとか
お嫁様と持ち上げるべきなのに貶すとかトメは糞ババアだな
kijyokatu
が
しました
1.5万+2.5万(ピアノ)+1.5万(ジム)+1万(スポーツ観戦)+α(飲み会の補填)
更に奨学金1.5万
年酒300万の支出じゃねえだろ
kijyokatu
が
しました
kijyokatu
が
しました
飲み会費も別勘定みたいなもんだし、共働きなのに嫁だけが弁当作ってるし、旦那が独身なら小遣いすら残らない状況になるんじゃないの...
二馬力で嫁がしっかり管理してるから小遣い出せてる感じだけど...
kijyokatu
が
しました
月収45万、家計費31万
31万の内85,000円が個人使用分なら多い方だと思う
55,000の内奨学金の15.000円は振り込んでおくから習い事のお金は自分で管理して、で良いよ
kijyokatu
が
しました
コメントする