
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう
814:鬼女まとめ 2016/08/13(土) 00:13:36.26 ID:0.net
イッショウゴンゴウと聞いてどういう意味か分かる?
今年結婚した義弟嫁に「変な方言使わないでください」とキレられた
1升5合と説明したら「お年寄りの言葉は分からないです」と泣かれた
私35義弟嫁25
色んな意味で疲れた
今年結婚した義弟嫁に「変な方言使わないでください」とキレられた
1升5合と説明したら「お年寄りの言葉は分からないです」と泣かれた
私35義弟嫁25
色んな意味で疲れた
815:鬼女まとめ 2016/08/13(土) 00:24:46.73 ID:0.net
単に無知なだけじゃない
その後はどうしたの?
その後はどうしたの?
816:鬼女まとめ 2016/08/13(土) 00:30:50.73 ID:0.net
今うちも義弟夫婦も義実家に泊まってるんだけど
義弟の部屋に1人で籠ってずっと泣いてる
義両親や義祖母、義弟がかわるがわる慰めに行ってる
「おねえさん(私)が苛めるんです」と言ってるそうだ
謝った方がいいのかなあ
夫は明日の朝こっちに来る予定だけど入れ替わりで帰ろうと思ってる
分からなかったら素直にわからないって言えばいいのにさー
義弟の部屋に1人で籠ってずっと泣いてる
義両親や義祖母、義弟がかわるがわる慰めに行ってる
「おねえさん(私)が苛めるんです」と言ってるそうだ
謝った方がいいのかなあ
夫は明日の朝こっちに来る予定だけど入れ替わりで帰ろうと思ってる
分からなかったら素直にわからないって言えばいいのにさー
818:鬼女まとめ 2016/08/13(土) 00:37:24.00 ID:0.net
>>816
812さんと同い年だけどわかんないわ「一生○○」って脳内変換して
嫌味だと思ったのかも?
812さんと同い年だけどわかんないわ「一生○○」って脳内変換して
嫌味だと思ったのかも?
819:鬼女まとめ 2016/08/13(土) 00:37:52.15 ID:0.net
>>816
謝る必要なんてないよ
1升5合の意味は説明したんだよね?
自分に分からない事言って苛められているって事?
面倒くさい義弟嫁だね
謝る必要なんてないよ
1升5合の意味は説明したんだよね?
自分に分からない事言って苛められているって事?
面倒くさい義弟嫁だね
817:鬼女まとめ 2016/08/13(土) 00:35:12.45 ID:0.net
どういう聞き方したの?
820:鬼女まとめ 2016/08/13(土) 00:38:13.44 ID:0.net
>>817
義弟嫁「お手伝いします」
私「もち米を研いでくれますか?」
義弟嫁「どのくらいでしょうか?」
私「イッショウゴンゴウでお願いします、量が多いけどお願いしますね」
義弟嫁「なんですかそれ、私が新人だからって変な方言使わないでください」
という流れです
義弟嫁「お手伝いします」
私「もち米を研いでくれますか?」
義弟嫁「どのくらいでしょうか?」
私「イッショウゴンゴウでお願いします、量が多いけどお願いしますね」
義弟嫁「なんですかそれ、私が新人だからって変な方言使わないでください」
という流れです
822:鬼女まとめ 2016/08/13(土) 00:39:34.97 ID:0.net
>>820
それはイジメだと思っちゃうわ…
それはイジメだと思っちゃうわ…
823:鬼女まとめ 2016/08/13(土) 00:42:11.35 ID:0.net
その後続いて
私「一升と5合という意味です、ごめんね」
義弟嫁「今はグラムではかるんですよ、お年寄りの言葉は分からないです」シクシク
となりました
>>820
そうかー
そんなつもりはなかったんだけどなあ
義弟嫁は1升=10合も分からなかったみたいだからな
反省した
私「一升と5合という意味です、ごめんね」
義弟嫁「今はグラムではかるんですよ、お年寄りの言葉は分からないです」シクシク
となりました
>>820
そうかー
そんなつもりはなかったんだけどなあ
義弟嫁は1升=10合も分からなかったみたいだからな
反省した
824:鬼女まとめ 2016/08/13(土) 00:42:27.91 ID:0.net
>>822
どこがいじめ?
分からないなら聞けばいいじゃない
いきなり喧嘩腰でいう義弟嫁が悪い
どこがいじめ?
