びっくり

【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?【義弟嫁】
729: 鬼女まとめ 2017/11/29(水) 01:36:48.98 0
うちの義兄嫁は、まだ結婚前、初めて義家族と食事した時に、やたらと私の勤め先の福利厚生とか年収とかを詮索してきたのが印象に残ってる

義兄や義母たちがやんわり話を逸らしてるのにしつこく聞いてきて困った
その頃は見下されてる感じは無かったんだけど、私が出産して復職した頃から
「うちは専業主婦できる余裕があって良かったー、子どもに寂しい思いさせたくないし」とか
海外旅行のお土産を持ってきて「なんか自慢してるみたいでごめんね。格安ツアーもあるみたいだから、それなら(私)ちゃんたちも行けるんじゃない?
私たちが泊まったところよりグレードはかなり下がっちゃうけど、(私)ちゃんにはちょうどいいかも」とか
見下されてるなーと感じることが多くなった
悪気はないのかな?とか、私たちの方が3年遅く結婚したのに先に子どもを産んだから気を悪くしたのかな?とか、
色々思いつつ帰省時期をずらしたりしてそれとなく疎遠にしてた

先週珍しく義兄嫁から電話があって、何事かと思ったら・・・




最近うちがマンションを買ったことを義母から聞いたらしくて、マンションのグレードや値段とか色々詮索してきた
もちろん当たり障りなくかわしたんだけど、わざわざネットでマンションのことを調べたらしく、
「こんなマンション買う余裕あるの?言っておくけど、うちに頼られても助けないからね?」ってラインがきた
流石にイラっときて、今まで言われたことと一緒に旦那に相談→義兄に話がいって、見下されてた理由が判明

義兄嫁は私たち夫婦がビンボーだと思い込んでたらしい
義兄は地元では有名な中小企業で、年収は平均より結構高くて、義兄嫁はそれが自慢で、専業主婦できる私たち夫婦は凄い!と思ってるらしい
たしかに私も夫も、それぞれの稼ぎは義兄より低い


730: 鬼女まとめ 2017/11/29(水) 01:44:18.46 0
でも平均よりやや多いくらいは稼いでて、世帯収入としては義兄夫婦の1.5倍くらい
一馬力でもまぁ不自由なく暮らせる程度ではあるけど、私も頑張って就活して今の会社で働けてるからできる限り続けたいと考えて、
色々葛藤しながらも1歳前から子どもを預けて復職した
それが義兄嫁からすると「小さい子を預けて働かないと生活に困るくらいビンボー!」と思ったんだって

あと、私がそこそこ有名な企業(一部上場)で働いてたんだけど、復職してからは出向社員としてグループ会社で働いてる
それも「聞いたこともない会社に出向=左遷!」って思ったらしく、それで見下してたみたい
実際は、もともと働いてたところは営業系の仕事ばかりで時短が取りにくいから、会社が時短取る人向けの作った別会社に出向してるだけ
ほとんどのママさんたちはその会社に出向するけど、給料はもちろん変わらないし、昇進も普通にあるし、子育てがひと段落したら本社に戻ることも多い
義兄嫁は正社員として働いた経験が少ないから、半沢直樹で「出向=左遷=役たたず」っていうイメージができてしまったらしく、勝手に勘違いして私夫婦を馬鹿にしてたらしい

義兄からは丁寧に謝られて、今週末今までの発言について謝りに来たいって言われてる
でももう面倒だし、関わらないでほしい


731: 鬼女まとめ 2017/11/29(水) 02:23:47.50 0
>>730
「謝りに来たい」=許して水に流せ ってことだろうしねぇ…
やられた時間分、許せない時間もかかると思うのに、テヘペロな土下座で
一瞬でなかったことになんか、なかなかできないよね


732: 鬼女まとめ 2017/11/29(水) 02:33:40.78 0
×直接謝りたい ◎新居に招かれなかったから行って内部を査定したい
あちこち開けて覗いたりお茶こぼして汚したり、なんとしてでもけなしたい
家と子供を傷つけられないように、どうしても「謝罪」なら外で会うのが吉
義実家とか


767: 鬼女まとめ 2017/11/29(水) 18:48:11.33 0
マンションはまだ未完成なので、新居に来て詮索~ってのはないと思うけど、謝罪にくるのは義兄だけと思ってたから
謝罪にくるのは義兄だけと思ってたけど、念のため旦那にも確認してみる
というか、旦那から聞く分には「うちの嫁は世間知らずなだけ、悪気はなかった」って感じらしいから、うちにくること自体拒否してもらう