分からないなら聞けばいいじゃない
いきなり喧嘩腰でいう義弟嫁が悪い
827:鬼女まとめ 2016/08/13(土) 00:48:52.41 ID:0.net
>>824
だって義妹どうみてもバカでしょ
バカは自分にわからない言葉を使う=バカにしてる=イジメって思っちゃうものなのよ
だって義妹どうみてもバカでしょ
バカは自分にわからない言葉を使う=バカにしてる=イジメって思っちゃうものなのよ
821:鬼女まとめ 2016/08/13(土) 00:38:59.66 ID:0.net
私も812さんの方が年近いけど知らなかった
5合でゴンゴウと言うんだね
5合でゴンゴウと言うんだね
825:鬼女まとめ 2016/08/13(土) 00:46:24.26 ID:0.net
1升=10合はわからないけど
グラムではかるのは主流じゃないと思うな…
手抜き料理大好きマンだから混ぜご飯のもととかよく買うけど
合で書いてあるよ、今まで私が買ったものには全て。東京です
グラムではかるのは主流じゃないと思うな…
手抜き料理大好きマンだから混ぜご飯のもととかよく買うけど
合で書いてあるよ、今まで私が買ったものには全て。東京です
826:鬼女まとめ 2016/08/13(土) 00:47:21.66 ID:0.net
お酒なんかも一升瓶とか言うけど
それも知らないって事か
ごはんの炊き方のレシピにも一合とか書いてあるのにね
自分の知らない事を言われたらいじめなんだ
それも知らないって事か
ごはんの炊き方のレシピにも一合とか書いてあるのにね
自分の知らない事を言われたらいじめなんだ
828:鬼女まとめ 2016/08/13(土) 00:49:09.55 ID:0.net
1升=10合を知らないのか
そういう人がこの世に少なくとも2人はいるのか
なんかショックだ
そういう人がこの世に少なくとも2人はいるのか
なんかショックだ
829:鬼女まとめ 2016/08/13(土) 00:50:00.72 ID:0.net
義両親や義祖母は嫁に来たばかりだから慰めてるだけじゃない?
すぐに面倒くさい嫁だと分かると思う
てかもうそう思ってるかも
もちろん謝る必要はないよ
すぐに面倒くさい嫁だと分かると思う
てかもうそう思ってるかも
もちろん謝る必要はないよ
831:鬼女まとめ 2016/08/13(土) 00:52:15.91 ID:0.net
一升五合も一度に炊けるとかすごいなあ←そこじゃない
っていうか炊飯器だって未だに単位は合じゃないのかね
合をグラム換算とかカッブ換算ならわからなくもないけど、初手からグラムで計るとか知らんわ
っていうか炊飯器だって未だに単位は合じゃないのかね
合をグラム換算とかカッブ換算ならわからなくもないけど、初手からグラムで計るとか知らんわ
837:鬼女まとめ 2016/08/13(土) 01:06:00.50 ID:0.net
レスありがとうございます
子供達は寝ちゃったし車がないのでやっぱり夫が来てから帰ることにした
明日墓参りをする予定だったけど子供と一緒に先に済ませてから自宅に戻ろうと思う
>>831
義実家はお盆はお赤飯を蒸すのが恒例なんです
3升用の蒸し器で蒸かしますw
子供達は寝ちゃったし車がないのでやっぱり夫が来てから帰ることにした
明日墓参りをする予定だったけど子供と一緒に先に済ませてから自宅に戻ろうと思う
>>831
義実家はお盆はお赤飯を蒸すのが恒例なんです
3升用の蒸し器で蒸かしますw
832:鬼女まとめ 2016/08/13(土) 00:52:36.65 ID:0.net
私の周囲では米用の計量カップが200㏄だと思ってる人は少なくない
833:鬼女まとめ 2016/08/13(土) 00:54:01.26 ID:0.net
1合≒180ccだよね
834:鬼女まとめ 2016/08/13(土) 00:54:33.43 ID:0.net
グラムで量ったことないよ
835:鬼女まとめ 2016/08/13(土) 00:55:29.67 ID:0.net
夫と入れ違いに帰ると言わず、すぐ帰ってもいいくらいなのに。
836:鬼女まとめ 2016/08/13(土) 00:59:33.48 ID:0.net
お年寄りの言葉はわからないっていうなら
義母や義祖母の言うことを理解する気はないってことかw
もうとっとと帰っちゃえー
義母や義祖母の言うことを理解する気はないってことかw
もうとっとと帰っちゃえー
839:鬼女まとめ 2016/08/13(土) 01:15:47.17 ID:0.net
ゴゴウではなくゴンゴウって言うんだね!!しらなかった~
840:鬼女まとめ 2016/08/13(土) 01:19:05.24 ID:0.net
義実家でお赤飯炊くとか偉いな
お客様だわ
旦那もコトメもそうだから
お客様だわ
旦那もコトメもそうだから
842:鬼女まとめ 2016/08/13(土) 01:26:39.19 ID:0.net
もしや義弟嫁は、一升五合の意味は途中で分かったものの
そんなに大量のもち米を研ぐのが嫌で>>814のせいにして泣いてたとかw
そんなに大量のもち米を研ぐのが嫌で>>814のせいにして泣いてたとかw
コメントする